
このブログを読んでくださる
ご縁のある大切な皆さまにとって
迷った時、苦しい時、悲しい時、
さらに前に進もうと幸せな時、喜びいっぱいの時にも
なにかステキなヒントになりますように☆彡
いつも読んでくださって本当にありがとう~~~♪
KAORU♪より
***********************
キーワードは「活路」
活路を見出す、というフレーズでなにげなく使ったり
耳にしたりするこの言葉の意味は
行き詰まった状況から抜け出す方法。
生きるための道や方法。
なのだという。
追い詰められた状態から逃れ出て生きのびる方法、ともある。
窮地から脱出するための手だて、のような意味合いなのだと思うが
今週のキーワードとしては
そこまで苦しくてどうにもならないほど切羽詰まったような
状況からの生還や生きる道探し、ではなく
文字のごとく「活き活きと生きる路(みち)」を
ぜひ探してほしい。
自分自身がイキイキとする場面や、状況、状態は
どんな時?
何を考えている時?
どんなコトしてる時?
誰といる時?
どんな場所で?
本当は息が詰まりそうなのに
気づかないフリをしていたり、
仕方ないから、とあきらめていたり
自分に言い訳してごまかしたりしてない?
自分の気持ちを裏切って、偽って、周囲に合わせていくと
本来の命の輝きからどんどんと遠ざかり
やがて、人生の被害者となり、誰かのせいに押し付けて
自分で自分の人生の責任を取ることを
放棄するばかりでなく
違うだれかに頼って依存して、
さらに本来のテーマから逃げて遠のいていってしまう。
遠回りがけっして悪いわけではない。
近道だけが良いわけでもないように。
時に道草しながら、ゆっくりと発見できる風景だってある。
それでも、いつどんな状況にあっても
思い出してほしいのは
すべてが自分自身で創り上げていくしかない。ということ。
外に映し出されている状況や環境ですら
自分の内から創り出しているのだとしたら…?
自分を責めたり、他人を責めたり
あきらめてしまったり、いつまでもくよくよと思い悩むよりも
活き活きと輝くにはどうしたらいいか。
何ができるか。どんな行動をしようか。
どんな言葉で話してみようか。
何をしている時が一番ワクワクするのだろうか?
そんな“きらめきのカケラ”を、できるだけたくさん集めてみよう♪
それらをそっと眺めてみれば、今はカタチが見えなくても
やがて輪郭が浮かび上がり、少しずつでも固まっていくだろう。
時間や空間、物質的なこだわりや不安から
解き放たれて活路を見いだしていくことができれば
これからの可能性が花開いていく。