goo blog サービス終了のお知らせ 

KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★【気ままなWeekly メッセージ】3月28日~4月5日 ★

2014年03月30日 | マンスリーメッセージ



このブログを読んでくださる
ご縁のある大切な皆さまにとって

迷った時、苦しい時、悲しい時、
さらに前に進もうと幸せな時、喜びいっぱいの時にも

なにかステキなヒントになりますように☆彡


いつも読んでくださって本当にありがとう~~~♪



KAORU♪より


***********************


キーワードは「段階」

IT用語では「フェーズ【 phase 】」とも言う。


用語解説によると


「フェーズとは、プロジェクト全体に対して
それよりも小さな期間・規模でプロジェクトを
区切った単位として用いられます。
プロジェクトは個別に実施されるため、
絶えず不確実性を伴っているものです。」

これは、単純にあくまでもIT用語の意味ではあるが

気になるフレーズ。「絶えず不確実性を伴っているものです」


そう。

段階はあくまでも段階にすぎなくて
常に決定事項ではない。ということが
着目すべき点。

過去がすべてではないように
未来がすべてではない。

もちろん、今ですべてが決まるわけではない。


あくまでも、小さな単位で区切った今。

だから今現在の状況がすべて永遠ではなくて
シンプルに「フェーズ」という段階である、と

気持ち新たに認識するのが今回。


*********************************


現状のありのままを受け入れて受け止めて。

だけれども、
現在が永遠でもないこともわかった上で。


そして、

上も下も、高低や優劣もないことをしっかりと把握する。


人間はたえず変化し続ける存在。
宇宙だって地球だって、自然でも同じこと。


だから今をジャッジすることなく
判断を下すこともなく。



今、短いスパンにおいて
このフェーズにいるのだ。と考える。


例えば対人関係において

どうしてこの人はこうなのだろう?と思ったとする。
こうしたらもっと良くなるのに…
なんでわからないの?こうすればいいのに。

とよく考えがちな、「人間関係あるある」


でも、ある時気がついたら
まだまだ若くて未熟だと思っていた相手に
フワ~っといとも簡単に抜かれていることがある。


子育てがいい例。

うちの子大丈夫なの?
本当に心配…子どもはいくつになっても子どもだから…

なんて保護するような、擁護や庇護するような気持ちでいたら

ある時、自分よりもぜんぜん先を行っていたりする。


最近で言うと、やっぱりIT関係。

勉強もできず、だらしなかったりして
心配がたえなかったりして将来を案じていたのに



なんで携帯のタイマーをいともたやすくセットできるの?

なんであの難解なパソコンのHELPの文章を解読して
正常化に持っていけるの?

あんなに国語の成績良くなかったのに

何が書いてあるのがわからない
説明書をちゃんと読んで理解できるの???


逆になんでわからないの?と心配されちゃう。
すっごく簡単だったよ!なんて余裕の笑顔でかわされたりして。


*********************************

人生ってそんなもんだったりする。


どんだけ身を案じても
心配して、さまざまな画策をほどこしたとしても


思った以上に、あっけなくその先に
進んでいけるものなのである。


だから、今の段階で高いも低いも決めないこと。
優れているか劣っているかもジャッジしないこと。

劣っているからダメね!と思っても、
何かのタイミングで
あっけなく逆転されている。



それを判断すればするほど
未来の可能性も狭まって息苦しくなってしまうのだ。


すべては今ある段階を知ること。
客観的に見つめていること。知っておくこと。



もし、誰かよりも自分のほうが点数が高いと思い込んでいたり
あるいはその反対で自分のほうがぜんぜんできていないと
思い込んでいても

未来はわからない。


相手が失速するのか、
自分がブレークスルーして突き抜けていくのか。

いつ衰えて、いつ加速して勢いづくのか

ある意味、神さまとて予測不可能。


段階ごとにアップダウンはあるもの。


だからこそ、高くても低くても、優でも劣でも関係なく
同じ人間同志で魂の付き合いを♪






自分にも周囲にも決め込みすぎず
信じ込みすぎず、気をゆるめすぎす。

4月をすぎたら
流れがゆるやかに変化していくので

激しさはヘンな部分に力が入るので要注意。
気負いも気概(困難を乗り越えるための強い意志)も
今はホントに必要ないし。

引き締める必要はないけど、油断して
ポケ~っとしすぎても、

ちょっとあぶなかっしいし。


いつどんな時でも

一つ一つのフェーズを
大切に丁寧にあなどることなく。


ちょっとのエッセンスで
いずれ大きく変わる。


段階を経て。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★桜日和のヨガ女子会~♪

2014年03月30日 | KAORU♪ in Japan



うららかな桜日和の1日、
大好きな憧れのヨガの先生たちと女子会~♪




都内の隠れたパワースポットといわれる
等々力渓谷でゆっくりおしゃべりしながら



お散歩して満開前の桜を見ながらお茶屋さんで
あんみつをいただいて。

 

自由が丘から3つ先にこんなにのどかなせせらぎと
緑に包まれた場所があるなんて
知らなかったー。



自由が丘では時間までほぼ満開の桜並木をそぞろ歩いて、

 

モンスーンカフ
ックでスパイシーなアジアン料理に大満足ヾ(≧∇≦)

 

木曜日はいずみセンセーの体を伸ばして、ポジティブに元気の出るヨガ☆彡
金曜日はあこさんの、ゆったりとカラダを動かしながら心の奥深くを癒やしていくヨガ☆彡

体を壊して始めたヨガだけど
素敵な先生たちに出会い、本当にずいぶん変われたと思う。

もしかしたら、私、ヨガに救われたのかも?少し大げさだけどそんな風に思ったり。

kaoru♪さん、みんなのために生きて!みんなのために元気でいて!と言われた言葉がいつもどこかにこだまする。

元気でいるのも仕事のひとつ、と思ってできるだけレッスンに参加して自分のカラダに向き合うのがすっかりライフワークに。
心と体と魂をつなぐ、ということを実感できて、私にとっては本当に大切な時間♪

今日はヨガ哲学にも触れて本当に充実した桜日和の1日。

気がついたら4時間もお店にいたんだねー。ホントに楽しかったね!またヨガ女子会しようね!

素敵な先生たちと楽しいおしゃべり。春の心地よい風がほんわかと幸せな気分♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする