Manhattan のSoho ソーホーにある
ベトナム料理のレストランでランチ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/27ecbaa5dacf9339611a2e30d62ed49a.jpg?1622316639)
野菜たっぷり、色鮮やかなベトナムごはん。
あぁ、またベトナムに行きたい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/20cc77fb221751c55b5017ace7beb628.jpg?1622316653)
ホイアンでは市場で買い出しから始まる
クッキングクラス、楽しかったなぁ。
世界遺産にもなっている
美しい街並みも素敵だった。
ハノイも船に乗ってハロン湾をめぐり
海上マーケットでカブトガニを買って
調理してもらった。あぁ、美味しかった。
サイゴンも今度は行けなかった
マーケットに行きたい♪
私にとっていい旅は、
おいしいごはんが思い出と
セットになっている。
アジアントラベラーなワタシは、
ここに来てからしばらく
アジアを旅していない。
今はごはんを食べながら
”空想トリップ”で思い出と一緒に
かの地を旅しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/8c4d1045c0f4ab920f7458f34af93409.jpg?1622317076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/b61ac3f9840970fadcf8ef805b744461.jpg?1622317075)
そしていつの日かまた空を飛んで
この足でこの目で、その土地の空気に
包まれるその時を楽しみに待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/4912c76c6c68226bbce2e3a3fd323c3f.jpg?1622317086)
最近のニューヨークやフィラデルフィアも
そうだったけれど、
多くのレストランにメニューがない。
テーブルにあるQRコードで
読み取るシステムだ。
(街の観光案内まで…^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/dddcc0e4c9e632f707749dcfb22ad288.jpg?1622316864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/dc41c599015a92f57599358a86ecbaa3.jpg?1622316864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/47b0fd6d1cd9ace1f9514614d8c16bad.jpg?1622316864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/7fe8936c30cfdaacf28f6f9e2b133f44.jpg?1622316865)
↑〈歴史的景観地区にある有料オーディオツアー 3ドル。クレジットカードから料金を支払うのだろうか。無人で全部電話ひとつの操作となる〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/66aadc3432fb2a2755fd5e53ebf8e0b9.jpg?1622318272)
↑〈これはフィラデルフィアの川沿いのパークにカフェ。ハンモックもあって気持ち良さそうな公園カフェだった。ここも入り口前でスキャンしてからはいる。〉
電話がなければレストランで
注文もできない世の中なの?と
驚きながら、ペーパーレスが
ますます進むご時世。
メニューの入れ替えも、
売り切れも全部を回収して
ひとつ2つのためにメニューすべてを
交換しなくてもいい、という利点がある。
「少々お待ち下さい。今、メニューを
お持ちします」と言う言葉も
必要なくなり、やがて
死語となってしまうのだろう。
けれど、このお店は今はWi-Fiが
使えないと言っていた。電波があるから
問題なかったけれど、 Wi-Fi頼りの
観光客や通じていない場所や屋外では
どうするのだろう?とふとそんなことを
考えてしまうが、QRコードに電波は
関係ないのかな?
もしあったとしてもそれもきっと
やすやすと解決してしまうのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/ea5344088549cba1d24bed4f29f114b5.jpg?1622317127)
日々の進化や変化に時折驚きながら、
やがていつかそんなことも忘れて
以前はどんなだったか
思い出せなくなることもたくさんある中で、
ふとよみがえる懐かしい記憶は、
味覚や音、色、風、景色とともに
その時に一緒にいた家族や友だち、
出会った人たちも
一瞬、鮮やかに目の前に浮かび上がり、
それがまた優しく微笑みかけるように
私の心をそっと温めてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/62/4333d3ea241dcc1f12ac432cdb8d378d.jpg?1622317135)
#newyork #newyorkslowlife #manhattan #soho#ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#マンハッタン#ソーホー#ベトナム料理 #毎日を大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる