2023年1月17日 <母>
冬の夕暮れは早く、谷戸はすでに日陰。
後ろを振り返ると、谷戸の上の方にはまだ陽が当たっています。
大好きな場所、大好きな光景です。
すぐ近くまで開発されていますが、残って欲しい光景です。
空を染めて陽が沈む。
一日お疲れ様でした、ありがとう。
もうあんなに沈んだけれど、高い空はまだ青さを残して。
隙間から陽が漏れる。
一部を撮ると、線香花火の様でした。
2023年1月17日 <母>
冬の夕暮れは早く、谷戸はすでに日陰。
後ろを振り返ると、谷戸の上の方にはまだ陽が当たっています。
大好きな場所、大好きな光景です。
すぐ近くまで開発されていますが、残って欲しい光景です。
空を染めて陽が沈む。
一日お疲れ様でした、ありがとう。
もうあんなに沈んだけれど、高い空はまだ青さを残して。
隙間から陽が漏れる。
一部を撮ると、線香花火の様でした。
2023年1月14日 <母>
お正月気分の抜ける頃、カメラ散歩に行きました。
午後3時頃、あまり人の通らない裏道。
累々と積もる落ち葉を踏んで歩く。
展望の開ける所に出ました。
目に飛び込んできた鉄塔と電線の下を通る。
次に目に飛び込んで来た住宅街。
最近建った家並みですが、同じ間取りって
ないのかな、、、?
丘の上の畑にも家が建ち始めています。
左の方は、今は畑ですが、
そこも、やがて家が建つのでしょうね、、、
振り返ると、鉄塔の近くに太陽が。
15時55分
迫りくる夕闇に、雄々しく立ち向かう様な鉄塔でした。
2022年11月29日 <父>
11月25日から28日まで須玉に行って来ました。
25日は日没前に到着しました。青空をバックに飛行機雲がきれいです。
16時10分。左下から右上に雲が描かれて行きます。
シルエット右は甲斐駒ヶ岳、左は地蔵岳。
16時11分。地蔵岳の上で✖マークが完成です。
16時15分。上空の流れが早く、左に移動しながら✖が十字に変化。
16時45分。甲斐駒ヶ岳近くの飛行機雲がオレンジに染まりました。
17時00分。飛行機雲がなくなりました。
オレンジから青へのグラデーションがきれいです。
17時03分。電球型のソーラーライトも点灯しました。
この後、星空を期待したのですが、残念ながら曇ってしまいました。
2022年11月25日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-6