2010年10月29日 <母>
タイトル、奥志賀高原になってますが、昨日の分までは
志賀高原で、今日のからが本当の「奥」になります。
奥志賀渓谷はブナの原生林の中にあります。
夕刻で私たち以外にはだれもいませんでした。
皆から少し遅れてブナの落ち葉でふかふかの道を
「絵」を探しながら自分の時間で歩く夢幻の世界。
所々にクマに知らせる鐘が吊り下げられているのを
見ると、現実に引き戻されるのでした。
小さな滝で小枝が揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/4a546d0af00dc05e6e0492cc476e2bc4.jpg)
あまり見かけない、すごくきれいな色に紅葉した葉があって
それを前ボケにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/1e47d340d918b3672a342d21316035c2.jpg)
岩板の上を水がうすーく流れています。
小さな段差を水が流れる時に出来る模様が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/209f011a61c9773ebebad728e9ba53e1.jpg)
タイトル、奥志賀高原になってますが、昨日の分までは
志賀高原で、今日のからが本当の「奥」になります。
奥志賀渓谷はブナの原生林の中にあります。
夕刻で私たち以外にはだれもいませんでした。
皆から少し遅れてブナの落ち葉でふかふかの道を
「絵」を探しながら自分の時間で歩く夢幻の世界。
所々にクマに知らせる鐘が吊り下げられているのを
見ると、現実に引き戻されるのでした。
小さな滝で小枝が揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/4a546d0af00dc05e6e0492cc476e2bc4.jpg)
あまり見かけない、すごくきれいな色に紅葉した葉があって
それを前ボケにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/1e47d340d918b3672a342d21316035c2.jpg)
岩板の上を水がうすーく流れています。
小さな段差を水が流れる時に出来る模様が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/209f011a61c9773ebebad728e9ba53e1.jpg)