2012年3月8日 <母>
昨日は梅の写真を撮りに行ったのですが・・・
まだ雪の日の写真があったのを見つけてしまって・・・
やっぱり順番どうりに行こうと思ったので・・・
すみませんっ、又雪の写真です。
場所は、家の近くです。
木は、ケヤキです。
タイトルは、トマレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/8ad8226595fae87cc1e2fb5f7bbb7b9c.jpg)
桐の実。
上を見上げて撮っているのですが、これが足元だとすると、
この実は、言いにくいのですが、どうしたって鹿のフン。
須玉によく落ちているんです。
こんな色で、こんな風に一か所にいくつもころころと。
華道をやっていらっしゃる方には申し訳ないです。
とっても貴重な花材だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/4e453d57f2dde9d585e068e4882dfeca.jpg)
気分を変えて、最後は繊細に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/cc7e91f1a8ec5dc6fe5839e66827d23d.jpg)
昨日は梅の写真を撮りに行ったのですが・・・
まだ雪の日の写真があったのを見つけてしまって・・・
やっぱり順番どうりに行こうと思ったので・・・
すみませんっ、又雪の写真です。
場所は、家の近くです。
木は、ケヤキです。
タイトルは、トマレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/8ad8226595fae87cc1e2fb5f7bbb7b9c.jpg)
桐の実。
上を見上げて撮っているのですが、これが足元だとすると、
この実は、言いにくいのですが、どうしたって鹿のフン。
須玉によく落ちているんです。
こんな色で、こんな風に一か所にいくつもころころと。
華道をやっていらっしゃる方には申し訳ないです。
とっても貴重な花材だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/4e453d57f2dde9d585e068e4882dfeca.jpg)
気分を変えて、最後は繊細に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/cc7e91f1a8ec5dc6fe5839e66827d23d.jpg)