2013年12月22日<母>
昨日の秋葉原からJR市川まで移動し、駅から3分。
シースルーのエレベーターを45階で降り、さらに1階上がる。
そこは屋上展望デッキ。(周りはガラスがあります)
着いた時は太陽は雲の中、でも雲の下があいていていたので
絶対見えると信じて待つ。
あ、出てきました!
すると日が伸びてきて眼下の江戸川まで届き、
川にビルの影がうかんだのです。

ジオラマで。

360度見渡せるので反対側へ。
びっしり詰まった家々の先には筑波山。
我が町稲城から見える筑波山よりずっと近い。

くねる江戸川にかかるいくつもの橋。

元の場所に戻ってみると今まさに沈もうとする太陽が
雲と稜線の間に顔を出していた。
それは赤と黒のおどろおどろしい世界でした。

昨日の秋葉原からJR市川まで移動し、駅から3分。
シースルーのエレベーターを45階で降り、さらに1階上がる。
そこは屋上展望デッキ。(周りはガラスがあります)
着いた時は太陽は雲の中、でも雲の下があいていていたので
絶対見えると信じて待つ。
あ、出てきました!
すると日が伸びてきて眼下の江戸川まで届き、
川にビルの影がうかんだのです。

ジオラマで。

360度見渡せるので反対側へ。
びっしり詰まった家々の先には筑波山。
我が町稲城から見える筑波山よりずっと近い。

くねる江戸川にかかるいくつもの橋。

元の場所に戻ってみると今まさに沈もうとする太陽が
雲と稜線の間に顔を出していた。
それは赤と黒のおどろおどろしい世界でした。
