2013年12月26日 <母>
実家が日吉にある友人に誘って頂いて、晩秋の一日
K大学のキャンパスを写真散歩してきました。
駅を出たら正面が黄金色のイチョウ並木。
撮っている間もどんどんイチョウが散るのですが
それを綺麗に表現するのは難しく、次期課題としました。

ガラスの壁面を埋める大イチョウ。

日が当たって暖かさを感じる晩秋の色。

校舎の壁面のペンマーク。
この精神はしっかり受け継がれているのでしょう。

風が吹くと地面の落ち葉がカラカラと音をたてて舞い、
映画のシーンになりそうと主役を待っていましたが
現れませんでした。

昔観たヒッチコックの映画でテニスのシーンがありました。
画面一杯に観客の顔、いっせいに左右に左右に動く。
群衆の顔だけでボールの動きを表していて、怖くも印象的でした。

たくさんの窓、全てが開く訳ではなさそうです。
斜面の上に威風堂々と建っていました。

実家が日吉にある友人に誘って頂いて、晩秋の一日
K大学のキャンパスを写真散歩してきました。
駅を出たら正面が黄金色のイチョウ並木。
撮っている間もどんどんイチョウが散るのですが
それを綺麗に表現するのは難しく、次期課題としました。

ガラスの壁面を埋める大イチョウ。

日が当たって暖かさを感じる晩秋の色。

校舎の壁面のペンマーク。
この精神はしっかり受け継がれているのでしょう。

風が吹くと地面の落ち葉がカラカラと音をたてて舞い、
映画のシーンになりそうと主役を待っていましたが
現れませんでした。

昔観たヒッチコックの映画でテニスのシーンがありました。
画面一杯に観客の顔、いっせいに左右に左右に動く。
群衆の顔だけでボールの動きを表していて、怖くも印象的でした。

たくさんの窓、全てが開く訳ではなさそうです。
斜面の上に威風堂々と建っていました。
