2018年4月27日 <父>
先週末の須玉の雑木林は、まばゆいばかりの新緑に包まれていました。
見上げると伐採の影響で青空部分が増えた感じがします。
右下の樹木に注目。

ズーミングします。白いブラシのようなものが見えますね。
ウワミズザクラ(上溝桜)の花です。
お気に入りの木なので、伐採対象にならなくてよかったです。

これは冬に強剪定したコナラです。けなげに若葉が出てきました。
数年たてば樹形がもどるでしょう。

庭に咲いていたピンクの花はカリンです。長野県ではマルメロのことをカリンと
呼ぶことがあるそうです。まぎらわしいですね。

最後はツリバナの花です。ミニ雑木林に自然にでてきたツリバナの木を大切に守り、
2m近くまで成長しました。まずは青空をバックに。

見下ろします。まだ開花したばかりで、丸い可愛い蕾がたくさんついています。

2018年4月22日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4
先週末の須玉の雑木林は、まばゆいばかりの新緑に包まれていました。
見上げると伐採の影響で青空部分が増えた感じがします。
右下の樹木に注目。

ズーミングします。白いブラシのようなものが見えますね。
ウワミズザクラ(上溝桜)の花です。
お気に入りの木なので、伐採対象にならなくてよかったです。

これは冬に強剪定したコナラです。けなげに若葉が出てきました。
数年たてば樹形がもどるでしょう。

庭に咲いていたピンクの花はカリンです。長野県ではマルメロのことをカリンと
呼ぶことがあるそうです。まぎらわしいですね。

最後はツリバナの花です。ミニ雑木林に自然にでてきたツリバナの木を大切に守り、
2m近くまで成長しました。まずは青空をバックに。

見下ろします。まだ開花したばかりで、丸い可愛い蕾がたくさんついています。

2018年4月22日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4