2019年8月24日 <父>
須玉でヤマブドウを見つけた!と喜んだのですがよく見るとエビヅルでした。
花序だけ見るとヤマブドウに似ていますが、葉の形が違い全体的にコンパクトです。
葉と花序に近づきます。ブドウの房に少し似ています。
近くにノブドウもありました。エビヅルに葉の形は似ていますが、花序が違います。
須玉では、ノブドウを多く見かけます。
ノブドウを切って、エビヅルと比較します。
ノブドウの葉の方が光沢があります。葉を裏返すとエビヅルは白っぽい感じでした。
左がノブドウ、右がエビヅルです。
2019年8月23日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-5
エビヅルの果実は食べられるので秋が楽しみ。次はヤマブドウをぜひ探したいです。
須玉でヤマブドウを見つけた!と喜んだのですがよく見るとエビヅルでした。
花序だけ見るとヤマブドウに似ていますが、葉の形が違い全体的にコンパクトです。
葉と花序に近づきます。ブドウの房に少し似ています。
近くにノブドウもありました。エビヅルに葉の形は似ていますが、花序が違います。
須玉では、ノブドウを多く見かけます。
ノブドウを切って、エビヅルと比較します。
ノブドウの葉の方が光沢があります。葉を裏返すとエビヅルは白っぽい感じでした。
左がノブドウ、右がエビヅルです。
2019年8月23日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-5
エビヅルの果実は食べられるので秋が楽しみ。次はヤマブドウをぜひ探したいです。