2020年9月25日 <母>
始めは美しの塔迄行って戻る予定でしたが、
予約なしでも王ヶ頭ホテルで食事が出来ると聞き、
頑張って約30分歩いて行きました。
途中、ホテル方面は霧で全く見えなかったのですが、
到着すると、電波塔がいくつも林立していてビックリ。
見晴らしのいい所なので、電波も良く中継出来るのでしょう。

カレーを頂き一休み後、復路はアルプス展望コースを歩く事に。
今、人が歩いているあの道へ降ります。
後ろのガレた斜面がスゴイ迫力です。

霧は押し寄せたり、ひいたり、晴れると遠くが見渡せます。

右後ろを振り返りると見えるあの街は
塩尻か岡谷あたりか、、、?

足を踏み外すと滑り落ちる様な細い道を歩き、
振り返ると、霧の合間には王ヶ頭ホテルや電波塔が見えます。

足元にはヤマハハコやハクサンフウロ、
ウスユキソウなどの高山植物が咲いていました。
写真は、ヤマハハコ。

始めは美しの塔迄行って戻る予定でしたが、
予約なしでも王ヶ頭ホテルで食事が出来ると聞き、
頑張って約30分歩いて行きました。
途中、ホテル方面は霧で全く見えなかったのですが、
到着すると、電波塔がいくつも林立していてビックリ。
見晴らしのいい所なので、電波も良く中継出来るのでしょう。

カレーを頂き一休み後、復路はアルプス展望コースを歩く事に。
今、人が歩いているあの道へ降ります。
後ろのガレた斜面がスゴイ迫力です。

霧は押し寄せたり、ひいたり、晴れると遠くが見渡せます。

右後ろを振り返りると見えるあの街は
塩尻か岡谷あたりか、、、?

足を踏み外すと滑り落ちる様な細い道を歩き、
振り返ると、霧の合間には王ヶ頭ホテルや電波塔が見えます。

足元にはヤマハハコやハクサンフウロ、
ウスユキソウなどの高山植物が咲いていました。
写真は、ヤマハハコ。
