須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

1月18日の満月

2022-01-20 10:49:00 | 太陽・月・星

2022年1月20日 <父>

1月18日の夕方は快晴。今年最も遠い満月が見られました。

当日は地元で会議があり、満月が昇る17時より少し前になんとか

撮影準備に入ることができました。

日が沈んだ後の新宿の副都心方面。太陽の反対側です。

高層ビル群の上のグレーの帯は地球の影。

すぐ上にはピンクのビーナスベルトも見えています。

16時55分 100(200)mm

 

 

新宿副都心より北寄りから満月が昇って来ました。

17時04分 200(400)mm

 

17時05分 400(800)mm

 

 

デジタルテレコンで2倍に拡大。ゆがんだオレンジ色の満月ですね。

17時12分 400×2(1600)mm

 

 

最後にかなり昇った満月と夜景を撮影して終了。

明るい満月と夜景を適正露出にするには、ハーフNDが必要でした。

2022年1月18日17時23分 オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm 東京都稲城市にて

 

<おまけの話題>

1月18日の朝、ベランダから明けの明星(金星)を見ることができました。

光度マイナス4.4等。高度7.7度。

写真では点に見えますが、内合を過ぎたばかりの金星は鎌の様に細いです。

望遠鏡で見てみたいですね。

2022年1月18日6時13分 オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm 東京都稲城市にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする