2020年9月28日 <父>
今日の東京は、久しぶりの快晴です。
明け方から晴れていることを期待して、3時頃に起床しました。
かなり雲がありましたが、明るい火星と金星は見えています。
せっかく準備していたので、見晴らしの良い公園まで移動します。
今回は、対角線魚眼レンズでの撮影のため、明るい街灯を樹木で隠して
撮影することにしました。
雲は少なくなりましたが、冬の大三角から金星にかけてはしつこく残っています。
金星がやっと雲間から見えてきました。以下4枚はライブコンポジット撮影。
3時59分 8mm F4.5 6秒×30回(3分)ISO1600
雲の写り方が不自然ですね。1分露出に変更しましたが…。
4時21分 8mm F4.5 6秒×10回(1分)ISO1600
30分経ってもなかなか雲が消えません。
左端に金星(-4.1等)、右端に火星(ー2.4等)がはっきり写りました。
4時32分 8mm F4.5 6秒×30回(3分)ISO1600
やっと雲が薄くなったてきた思ったら、空が明るくなってきました。
4時40分 8mm F4.5 6秒×30回(3分)ISO1600
レンズを換えて、金星(明けの明星)を撮影。
4時50分 15mm F4.5 1.6秒 ISO800
撮影終了して帰る途中、都心ビル群の朝焼けが見事でした。
2020年9月28日5時7分 オリンパスE-M1Ⅲ 100mm F5 1/20秒 ISO400
火星は10月6日、地球に最接近します。光度はー2.6等、視直径は20″を超えます。
大きな望遠鏡で見てみたいですね。
今日の東京は、久しぶりの快晴です。
明け方から晴れていることを期待して、3時頃に起床しました。
かなり雲がありましたが、明るい火星と金星は見えています。
せっかく準備していたので、見晴らしの良い公園まで移動します。
今回は、対角線魚眼レンズでの撮影のため、明るい街灯を樹木で隠して
撮影することにしました。
雲は少なくなりましたが、冬の大三角から金星にかけてはしつこく残っています。
金星がやっと雲間から見えてきました。以下4枚はライブコンポジット撮影。
3時59分 8mm F4.5 6秒×30回(3分)ISO1600
雲の写り方が不自然ですね。1分露出に変更しましたが…。
4時21分 8mm F4.5 6秒×10回(1分)ISO1600
30分経ってもなかなか雲が消えません。
左端に金星(-4.1等)、右端に火星(ー2.4等)がはっきり写りました。
4時32分 8mm F4.5 6秒×30回(3分)ISO1600
やっと雲が薄くなったてきた思ったら、空が明るくなってきました。
4時40分 8mm F4.5 6秒×30回(3分)ISO1600
レンズを換えて、金星(明けの明星)を撮影。
4時50分 15mm F4.5 1.6秒 ISO800
撮影終了して帰る途中、都心ビル群の朝焼けが見事でした。
2020年9月28日5時7分 オリンパスE-M1Ⅲ 100mm F5 1/20秒 ISO400
火星は10月6日、地球に最接近します。光度はー2.6等、視直径は20″を超えます。
大きな望遠鏡で見てみたいですね。
昨日の夜は、月が雲間から見えたと思ったら、すぐ曇ってしましました。
10月2日が満月なので、星座と共に明るくなった火星を写すのは難しいですね。
火星の望遠鏡撮影は、星仲間の成果に期待しています。
こんばんは。
木曽に来てから、ずっと天気に恵まれず、最近晴れてよくなってきたら、お月様が大きく邪魔をしてくれます。
大きくなっている火星を撮りたいと思っています。