須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

バラクラ イングリッシュガーデンへ

2022-06-14 13:06:39 | 花・植物

2022年6月14日 <母>

バラクラ イングリッシュガーデンに行ったのは6月3日、

蓼科は、須玉よりは気温がかなり低いのですが、園内には

色々な花が咲いていました。

名前は分からないのですが、、、

 

 

薔薇のアーチがステキなのですが、

残念ながら、まだ少し早かったです。

 

 

園内随所に、ベンチやフラワーポットが置かれていて

一休みする事が出来るのが嬉しいですね。

 

 

ここにも椅子。

 

 

あちらにも椅子。

 

 

又また椅子。

須玉の庭のあちこちに、椅子を置いているのは

ここの影響かも知れません。

ずっと以前、園内の写真コンテストがあり、

椅子を入れた写真で入賞し、

プリンターを頂いた事がありました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明け方の空に惑星が勢ぞろい | トップ | バラクラ イングリッシュガー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓼科高原 (fukurou)
2022-06-14 18:01:35
ばらりん様
こんばんは。
バラクラ イングリッシュガーデンは蓼科高原でしたよね。
茅野に行った時、近くを通ったことがあります。
椅子が至る所にあるのは嬉しいですね。
私みたいな年寄りはすぐ座りたくなりますから。
有難いです。
返信する
アカンサス (須玉の父)
2022-06-15 00:58:05
1枚目の植物はアカンサス(ハアザミ)だと思います。
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-06-15 10:09:49
fukurouさん

椅子は各種あり、くつろげる様にと配慮して
各所に、センス良く置かれていました。
売ってもいますが、高すぎて、、、
年間を通して花が咲いているのが良いと思います。
返信する
ルピナスが正解! (須玉の父)
2022-06-15 17:58:03
1枚目の写真はルピナスでした。
ルピナスの花は下の方が広がっていると思い込んでいました。
いろいろな種類があるのですね。
SKさんご指摘ありがとうございます。
きのう、郷土の森でアカンサスをみたのが間違えのもとでした(*_*;
返信する

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事