2021年3月18日 <父>
我が団地の桜(ソメイヨシノ)が3月16日に開花しました。
都心の桜より2日遅れです。
桜が開花すると、スミレの様子が気になります。
リコーGRデジタル4を持って、散歩がてら探すことにしました。
早速、道路の隙間で咲いているスミレ(菫)という名のすみれを見つけました。
他の雑草が生えにくい環境で生き延びているのですね。
反対側の歩道でも見つけました。
2021年3月16日
雑木林の中で朝日に照らされたタチツボスミレ(立坪菫)を見つけました。
もっとも普通に見られ、花期も長いです。
2021年3月17日
クスノキのツリーサークルでは、ヒメスミレ(姫菫)の葉がたくさん出て来ました。
一輪だけ咲いていました!花の後ろの距(きょ)がピンク色をしています。
2021年3月17日 東京都稲城市にて リコーGRデジタル4
我が団地の桜(ソメイヨシノ)が3月16日に開花しました。
都心の桜より2日遅れです。
桜が開花すると、スミレの様子が気になります。
リコーGRデジタル4を持って、散歩がてら探すことにしました。
早速、道路の隙間で咲いているスミレ(菫)という名のすみれを見つけました。
他の雑草が生えにくい環境で生き延びているのですね。
反対側の歩道でも見つけました。
2021年3月16日
雑木林の中で朝日に照らされたタチツボスミレ(立坪菫)を見つけました。
もっとも普通に見られ、花期も長いです。
2021年3月17日
クスノキのツリーサークルでは、ヒメスミレ(姫菫)の葉がたくさん出て来ました。
一輪だけ咲いていました!花の後ろの距(きょ)がピンク色をしています。
2021年3月17日 東京都稲城市にて リコーGRデジタル4
スミレは種類も多く見分けるのに苦労します
昨年はそちらにも桜巡りに伺ったのですが・・・今年は
こんばんは。
スミレの花も負けじと咲き始めましたね。
スミレと言う名のスミレがそう言えばありましたね。
葉の長細い奴。
タチツボスミレが一般的ですが、
大阪の街中にはすき間にスミレと言うスミレが頑張って生育しています。
もうすぐ花が見られそうです。
おはようございます。
ずいぶん前ですが、信州のスミレ観察会に参加しました。
たくさんのスミレを見ましたが、見分け方はすっかり忘れています(*_*;
公園にパンジーを植えています。今がちょうど見頃で、日陰にも強いですね。
こちらでは、桜がそろそろ良い感じですよ。
おはようございます。
久しぶりに道端の「スミレ」を見つけました。
団地でも探すことにします。
大阪で開花するのが楽しみですね。
ヒメスミレが身近な場所で見つかるかも知れません。