2020年7月16日 <母>
6月末の梅雨の合間、カメラを持って散歩に行きました。
多摩川べりを歩いていると、大きな水溜まりが出来ています。
これはチャンス!と電車を持っていると、南武線がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/b596f566ba7b3146a1718ec56bf01fa8.jpg)
そして、並行して走る武蔵野南線の貨物も数分おきにやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/a397a1933e7f6b98da681a931fa43fe2.jpg)
荷物が少ないのか、歯抜け状態で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/354fdca731544d346d159e3ad3c2ce1d.jpg)
これはよく目にするJRの貨物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/1d67479a981e40f39ebd4d67ad255b34.jpg)
移動しようとすると、次から次へとやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/5814f32015dcf33934a988a10cfc487f.jpg)
この先、間もなくトンネルに入ります。
並行して走っていた南武線とは、ここでお分かれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/7cfcf003a064d1d6b226d36b4852c377.jpg)
たったこれだけで走っているのも珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/b40507c711c41e4c853c18e46548583a.jpg)
思いがけず貨物撮りになった日でした。
6月末の梅雨の合間、カメラを持って散歩に行きました。
多摩川べりを歩いていると、大きな水溜まりが出来ています。
これはチャンス!と電車を持っていると、南武線がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/b596f566ba7b3146a1718ec56bf01fa8.jpg)
そして、並行して走る武蔵野南線の貨物も数分おきにやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/a397a1933e7f6b98da681a931fa43fe2.jpg)
荷物が少ないのか、歯抜け状態で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/354fdca731544d346d159e3ad3c2ce1d.jpg)
これはよく目にするJRの貨物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/1d67479a981e40f39ebd4d67ad255b34.jpg)
移動しようとすると、次から次へとやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/5814f32015dcf33934a988a10cfc487f.jpg)
この先、間もなくトンネルに入ります。
並行して走っていた南武線とは、ここでお分かれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/7cfcf003a064d1d6b226d36b4852c377.jpg)
たったこれだけで走っているのも珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/b40507c711c41e4c853c18e46548583a.jpg)
思いがけず貨物撮りになった日でした。
貨物列車良いですね。ノスタルジーを感じます。
こんばんは。
やはりばらりんさんは撮り鉄さんですね。
これだけ列車の写真を撮られるのですから。(笑)
隠れ撮り鉄かな?
最後の一枚、連結がないとなんか変?!
一両だったり歯抜けだったり色々な列車が通って、
次はどんなのが来るのかとワクワクしますね。
驚いたことに1枚目から6枚目まで、たった10分の出来事でした。
貨物のラッシュアワーなのでしょうか、、、
そうでは無いとは思うのですが、来れば撮りたくなりますよね 。
たまたま、貨物のラッシュの様に頻繁にやって来たのです。
ついてるな、とは思いましたよ(;^_^A
ローカル線の旅もしたいのですが、乗るのか、撮るのか
決めるのが苦しいです。
スゴイ大きな水溜まりなんですよ。
今どき、街中では水溜まりもあまり見かけませんよね。
電車や貨物列車も次々にやって来て、ビックリでした。
家から近いのも◎