須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

キアシドクガの飛翔

2020-05-31 09:50:41 | 動物・昆虫・鳥
2020年5月31日 <父>

もう5月も終わりですね。今年は、新型コロナウイルスの影響で地元の自然を
じっくりと観察しました。
先週は、近くの多摩丘陵の雑木林を飛翔するキアシドクガが目立ちました。
5月29日の朝、青空をバックに何十もの飛翔が見られました。
連続撮影しましたが、写ったのは十数頭のみでした。うまく表現するのは難しいです。







コンクリートの柱にとまっているキアシドクガ♂を見つけました。♀に出会えたのでしょうか。





これはモンシロチョウですね。この時期、白いのを見つけるとキアシドクガと思ってしまいます。





今朝の様子。鬱蒼とした林の中にクマノミズキがあります。
この中から幼虫の餌になるクマミズキをよく見つけるものだと感心します。





クマノミズキに近づきます。蕾が出来ていて、もうすぐ花が咲きそうです。
よく見るとキアシドクガも写っています。


2020年5月31日 オリンパスE-MⅢ 75mm-300mm

近くの団地の方にお聞きしたら、昨年、キアシドクガの幼虫(毛虫)が大発生して、
壁にとりついた毛虫を駆除するのが大変だったそうです。
この影響で、今年、我が団地にも発生したのでしょうね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜明けの写真 | トップ | コアジサイとヤブムラサキの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当ですね (須玉の父)
2020-06-01 10:56:45
rokunanaさん
キアシドクガを知る前だったらモンシロチョウと思ってしまいますね。
最初の写真は近くまで行って上を見上げました。
10m程上空を飛んでいました。徐々にクマノミズキに近づいている感じです。
すぐに目的の木を見つけるのは大変なのでしょうね。
返信する
モンシロチョウのようです (rokunana)
2020-05-31 20:50:51
モンシロチョウが飛んでいる様に見えます。
連続写真は下から見上げたのでしょうか。
ずいぶん高い所を飛んでいますね。

返信する

コメントを投稿

動物・昆虫・鳥」カテゴリの最新記事