須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

武蔵野線の橋脚耐震補強工事

2025-01-21 22:33:53 | 工事風景

2025年1月21日 <父>

1月10日の午前中、多摩川沿いに是政橋から関戸橋までウォーキング。

快晴。美しい是政橋を見上げます。

 

ヘリコプターとトビの写真が撮れました!

 

真っ白い富士山。南武線が通過。

河川敷は、コンクリートブロックの製造工場になっていました。

 

是政橋を渡って、武蔵野貨物線の鉄橋に向かいます。

「桃太郎」が通過しました。

 

この2両連結の電車は何でしょう?

初めて見ました。

2025年1月10日 東京都府中市にて OM SYSTEM TG-7

 

工事のため、サイクリングロードから河川敷に迂回します。

この大規模な工事が武蔵野線の橋脚耐震補強工事と分かりました。

他の場所では、水害対策の工事も行われています。

 

今日、横浜の山手234番館で開催した「10人10彩写真展」が無地終了しました。

たくさんの方に、ご入場いただきありがとうございます。

Kさん、総合プロデュースお疲れさまでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月のシャボン玉 | トップ | 働く車ーボルボA25G »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工事風景」カテゴリの最新記事