須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

秘密基地

2020-05-25 10:52:14 | 建造物
2020年5月25日 <父>

多摩川の丸子橋周辺を散策して見つけた秘密基地のお話です。
こども用のサンダルが2足おかれていました。
捨てられたものではなさそうです。





少しいくと、はだしの野生児を発見!一目散で逃げていきます。
我々も後を追いかけます。





秘密基地に逃げ込んだ様です。





しばらく観察していると野生児が顔を出しました。
秘密基地について聞こうとしたのですが逃げられてしまいました。





裏側にまわってみました。昨年の台風19号で倒れたエノキを利用していました。
背景は武蔵小杉の高層マンション群です。



新型コロナウイルスで休校が続いているため、絶好の遊び空間ですね。
6月からは学校が再開するため、野生児をみる機会が減りそうです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キアシドクガの交尾 | トップ | 丸子橋近辺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風とコロナ (rokunana)
2020-05-25 21:17:44
秘密基地いいですね!
台風19号と新型コロナがなければ出来なかったでしょう。
河川敷の砂も台風の影響でしょうか。
返信する
秘密基地 (fukurou)
2020-05-25 21:23:06
ばらりん様
こんばんは。
秘密基地と言う言葉にワクワクします。
子どもの頃には1度は基地遊びをやったことがあるはずです。
我々の子ども時代は空き地に大きな土管がよく放置されていました。
土管は格好の秘密基地になりました。
最近の子どもは可愛そうですね。
ゲームばかりしているようで。
返信する
砂は台風の影響 (須玉の父)
2020-05-26 07:54:24
fokunanaさん
こんなスゴイ秘密基地が出来たのは、いろいろな偶然が重なったためですね。
河川敷のグラウンドは砂で覆われた痕跡がありました。
この砂は、昨年の台風19号がもたらしたものですね。
返信する
ドラえもんの世界 (須玉の父)
2020-05-26 08:06:13
fukurouさん
おはようございます。
秘密基地と言えばドラえもんの土管ですね。
オバQにも登場していたと記憶しています。
川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムにも土管が再現されているそうです。
今は空き地に土管はないですね。下水道の普及と共になくなったようです。
返信する

コメントを投稿

建造物」カテゴリの最新記事