I
ほんの少しですが、EDELから
アンティークなJulをお届けしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/8201ecada1ca1858c198d0276a1795e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/90b88da79007a07f3d62bc77f0e457fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/12cc4214b5801d6ae59af232c3bfc18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/65887b28b997a23d12aae7149fdd1b87.jpg)
入ってすぐ目につくのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/cc59a245b346696ea3f991c537827053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/aa206984d19d1ea777e641bfa6735cf0.jpg?1734938271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/46/440ddc17b0874266f113da9b0e0343b7.jpg?1734938270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/21fdcd61aeba3346ae289d74301b6c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/7dcfe2200a1e3a3cc1587c06782dcd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/70b7ca61310e1fbb318789ec18eda2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/8010535ef846f7e7cd2ead7ddcc31967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/9a3362783857e844b3aae3471331a0b5.jpg?1734940936)
ノルウエーは銀製品が多いのです。
今月は、Jul(クリスマス)で、
EDELも大忙し。
もともと品物いっぱいなところに、
赤色が増えて賑やかになります。
クリスマスというより
太陽が見えないjulの時季、
気分を明るくする昔からの知恵だと
私は思います。
ほんの少しですが、EDELから
アンティークなJulをお届けしますね。
まずはウインドウ越しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/8201ecada1ca1858c198d0276a1795e4.jpg)
1950~70年代のコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/90b88da79007a07f3d62bc77f0e457fb.jpg)
北欧に古くからいるニッセ。
サンタクロースではありません。
さあ、入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/12cc4214b5801d6ae59af232c3bfc18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/65887b28b997a23d12aae7149fdd1b87.jpg)
入ってすぐ目につくのが
球状のオーナメント。
1920年~50年代の超薄いガラス製。
今日にない軽さとデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/cc59a245b346696ea3f991c537827053.jpg)
自分の誕生年を買う人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/aa206984d19d1ea777e641bfa6735cf0.jpg?1734938271)
毛糸の刺繍。
ノルウエーで50年代に流行った模様。
この色合いが、JULにいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/46/440ddc17b0874266f113da9b0e0343b7.jpg?1734938270)
この壁掛けは、Vardres地方の織物
昔から赤ちゃんの儀式に使われてきた。
でも、この色合い、JULにもぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/21fdcd61aeba3346ae289d74301b6c60.jpg)
この時季のヒーロー・ニッセ
このデザイン、かわいい~。
これも私のお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/7dcfe2200a1e3a3cc1587c06782dcd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/70b7ca61310e1fbb318789ec18eda2cd.jpg)
julに作るお菓子の型が並ぶ。
左の壁のベルトはお盆掛け。
これもJUL柄に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/8010535ef846f7e7cd2ead7ddcc31967.jpg)
今どきのシンプルモダンな仕様に
ほっこり映えそう。
小物から大判テーブルクロスまで
大量のクロスが二階で控えてます。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/9a3362783857e844b3aae3471331a0b5.jpg?1734940936)
ノルウエーは銀製品が多いのです。
光物もJUlにはですねえ。
と、このへんで、
お終いにしますね。
24日も私はEDELです。
では、皆さん
★★★ God jul ★★★