すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

桑の実でした!(その1)

2008-06-11 | なんでもあり
6月3日に書いた「ないしょの山葡萄?」で
「これは何の実でしょう?」と尋ねたところ
ラズベリー・ブラックベリー? 
桑の実?
というコメントをいただきました。
どちらとも確信を持てない私・・・
葉っぱが違うような・・・
よく見るとこんな実だったのだろうか・・・
写真も細部まで写せてないし・・・

そこで、今日、もう少し丁寧に見てきました。
一粒一粒の表面が少しへちゃいだような形。
これは、きっと桑の実だ!

あとは、葉っぱ・・・
ここには、写真が一枚しか載せられないので、
次に載せますね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の味は、おふくろの味?

2008-06-11 | 素老日誌
5月28日(水)

 今日の昼食は、お好み焼き。

 キャベツと小麦粉と卵と塩だけの超ベーシックなもの。

 材料がこれだけしかなかったのです・・・。

 それを母は、目をつむって・・・「この、おいしいこと」。

 私としては、「まあ、ありがとう!」

 おまけに、こんな言葉が飛び出しました。

 「娘の味って言うけど、あんたの味はおふくろの味やわ」。

 「はぁ?」

 「あんたの作るものを食べとると、おばあちゃんが作ってくれた味を思い出す。

  ああ、またおばあちゃんが、あんたに美味しいもの作らせてくれとるわって。

  そう思って食べとるのよ」。

 「それは、おばあちゃんからお母さんが受け継いで、

  それを私が受けついでるっていうことじゃないの?」

 「ああ、そういうことかいな。

 まあ、あんたの味は、私にはおふくろの味やわ」。

 なんか不思議なつながりを感じつつ、ただただ笑えてくるのでした。

 とにかく、美味しく食べれるって、幸せですよねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素老日誌、はじめます。

2008-06-11 | 素老日誌
私は、「介護1」84歳の母と暮らしています。

イライラすることもあります。

泣けてくることもあります。

ゆっくりでないと何事もできない母。

若い私には、思いもよらないことをポロリと言うことがあります。

ふと、私の方が癒されているときもあるのです。

いつまでかわからない母との暮らし。

書き留めておきたくなりました。

名づけて「素老(スロー)日誌」。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないしょの山葡萄?

2008-06-03 | なんでもあり
私のお気に入りの散歩コースで見つけました。

わ~、なんだろう?

食べれるのかなあ?

食べてみればわかるか!

口にしてみて・・・

やったぁ=!

甘くって、とっても美味しい。

これ、ないしょにしとこっ!

毎回通るたびに食べては、癒されています。

でも、これなんだろう?

ご存知の方、教えてください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする