今日はもう12月28日。
やらなければと思いつつ、なかなかやらなかった冷蔵庫の掃除をしました。
今日で、可燃ゴミが年内終わりだったので、収集時間までにやろうと思って、
頑張ってやりました。そして、賞味期限切れのものや、
入れっぱなしになっていた諸々のものが、ゴミとして出たので、
集積所に持っていったら、いつもは収集が午後なのに、もう終わっていました。
(いちおう、そんなこともあるかと思って第1弾は出してあったのですが…)
その上、冷蔵庫のドアポケットがプラスチック疲労を起こして
洗ったらバリンッとひびが入ってしまいました。
牛乳パックやウーロン茶やジュースのペットボトルを入れるところです。
仕方がないので、アロンαとテープで止めてみました。
でも、重いものばかりだから、ダメかも知れない。
我が家の冷蔵庫、製造年月日を見たら1989.1-6と書いてあった。
エーッ!もう18年。寿命かな?
あ~~ぁ!私も年だけど、冷蔵庫もこの年までよく働いたものだ!
誉めてやりたい
てなワケで、今年も後3日となりました。
やらなければと思いつつ、なかなかやらなかった冷蔵庫の掃除をしました。
今日で、可燃ゴミが年内終わりだったので、収集時間までにやろうと思って、
頑張ってやりました。そして、賞味期限切れのものや、
入れっぱなしになっていた諸々のものが、ゴミとして出たので、
集積所に持っていったら、いつもは収集が午後なのに、もう終わっていました。

(いちおう、そんなこともあるかと思って第1弾は出してあったのですが…)
その上、冷蔵庫のドアポケットがプラスチック疲労を起こして
洗ったらバリンッとひびが入ってしまいました。

牛乳パックやウーロン茶やジュースのペットボトルを入れるところです。
仕方がないので、アロンαとテープで止めてみました。
でも、重いものばかりだから、ダメかも知れない。
我が家の冷蔵庫、製造年月日を見たら1989.1-6と書いてあった。
エーッ!もう18年。寿命かな?
あ~~ぁ!私も年だけど、冷蔵庫もこの年までよく働いたものだ!
誉めてやりたい

てなワケで、今年も後3日となりました。