今朝のNHK総合テレビの「生活ほっとモーニング」のテーマは
「なぜすれ違う?患者と医師のコミュニケーション」だった。
コミュニケーションギャップに悩んでいるのは患者と医師の双方であることを伝えていた。
医療の進歩で、一昔前に比べれば格段に治る病気が増えている。
私がくも膜下出血になりながら、今こうして元気になって
全く普通の生活が送れるのは、正しく、そのお陰である。
しかしながら、くも膜下出血だってみんな治るわけではなく、
死亡したり後遺症が残ったり、まだまだ克服されていない。
治せない病気は山ほどある。
もしすべての病気が治れば、人間は死ぬことはないわけだ。
でも、そんなことは、近い将来に起こるとは思えない。
だから、まず医師にかかれば、どんな病気も症状も必ずよくなると思い、
よくならなければ、医師の腕が悪いからだと思うことはやめなければならない。
基本的に医師と患者の関係は共に病気と闘う協力関係なのだと思う。
だから昔のように医師が、一段上に立って患者に指示を与えるのでもなく、
患者様と呼んで、患者様の指示通りに“お治し”してさし上げるのでもないと思う。
人間は重要なことは自分で判断するのは怖いものだ。
たとえ自分の身体のことという、本来どうしても自分で決めるべきことでも…
そうなるとつい、今の基本は治療の方法は、医師が情報を提供し、色々な判断材料を与え、
最終的には本人が決めるということになっていても、
医師に判断を仰いだり、他人に決めてもらったりしたがる。
そして、結果が悪かったりすれば、医師の説明不足、判断の強制といって責めたくなる。
自分のことは自分で決断し、決断した結果が悪くても、あくまで自分の責任だと自分も含め、肝に銘じたい。
そのためにも、患者も自分の身体や、病気のことまた治療について自らも学んだ方がいいと思う。
色々勉強して、質問すれば、よい医師ならより熱心に治療に当たってくれる。
もし「素人のくせに余計なことを言うな」というようなことを言われたら、
そんな医師のもとは去ろう!
「なぜすれ違う?患者と医師のコミュニケーション」だった。
コミュニケーションギャップに悩んでいるのは患者と医師の双方であることを伝えていた。
医療の進歩で、一昔前に比べれば格段に治る病気が増えている。
私がくも膜下出血になりながら、今こうして元気になって
全く普通の生活が送れるのは、正しく、そのお陰である。
しかしながら、くも膜下出血だってみんな治るわけではなく、
死亡したり後遺症が残ったり、まだまだ克服されていない。
治せない病気は山ほどある。
もしすべての病気が治れば、人間は死ぬことはないわけだ。
でも、そんなことは、近い将来に起こるとは思えない。
だから、まず医師にかかれば、どんな病気も症状も必ずよくなると思い、
よくならなければ、医師の腕が悪いからだと思うことはやめなければならない。
基本的に医師と患者の関係は共に病気と闘う協力関係なのだと思う。
だから昔のように医師が、一段上に立って患者に指示を与えるのでもなく、
患者様と呼んで、患者様の指示通りに“お治し”してさし上げるのでもないと思う。
人間は重要なことは自分で判断するのは怖いものだ。
たとえ自分の身体のことという、本来どうしても自分で決めるべきことでも…
そうなるとつい、今の基本は治療の方法は、医師が情報を提供し、色々な判断材料を与え、
最終的には本人が決めるということになっていても、
医師に判断を仰いだり、他人に決めてもらったりしたがる。
そして、結果が悪かったりすれば、医師の説明不足、判断の強制といって責めたくなる。
自分のことは自分で決断し、決断した結果が悪くても、あくまで自分の責任だと自分も含め、肝に銘じたい。
そのためにも、患者も自分の身体や、病気のことまた治療について自らも学んだ方がいいと思う。
色々勉強して、質問すれば、よい医師ならより熱心に治療に当たってくれる。
もし「素人のくせに余計なことを言うな」というようなことを言われたら、
そんな医師のもとは去ろう!