←児童館図書室
←読み聞かせ(Hさん)
今日は児童館でお話ひろば。
私が今日読んだ本は、韓流ブームにあやかって朝鮮の昔話「さんねん峠」
本を出した途端、「あっ、知ってる!教科書に出てるモン」
3年生の教科書に載っているそうだ。
でもその子はこの話が大好きのようで、全部覚えていて、
私が読むのに合わせて口ずさみながら、楽しんで聞いてくれた。
「さんねん峠は、そこで転ぶと3年しか生きることのできなくなるといわれている峠。
お爺さんは、うっかり足を滑らせてそこで転んでしまいます。
『もう3年しか生きられない』お爺さんは、病気になってしまいます。
するとすいしゃやのトリトルが来て、『1度転べば3年、2度転べば6年、
3度転べば9年。何度も転べば長生きできるはず』と教えてくれます。
そこでお爺さんは峠に行って、どこからか聞こえてくる
『えいやら、えいやら……
一ぺん転べば3年で 十ぺん転べば三十年………』
という歌に会わせて何回も転び、すっかり元気になって長生きしました。
峠で聞こえてきた歌は、誰が歌っていたのでしょう。
それは、すいしゃやのトリトルだったのです」
チャンチャン、おしまい!というと、
「あっ、教科書と違う!教科書は“誰だったのでしょう? ”で終わっていたよ。
それで先生が、誰だったのでしょう?と質問して、“トリトル”って意見が多かったんだよ」と、その子が教えてくれた。
さすが、教科書は、教育的!フフフ
←読み聞かせ(Hさん)
今日は児童館でお話ひろば。
私が今日読んだ本は、韓流ブームにあやかって朝鮮の昔話「さんねん峠」
本を出した途端、「あっ、知ってる!教科書に出てるモン」
3年生の教科書に載っているそうだ。
でもその子はこの話が大好きのようで、全部覚えていて、
私が読むのに合わせて口ずさみながら、楽しんで聞いてくれた。
「さんねん峠は、そこで転ぶと3年しか生きることのできなくなるといわれている峠。
お爺さんは、うっかり足を滑らせてそこで転んでしまいます。
『もう3年しか生きられない』お爺さんは、病気になってしまいます。
するとすいしゃやのトリトルが来て、『1度転べば3年、2度転べば6年、
3度転べば9年。何度も転べば長生きできるはず』と教えてくれます。
そこでお爺さんは峠に行って、どこからか聞こえてくる
『えいやら、えいやら……
一ぺん転べば3年で 十ぺん転べば三十年………』
という歌に会わせて何回も転び、すっかり元気になって長生きしました。
峠で聞こえてきた歌は、誰が歌っていたのでしょう。
それは、すいしゃやのトリトルだったのです」
チャンチャン、おしまい!というと、
「あっ、教科書と違う!教科書は“誰だったのでしょう? ”で終わっていたよ。
それで先生が、誰だったのでしょう?と質問して、“トリトル”って意見が多かったんだよ」と、その子が教えてくれた。
さすが、教科書は、教育的!フフフ
夏休みの読書っていうと、思い出すのは宿題の”読書感想文”!課題図書なんてあったりして(今でもありますが)。これが苦手な子、いますよねぇ。・・・感想文を書くこと自体は悪くないと思いますが、それが本を読む本来の楽しさを奪っているとしたら残念。子どもたちには感想文なんて気にしないでいろんな本に手を出して、いっぱいいっぱい読んでほしい。読みっぱなしでも、きっと心のどこかに何かがひっかかっているはずだから。
私が小学生の頃はそうした読み聞かせの場がなかったように記憶しています。
すご~く昔の話ですが、6年生の時の担任が、読書推進の一環としてグラフを作り、読んだ本の数を生徒に競わせていました。もちろん、証拠として感想文の提出義務もありました。子供心になんてつまらないことをさせるものだと思っていました。
わが子には本は楽しいものだと印象付けたくて、小さい時から声優顔負けな勢いで、楽しそうな本ばかりを選んで読み聞かせしたものです。
やっぱり読書は楽しむものだと思います。
昨夜深夜1時に終了しました。
悩んで悩んで書いた感想文。。。
終わったら親子二人して 抱き合って喜び
乾杯しました!そんでもって
親子でほめあい
私>こんなすばらしい感想文見たことないわ~
すばらしい才能!
子>ママが小さいときからいつも本読んでくれてるからだよ
そんなこんなで 親子で悩んだけど
非常に楽しませていただいた
今年の夏の読書感想文でした☆
今の時代のママは非常に忙しいけど
今だけだから
寝る前にちょっとだけでいいから
本を読んであげて感想の
いいあいっこゴッコをしてほしいな
コメントありがとう!
昨日はお疲れ!
Hさんの写真、勝手に載せました。
読書感想文は則香さんのムスチャンの宿題の話でひとしきり盛上がっていたところ。
苦しんで書くのも思い出かも…
ムンテラさん
そこまでいくと、かえって読書は楽しくなくなりますよね。親子で楽しまなくちゃね。
則香さん
無事終了おめでとう!
親子でほめあい、いいコトよね。
素敵な親子関係が目に浮かびます。