2015年4月6日(月)
週末の3日間は曇天や小雨模様で、見頃の桜の彩りもいまひとつでしたが、今日午前中
は青空が広がったので、市内ウオーキングを兼ねて、小手指町(こてさしちょう)2丁目
を流れる砂川堀(すながわぼり)沿いの、シダレザクラを見に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/5db91d9911d9c64c5e7e12fbd6b39b49.jpg)
シダレザクラの並木は、ここ西武鉄道小手指車両基地の北側から、小手指1丁目の小手
指公園のそばまでの500m前後にわたって続いています。
この辺りは、両岸の木がほぼ見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/f108ec600f0d737b02c495e6fa7571ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/398038ca7fc02be2641e628cb1727432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/500e18d27e082cdfa022bf240a36b3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/8b3581e48545a96a528d7472d7b65a1a.jpg)
曇天の一昨日も来て見ましたが、青空の今日とは彩りが違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/364440cb7c4ffe037017f5285d5f987b.jpg)
シダレザクラは、砂川堀の両岸に植えられています。このところの小雨で流れはわずか、
護岸もコンクリートタイルとコンクリート張りで、見栄えはよくありませんが、両側に住
宅が迫っているのでこれ以上川幅を広げられず、仕方ないのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/ba69021f9d63054f49385924c5a974d9.jpg)
右岸にある住宅の、背の高いハナモモも花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/af748e47738078ab182cc1a3152a713b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/662ebbd6e5da95707eed9d4dff671ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/f47abd3ed77bd8dd49a9462118533eca.jpg)
両岸に狭い車道がありますが、日当たりのよい右岸沿いを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/c6518ed601e7bfca400c3b7d679d47e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/9b4018ed4672b7884f06a29f03d97864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/addc693300d98207ccceab86d322ba8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/bfe9fcf0154b574e11c6d428d39a03dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/8a849845dd1c48867f2de266dbf77f9c.jpg)
ところどころにある橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/22290a3c34ba8e9f22068208f260d97f.jpg)
ときどきは振り返り見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/9d0dd6d711ad083f4f1aae7d967c824f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/ac45cb6d330d91967ebecca977a585e0.jpg)
さらに前進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/204b5707956bbacbe7cc17576d8aba98.jpg)
沿道の民家の垣根下も、花に彩られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/d64ed91966959bfa6ea5f501cfdb7fea.jpg)
この辺りで左岸の道に回り、振り返り見る道筋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/4f5d5faad52e5a974153d9150240adfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/ef167a5f5daffff2c874b86d88d2c9e2.jpg)
この先は花のピークを過ぎた木が多く、若葉の彩りが増えてきました・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/6420d003e4ea48176f557a334dc9b974.jpg)
こちらのお宅の庭では、毎年きれいなハナモモが見られますが、今年も見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/352d6d63a347213869c4c4899068103f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/30afa213414e0f21b630c2335d630d3b.jpg)
ボケやミツバツツジもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/ac3c8acce2ed9bc750a2409ddf25df89.jpg)
広い車道を横断して東端まで進んで、その先の小手指公園に入りました。静態保存され
ているSLのD51118号機の上に、散り始めたソメイヨシノが花びらを落としていま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/37b0b9ea171a69bf38597b397eb07202.jpg)
公園内の別の桜は花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/64f8b59d8daafa72b63ab82450d6d456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/50cc69cd1b402190abe11935bae0c990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/fc00e3df961b4377c995c125002c0c22.jpg)
小手指駅に近いスーパーマーケットなどで少しの買い物をして、さらに30分近く歩い
て帰宅しました。
埼玉県 ブログランキングへ
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
週末の3日間は曇天や小雨模様で、見頃の桜の彩りもいまひとつでしたが、今日午前中
は青空が広がったので、市内ウオーキングを兼ねて、小手指町(こてさしちょう)2丁目
を流れる砂川堀(すながわぼり)沿いの、シダレザクラを見に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/5db91d9911d9c64c5e7e12fbd6b39b49.jpg)
シダレザクラの並木は、ここ西武鉄道小手指車両基地の北側から、小手指1丁目の小手
指公園のそばまでの500m前後にわたって続いています。
この辺りは、両岸の木がほぼ見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/f108ec600f0d737b02c495e6fa7571ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/398038ca7fc02be2641e628cb1727432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/500e18d27e082cdfa022bf240a36b3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/8b3581e48545a96a528d7472d7b65a1a.jpg)
曇天の一昨日も来て見ましたが、青空の今日とは彩りが違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/364440cb7c4ffe037017f5285d5f987b.jpg)
シダレザクラは、砂川堀の両岸に植えられています。このところの小雨で流れはわずか、
護岸もコンクリートタイルとコンクリート張りで、見栄えはよくありませんが、両側に住
宅が迫っているのでこれ以上川幅を広げられず、仕方ないのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/ba69021f9d63054f49385924c5a974d9.jpg)
右岸にある住宅の、背の高いハナモモも花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/af748e47738078ab182cc1a3152a713b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/662ebbd6e5da95707eed9d4dff671ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/f47abd3ed77bd8dd49a9462118533eca.jpg)
両岸に狭い車道がありますが、日当たりのよい右岸沿いを進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/c6518ed601e7bfca400c3b7d679d47e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/9b4018ed4672b7884f06a29f03d97864.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/addc693300d98207ccceab86d322ba8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/bfe9fcf0154b574e11c6d428d39a03dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/8a849845dd1c48867f2de266dbf77f9c.jpg)
ところどころにある橋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/22290a3c34ba8e9f22068208f260d97f.jpg)
ときどきは振り返り見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/9d0dd6d711ad083f4f1aae7d967c824f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/ac45cb6d330d91967ebecca977a585e0.jpg)
さらに前進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/204b5707956bbacbe7cc17576d8aba98.jpg)
沿道の民家の垣根下も、花に彩られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/d64ed91966959bfa6ea5f501cfdb7fea.jpg)
この辺りで左岸の道に回り、振り返り見る道筋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/4f5d5faad52e5a974153d9150240adfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/ef167a5f5daffff2c874b86d88d2c9e2.jpg)
この先は花のピークを過ぎた木が多く、若葉の彩りが増えてきました・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/6420d003e4ea48176f557a334dc9b974.jpg)
こちらのお宅の庭では、毎年きれいなハナモモが見られますが、今年も見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/352d6d63a347213869c4c4899068103f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/30afa213414e0f21b630c2335d630d3b.jpg)
ボケやミツバツツジもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/ac3c8acce2ed9bc750a2409ddf25df89.jpg)
広い車道を横断して東端まで進んで、その先の小手指公園に入りました。静態保存され
ているSLのD51118号機の上に、散り始めたソメイヨシノが花びらを落としていま
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/37b0b9ea171a69bf38597b397eb07202.jpg)
公園内の別の桜は花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/64f8b59d8daafa72b63ab82450d6d456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/50cc69cd1b402190abe11935bae0c990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/fc00e3df961b4377c995c125002c0c22.jpg)
小手指駅に近いスーパーマーケットなどで少しの買い物をして、さらに30分近く歩い
て帰宅しました。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村