ゴールデンウィークの後半、ずっと家に引きこもっているのも精神的によろしくないだろうと思い、親孝行も兼ねて『波佐見陶器まつり』に行ってきました。
波佐見には去年一昨年と『桜陶祭』に足を運びました。
桜陶祭は四月の頭に同じ波佐見でも中尾山という窯元が集まっている山間の小さな町で行われるイベントで、今年も行くつもりだったんですが、生憎天候に恵まれず断念しました。
その代わりに波佐見陶器まつりに行ってみようかということになった次第です。
実際行ってみての感想ですが、イベントの規模自体は波佐見陶器まつりの方が何倍も大きいんですけれど、桜陶祭が陶器にさほど関心がない人でも楽しめるイベントだったのに比べ、波佐見陶器まつりは純粋に陶器が好きな人じゃないと楽しめないイベントだったかなぁと思います。
とにかく人出が多くて、早起きしたこともあって、ひどく疲れちゃいました。
来年はやっぱり桜陶祭に行くことにしよう。。。
波佐見には去年一昨年と『桜陶祭』に足を運びました。
桜陶祭は四月の頭に同じ波佐見でも中尾山という窯元が集まっている山間の小さな町で行われるイベントで、今年も行くつもりだったんですが、生憎天候に恵まれず断念しました。
その代わりに波佐見陶器まつりに行ってみようかということになった次第です。
実際行ってみての感想ですが、イベントの規模自体は波佐見陶器まつりの方が何倍も大きいんですけれど、桜陶祭が陶器にさほど関心がない人でも楽しめるイベントだったのに比べ、波佐見陶器まつりは純粋に陶器が好きな人じゃないと楽しめないイベントだったかなぁと思います。
とにかく人出が多くて、早起きしたこともあって、ひどく疲れちゃいました。
来年はやっぱり桜陶祭に行くことにしよう。。。