お昼過ぎに《神野公園こども遊園地》に行き、14時から第180回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました。
講習作品は「ハイヒール」。
再現度が半端ないですよね。
その分難易度が若干高くはあるのですが…。
さて、話は変わりますが(変わらないんですが)、気がつくと正月もすぐそこですよね。
皆さん、正月の準備はお済みですか?
正月はやっぱりおめでたいものを飾りたくないですか?
そこでこんなものはどうでしょう?
「妹背山左右色違い四連」です。
「妹背山」というのは連鶴の教本である『秘伝千羽鶴折形』に載っている中で一番簡単な作品です。
『秘伝千羽鶴折形』に載っている「妹背山」は左右同色ですが、左右色違いで折ることも出来ます。
また、四連なので1:4の横長の紙で折っていると思われるかもしれませんが、実はこの作品、正方形の紙、つまり通常の市販の折り紙で折っています。
線が細いのでわかりにくいかもしれませんが、中央に十字の切り込みを入れ、そのうちの一つを端まで切ります。
といった切り込みを入れた紙で折ると「妹背山左右色違い四連」が出来ます。
そんなに難しい作品ではないので、皆さん、是非チャレンジしてみてください。
また、「妹背山」って何連までつなげることが出来るんだろうと思って折ったのがこちら。
「妹背山左右色違い十六連」です。
やっぱりこの作品も正方形の紙で折っています。
実はこの作品元々は円環状の作品なんですよ。
しかし一部にねじれが生じて、如何ともし難くなったので切り離しました。
上手く折ればねじれを分散させられるのかなぁ?
というような作品を例会で発表したのですが、イマイチ反応が薄かったです…。
講習作品は「ハイヒール」。
再現度が半端ないですよね。
その分難易度が若干高くはあるのですが…。
さて、話は変わりますが(変わらないんですが)、気がつくと正月もすぐそこですよね。
皆さん、正月の準備はお済みですか?
正月はやっぱりおめでたいものを飾りたくないですか?
そこでこんなものはどうでしょう?
「妹背山左右色違い四連」です。
「妹背山」というのは連鶴の教本である『秘伝千羽鶴折形』に載っている中で一番簡単な作品です。
『秘伝千羽鶴折形』に載っている「妹背山」は左右同色ですが、左右色違いで折ることも出来ます。
また、四連なので1:4の横長の紙で折っていると思われるかもしれませんが、実はこの作品、正方形の紙、つまり通常の市販の折り紙で折っています。
線が細いのでわかりにくいかもしれませんが、中央に十字の切り込みを入れ、そのうちの一つを端まで切ります。
といった切り込みを入れた紙で折ると「妹背山左右色違い四連」が出来ます。
そんなに難しい作品ではないので、皆さん、是非チャレンジしてみてください。
また、「妹背山」って何連までつなげることが出来るんだろうと思って折ったのがこちら。
「妹背山左右色違い十六連」です。
やっぱりこの作品も正方形の紙で折っています。
実はこの作品元々は円環状の作品なんですよ。
しかし一部にねじれが生じて、如何ともし難くなったので切り離しました。
上手く折ればねじれを分散させられるのかなぁ?
というような作品を例会で発表したのですが、イマイチ反応が薄かったです…。