この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

第1回家電リサイクル法に関するテスト!

2021-01-09 22:26:04 | 蘊蓄・雑学
 会社で月に一回、勉強会なるものをやらなくちゃいけないんですよ。
 残業代が出るかどうかも定かではない勉強会をやらなくちゃいけないこと自体面倒なのですが、さらに面倒なのは勉強会で何を勉強するのか、テーマをその月の担当者が自分で決めなくちゃいけないんです。
 おまけに、その勉強会で用いるテキストやテストも自分たちで用意しなくちゃいけなくて…。
 うわー、超面倒臭ーい。
 うちの会社って、日々勉強しなければいけないような、言い換えれば発展性のある職種ではないのに…。

 とはいえ、言われたことはやらなければいけないのがサラリーマンなので、1月の勉強会の担当者である自分は何を勉強するか、いろいろ考え、家電リサイクル法について勉強するのはどうだろうか、と思いました。
 うちの会社はリサイクル業というわけではないですが、一企業としてリサイクルに関して無関心でいられるご時世ではないですし、一市民として家電リサイクル法は常識としてある程度のことは知っておいた方がいいですから。
 
 テキストをまとめ、テストを作成し、よし、バッチシ、と思ったのですが、上司にその旨報告したら、あっさりボツを喰らいました。
 理由はうちの会社はリサイクル業者ではないから…。
 いや、そーだけどさ!
 でも家電リサイクル法について学ぶことは大切だと思うんだけどねぇ。

 というわけで(悲しくもボツを喰らった)第1回家電リサイクル法に関するテストです。
 ちなみに第2回の開催予定はありません!

① 家電リサイクル法が制定されたのはいつでしょう?
 a.平成3年
 b.平成9年
 c.平成13年

② 家電リサイクル法の対象品目をすべて選びなさい。
 a.ブラウン管式テレビ b.液晶式テレビ c,有機ELテレビ d.パソコン本体 
 e.パソコンのモニター f.ビデオデッキ g.ポータブルDVDプレイヤー h.エアコン 
 i.空気清浄機 j.ファンヒーター k.電気ストーブ l.こたつ
 m.冷蔵庫 n.冷凍庫 o.炊飯器 p.電子レンジ 
 q.食器乾燥機 r.洗濯機 s.衣類乾燥機 t.掃除機 

③ 廃棄する製品を指定引き取り場所に持ち込む場合、家電リサイクル券が必要であるが、それはどこで購入すればよいか。
 a.市役所
 b.郵便局
 c.指定引き取り場所

④ 現在(2020年12月末時点)、液晶・プラズマ式テレビ 大(16V型以上)のリサイクル料金はいくらか。
 a.市区町村によって異なる。
 b.メーカーによって異なる。
 c.2970円

⑤ 家電リサイクル法の問題点は何か?

 
 第1回家電リサイクル法に関するテストは以上です。
 良い子のみんなは全部わかったかな?
 自分はもちろん全問わかりましたよ!(問題作成者なんだから当たり前だ!)

 家電を廃棄する際はくれぐれも不法廃棄をしないようにしましょうね!
 答え合わせは気の向いた時にでも…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あらためて2020年を振り... | トップ | 予想以上に出来がよかった『... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蘊蓄・雑学」カテゴリの最新記事