この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

最悪の事態に備え、最善の策を取る。

2022-09-20 23:11:46 | 戯言
 9月18日、台風14号が接近中の福岡市で矢沢永吉のコンサートが開催されました。
 主催者側曰く、「ご自身の判断で必ず安全を確保できる方、帰路につける方のみご来場ください」と呼び掛けているのだから、コンサートに行くかどうかはファン一人一人の判断であり、すべてが自己責任という理屈のようです。
 
 まず主催者に問いたいのは、台風接近中、コンサート会場まで行くのにどうやったら「必ず」安全を確保できるというのか、ですね。
 自宅にいたって安全が確保できるかどうかなんてわからないんですよ。
 まして外出して安全が確保できるわけがない。
 最初からできっこないことをファンに求めている時点で主催者は無責任のそしりを受けても仕方がないと思います。

 そりゃファンであれば、好きなアーティストのコンサートが開かれるとなれば、雨が降ろうが、槍が降ろうが、台風が来ようが、行きますよ。
 それがファンってものだから。
 ファン心理というものは時にまともな判断を下せなくさせるものです。
 今回のコンサート開催はそのファン心理に付け込んだ、どこまでも営利を目的とした下衆な興行だった、といって過言ではないでしょう。

 確かに今回の台風では予想していたほどのには被害が出ませんでした(九州南部で多大な被害が出たことは知っています。こちら。)。
 コンサートの帰路、ファンが何らかのケガをした、という話も聞きません。
 ただし、それはあくまで結果的にそうだった、というだけです。
 もしケガ人が出ていたら?
 それでも主催者は「安全を確保できる方のみ来場してください」と事前に言っていたのだから自分たちには何の責任もない、そう言うつもりなんですかね。
 自分たちがエサを撒いておいて、そのエサに釣られて小鳥が罠にかかったとしても、小鳥が罠にかかったことは自分たちとは無関係だ、っていうんでしょうか。
 その逃げ口上はとてもロックとは言えないって思いますね。
 矢沢永吉も晩節を汚しましたね。
 男を下げた、そう思います。

 自然災害の被害は正確に予想出来るに越したことはありません。
 しかし人間は神ならぬ身であれば正確に予想出来るはずもないのです。
 である以上、過大に予想するか、過少に予想するか、どちらかを選ばなければなりません。
 過大に予想した場合、災害が過ぎ去った後、ここまですることはなかったね、と親しい者と笑うことが出来ます。
 過少に予想した場合、災害が空き去った後、なぜあのとき災害に備えて準備を怠ったのかと一人で泣くことになります。
 どちらが賢い選択なのかは言うまでもないでしょう。

 「最悪の事態に備え、最善の策を取る」、この言葉をコンサートの主催者、そして矢沢永吉に送りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜入捜査官が多すぎると思った『ヘルドッグス』。

2022-09-19 21:05:33 | 新作映画
 原田眞人監督、岡田准一主演、『ヘルドッグス』、9/17、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ACチケットBC8、鑑賞料金1000円)。2022年39本目。

 17日に観た二本目の映画は岡田准一主演の『ヘルドッグス』です。
 原田眞人監督のことは正直あまり信用していないのですが、岡田准一は『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』が面白かったので、本作もハズレではないだろうと思ったのです。
 しかし、、、yahoo映画のユーザーレビューではそれなりに評価が高い本作ですが、自分はそこまで良いとは思いませんでした。
 脚本に何だかツッコミどころが多くて…。

 岡田准一演じる主人公は潜入捜査官役です。
 ヤクザ組織に潜入する際、相性98%だからという理由で坂口健太郎演じるイカれたヤクザとコンビを組むように指示されます。
 この時点で自分は「?」と首をひねってしまいました。
 その相性98%という数値はどうやって算出したの?
 組織の構成員が全員アンケートにでも答えたの?
 それともマッチングアプリでもやっていた?
 もしかしたら原作では98%という数値の具体的な算出方法の説明があるのかもしれませんが、映画ではそういったものは一切ないので、自分が潜入捜査官だったら根拠の示されない数値を理由にコンビを組め、と言われても絶対に嫌ですけどね。

 物語が終盤に差し掛かると潜入捜査官が主人公一人だけではない、ということが明らかになります。
 具体的に誰が潜入捜査官なのか、潜入捜査官が何人いるのかについては言いませんが、自分は潜入捜査官が多すぎるだろう、と思いました。
 まぁ潜入捜査官が多すぎる件については目をつぶりましょう。
 問題は潜入捜査官同士がお互いのことを知らないってことです。
 これからヤクザ組織に潜入する捜査官に、先に潜入している捜査官のことを教えないメリットって何があるんですかね?
 潜入捜査官同士がお互いのことを知っていたらいろいろメリットがあると思うんだけどなぁ。

 一番脚本的にどーだかな、と思ったのが決着のつけ方ですね。
 最終的に主人公たちはヤクザ組織のトップ3を消すことでけりをつけようとするんですよ。
 潜入捜査官の存在自体非合法なものかもしれません。
 時にやむを得ず、手を汚すこともあるかもしれない。
 でも自分たちの意思で要人を殺害するってそれはもう潜入捜査官というよりただの必殺仕事人じゃないですか。
 いくら何でもそれはないって思っちゃいました。

 見所がまったくない映画だとはとは思いませんが、シリアス路線でありながら、リアリティが感じられず、作品世界に没入することが出来ませんでした。
 岡田准一のアクションはさすがでしたが、『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』の方が度肝を抜かれたような気がしたなぁ。

 お気に入り度★★★、お薦め度★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずブタメンを食べたくなる『雨を告げる漂流団地』。

2022-09-18 08:17:18 | 新作映画
 石田祐康監督、『雨を告げる漂流団地』、9/17、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ACチケットBC8、鑑賞料金1000円)。2022年38本目。

 9月の最初の三連休は台風14号が直撃したわけですが、初日の17日なら問題はないだろうということで映画を観に行ってきました。二本。
 一本目はスタジオコロリドの『雨を告げる漂流団地』です。
 スタジオコロリドは『ペンギン・ハイウェイ』がすごく面白かった記憶があります。
 さて、本作はというと…。

 取り壊しの決まった団地が漂流するというお話です。
 漂流と言えば自分たちの世代では「教室」で、あちらは未来の世界に砂漠と化した未来の世界に学校ごとタイムスリップするお話なのですが、ぶっちゃけ「漂流」はしません。
 それに対し、こちらは本当に団地が海を漂流するのです。
 そのヴィジュアルは面白いと思いました。
 ただストーリーが面白いのかというと些か、いやかなり問題があって…。

 まずツッコミどころを挙げておくと、主人公たちは、主人公、ヒロイン、クラスメイトなど、合わせて7人で漂流することになります。
 漂流している間も腹は減るのです。
 そして主食はヒロインが団地に持ち込んだ「ブタメン」なのです(それ以外の食料も入手はします)。
 カップ麺といった一般名詞ではないですよ。
 あくまで「ブタメン」、製作スタッフによほどのブタメン好きがいるのでしょうね。
 漂流機関がどれぐらいだったか、正確にはわかりませんが、一週間ぐらいだったかなぁ。
 7人が一週間暮らして、その間の主食がブタメンだったとしたら、ブタメンはいくつ必要なのか。
 10個や20個じゃきかないはずで、40個や50個は必要でしょう。
 それだけ大量のブタメンをヒロインは用意できたのか。
 用意できたとしたら、どういった理由でその大量のブタメンを用意したのか。
 団地が漂流することになったのはまったくの不測事態で、ヒロインが団地の中にいたのもただの偶然で、二、三日団地に姿を隠そうとしただけにしか見えないのに…。

 団地が漂流するという荒唐無稽なお話だからこそ細かいところはきちっと作り込んで欲しかったですね。
 少年少女のサバイバルアドベンチャーは好きなジャンルなので余計にそう思います。

   

 映画を観た後に寄った100円ショップで購入したブタメン(二個で100円)。
 この映画を観た後にブタメンを見かけて買わない人間がいるであろうか、いや、いまい。

 お気に入り度★★★、お薦め度★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常人には理解し難い『悪の法則』。

2022-09-17 20:59:22 | 旧作映画
 そんなわけでブルーレイを購入した『悪の法則』を見てみました。
 監督のリドリー・スコットは本作を含め、すべての作品を見ているというわけではありません。
 近作で言えば『ハウス・オブ・グッチ』、『ゲティ家の身代金』は未見です。
 見た作品でも『オデッセイ』や『最後の決闘裁判』は面白く見れたのですが、『エクソダス:神と王』、『エイリアン: コヴェナント』はイマイチでした。

 さて、『悪の法則』ですが、鑑賞前は難解な映画だと思っていました。
 なぜかというとyahoo映画のユーザーレビューで「よくわからない」と言っている人が少なからずいたからです。
 しかし実際見てみるとストーリーはごくシンプルでした。
 恋人といい暮らしをするためにヤバいビジネスに手を出した弁護士が破滅をする、というだけのお話です。
 
 ただそれだけのお話なのですが、じゃあわかりやすい映画なのかというとそういうわけでもないのです。
 何がわかりにくいのか、一言で言えばキャラクターかな。
 なぜ弁護士が破滅をするのかというとビジネスの共同パートナーの男の恋人が大金を独り占めにするために画策するからです。
 しかしなぜ彼女が恋人を裏切り、周りの人間を破滅させるのか、作中その理由は説明されません。
 金に困っていたわけではない。
 誰かに深い恨みを抱いていたわけでもない。
 裏切り、破滅させるものの、その理由は特にないのです。
 
 さらに言えば計画を遂行するために何人もの人間を雇っているんですよ。
 何人もの人間を雇って、事の真相が麻薬カルテルにバレないとは到底思えません。
 真相がバレた時、カルテルのボスが、「そうか、裏切ったのは男ではなく、その恋人の方だったのか。だが男の方を始末しているので女の方は許してやろうか」と言い出すとも思えない。
 間違いなく抹殺指令が下るでしょう。
 なぜそのようなリスクを背負って計画を遂行したのか、まったく理解出来ません。

 登場人物の一人が恋人を裏切り、周りの人間を破滅させるが、その行動に特に理由がなく、その行動規範も理解出来ないのですから、必然的に作品が理解出来ないものになるのもやむを得ないかと思います。

 ただ現実の世界にも彼女のようにこれといった理由もなく人を裏切り、破滅させようとする人間はいるんですよね。
 そのことを知っている自分は「まぁ確かに彼女のような人間はいるよな」で済みますが、そうでない人にとっては彼女のような人間は理解の対象外なのでしょう。
 でもそういった人の方が幸せな人生を送ってきたのではないか、って思ってしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれ消えゆく運命。

2022-09-16 20:56:17 | 旧作映画
 くら寿司やスシローが10月から値上げすることにより、実質「100円寿司」と呼ばれる業務形態の回転寿司が無くなるそうです(こちら)。
 まぁ、こうなるであろうことは以前から予想出来たことことではあります。
 原材料や人件費の高騰などで価格を100円に維持できないことは素人目にも明らかでした。
 同じ理由でいずれ「100円ショップ」も消滅するでしょうね。
 自分は100円ショップでは100円の商品しか購入したことはありませんが、今、100円ショップの店内では100円でない商品が多く目につきます。
 100円ショップはいずれ120円ショップに、やがては150円ショップになることでしょう。
 「100円寿司」にしろ、「100円ショップ」にしろ、いずれ消えゆく運命だった、そう思います。

 100円寿司や100円ショップとは若干事情が異なりますが、同様にいずれ消えゆく運命であるものに「レンタルショップ」があります。
 以前は街のあちこちにビデオのレンタルショップがあったものでした。
 それがツタヤの進出により淘汰され、そのツタヤもレンタル業から手を引こうとしています。
 イオンモール筑紫野にあるツタヤは去年の12月の時点でCD、DVDのレンタルを止めていますし、先日訪れた某ツタヤでは中古DVD、ブルーレイのセールをやっていました。
 自分がその年に観た映画の中で一番面白いと思った『プリデスティネーション』や『エクス・マキナ』のブルーレイが一枚100円ですからね。
 そりゃすでにブルーレイを購入済みでも布教用に買いますよ。

 その他『バーフバリ 伝説誕生』や『バーフバリ 王の凱旋』、未見の作品では『悪の法則』のDVDを100円で買いました。

   

 これらのブルーレイソフトが一枚100円というのは一ユーザーとしては歓迎すべきことではあっても、個人的にはこれでいいのだろうかとつい思ってしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本日帰り旅行記、その6、~閲覧注意のホラーバー~。

2022-09-15 21:13:03 | 旅行
 少し遅めの夕食を済ませ、今度は大牟田へと車を走らせました。
 大牟田に何があるのかというと、そう、【ホラーバー・サクリファイス】です。

 このお店のことはずいぶん前から知っていました。
 行ってみたいなとは思ってたんですよ。
 ただ何ぶん大牟田ですからね。
 ちょっと行ってみようか、と気軽に行ける距離ではないのです(久留米からだと大牟田は車で二時間ぐらいかかる)。
 今回、熊本と北九州の将棋イベントで、熊本の方を選んだのはこのお店のことがあったから、といっても過言ではありません。
 熊本からの帰りに寄るのにちょうどいい、と思っていたのですが、熊本からも結構距離がありましたね、大牟田。

 カーナビの指示に従って大牟田に着いたのが21時半ぐらいだったかな、でも駐車場が見当たらないんですよ。
 もちろんお店の駐車場があるわけではなく、お店のあるビルの近くのコインパーキングに車を停めようと思っていたのですが、そのコインパーキングがないんです。
 仕方なくバーに電話してどこに停めればいいか尋ねたところ、お店のあるビルの向かいのカラオケの立体駐車場に停めるようにと言われました。
 そっか、あのカラオケの駐車場、利用者以外も停めていいのか。
 それにしても大牟田はコインパーキングが少なかったなぁ。
 それだけ車でお酒を飲みに来る人が少ないってことなのかもしれないけど…。

 車を停め、いざ、サクリファイスへ!
 早速かわいこちゃんがお出迎え。

   

 酔っぱらい過ぎたのか、天井を這いずり回っている人もいました。

   

 お酒の飲み過ぎには要注意ですね。笑。
 その他人間をやめたくなる石仮面があったり、

   

 ドクロで出来たシャンデリアがあったり、

   

 内装はすごく凝っていました。
 サクリファイス、自分にはいい感じで落ち着けたのですが(!)、何ぶん大牟田なので次に行けるのはいつになるかわかりません。
 大牟田にお寄りの際は是非行ってみてくださいね、もちろん自己責任で。笑。

 このあと二時間かけて家に帰ったのですが、翌日は旅の疲れのせいか、一日臥せってました。
 もしかしたら何かに憑りつかれたのかもしれないですけどね。。。

 熊本日帰り旅行記は以上です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本日帰り旅行記、その5、~焼きたてのパンが美味しい回転寿司屋~。

2022-09-14 20:17:45 | 旅行
 昨日の記事の「腹を空かせたまま熊本市内を彷徨うことになりました」というのは嘘です。
 この後行くところがあったので、そこへ向かう途中で何か食べるつもりでした。
 さて、何を食べるか。
 麺類は嫌だったんですよ。
 何しろ朝が前日の残りのスパゲッティで、お昼が中華そばでしたからね。
 そうだなぁ、お寿司がいいかなぁ、回転寿司が上手い具合にあればいいけど、、、ありました。
 【市場直送じじや食堂】です(何ちゅうネーミングだよ)。

   

 いざ、お店に入ろうとして強い違和感を覚えました。
 「驚き価格うなぎ丼」はわかる、「納得の安さ海鮮丼」も「極選刺身定食」もわかる、でも「焼きたてパン入口」って一体…。
 違和感を抱えたままお店の中へ。
 レジの向かい側にパン用のトローリーが置いてありましたが、それ以外はごく普通の回転寿司でした(トローリーがある時点ですごく変だけど)。
 土曜日の夜の8時過ぎだというのにお客さんはすごく少なかったです。
 案内された席に座り、早速注文しようとして、「え?」と思いました。
 「たい」がやたら多かったのです。

   

 「たい」が「たい」の他に「天然だい」、「くろだい」、「ひっつうだい」、「へだい」と「たい」と名のつくネタが5種類もあるんですよ。
 「くろだい」ぐらいなら聞いたことあるけど、「ひっつうだい」、「へだい」って???
 こんなにたくさんの「たい」は見たことなかったので、ふと食べ比べをしてみたくなり、5種類すべてオーダーしてみました。
 で、やってきたのがこちら(5種類の「たい」+「かます」)。

   

 ここで自分の誤算に気づきました。
 5種類の「たい」を食べ比べようにも、どれが「たい」でどれが「天然だい」でどれが「くろだい」でどれが「ひっつうだい」でどれが「へだい」なのかさっぱりわからない…。
 隣のテーブルの食器を片づけに来た店員のおねーさんに「どれが天然だいなんですかね?」と尋ねたところ、おねーさんは困ったような顔をして「厨房に聞いてきますね」と言ったので、慌てて「結構です!」と断りました。
 そんなアホみたいな用件でおねーさんの仕事を増やしてもね。
 
 というわけで、5種類の「たい」の食べ“比べ”は出来ませんでした。
 というか、普段回転寿司に行っても鯛なんて一皿しか注文しないのに、この日は五皿も注文したので途中で食べられなくなって、持ち帰って翌朝家で食べました。

 会計時、おねーさんに「このお店って鯛がたくさんあるんですね。全部注文しちゃいました」と言うと、おねーさんは微笑みながら「鯛がお好きなんですね」と言いました。
 おねーさん、あの時言えなかったから今言いますね。
 自分はそこまで鯛好きではありません。
 フツーです。

 そうそう、パンのことも訊ねたんですよ。
 パンはこれから作る予定なのだそうです。
 お寿司は美味しかったのでパンも美味しいんじゃないかな。
 お寿司が美味しかったからパンも美味しいだろうって、我ながらテキトーなことを言ってるなと思わないでもないです。

                                 続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本日帰り旅行記、その4、~食事処はどこですか~。

2022-09-13 22:08:49 | 日常
 将棋観戦を終えた自分は腹ごしらえをするつもりでした。
 でも風呂にも入りたかったんですよね。
 自宅では夕食の前に風呂に入るのが日課なので。
 腹ごしらえもしたい、風呂にも入りたい、その二つの欲求を同時に満たせる日帰り温泉がイオンモール熊本にあったので、そこに向かって車を走らせていました。
 ただその日の熊本市内は結構渋滞していたんですよ。
 そんな時、天然温泉、お食事処とデカデカと看板を掲げた【ばってんの湯】が見えたので、これはちょうどいいと思って急遽左折し、そこの駐車場に車を停めました。

   

 車の後部座席から着替えとタオルの入った袋を取り出し、建物の中に入り、チケットを買おうとして「え?」と思いました。
 ばってんの湯ではあるものを持参すると通常600円の入浴料が400円に割引きされます。
 そのあるものとは何でしょう?
 とクイズを出している場合じゃないですね。
 ばってんの湯ではシャンプーを持参すると入浴料が200円割引きされるのです。
 自分が経営者だったら絶対そんな割引サービスは採用しないなぁと思いつつも、一利用者なので野湯などに入るときのために常備している携帯用のシャンプーを車に取りに戻りました。
 実際入浴料は400円になったんですけど、シャンプーを持参するだけで、言い換えれば備え付けのシャンプーを使用しないだけで200円も割り引くのは施設側は割に合わないと思うけどなぁ。
 それに受付けでおざなりなチェックは受けるけど、容器が空でもまずわからないし、浴場では通常料金で入浴しているのか、割引料金で入浴しているのかも見分けがつかないし、割り引いてもらって言うのもなんだけど、あの割引サービスは意味不明でした。

 ばってんの湯、少しお湯がぬるめだったかな。
 熊本県人はゆるめのお湯が好みなのでしょうね。

 入浴後、食事をしようと思って、スタッフの人に「食事はどこで出来るんですか?」と尋ねました。
 するとスタッフの人は無下にこう言いました。
 食事は三年前から提供していません、と。
 はぁ?
 いやいやいや、それはないでしょ。
 食事を提供してないってあんなにデカデカと「食事処」って看板を出してるじゃん!
 あれだけデカい看板を出しといて食事はないって詐欺じゃん!!

 ばってんの湯、どうやらコロナの影響で三年前から食事処を休業しているようです。
 それならそれで仕方ないけど、だったらあの「食事処」の看板にはシートでもかぶせといてくれよ、と思いました。

 こうして自分は腹を空かせたまま熊本市内を彷徨うこととなりました。

                             続く。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本日帰り旅行記、その3、~大熱戦になったJT杯~。

2022-09-12 21:00:54 | 旅行
 お腹を満たした自分が次に向かったのが【グランメッセ熊本】でした。
 目的は「将棋日本シリーズJTプロ公式戦」二回戦第二局熊本大会渡辺明名人・棋王対斎藤慎太郎八段の対局を観戦するためです。

 グランメッセ熊本に来るのは今回が初めてでした。
 8月に福岡大会が行われた福岡国際センターと会場の広さはあまり変わらないかな。
 福岡国際センターと違うのはグランメッセ熊本には無料の駐車場があって、それがめっちゃ広いってことでしょうか。
 駐車場が広いっていうのはやっぱりいいよね。笑。

 会場に着いたのは12:40ぐらいだったかな、会場の一画で列を作って待たされて、13:10、観戦スペースに移動。
 よい席が取れた、と思ったんですけど、隣りの席の男性が休憩のたびにタバコを吸いに行って、タバコ臭くて仕方なかったです。
 まぁJT杯でタバコに文句を言ってどーする、って思わないでもないですが。笑。

 プロの対局の前にこども大会の決勝戦の対局を見ました。
 低学年の部はともかく、今学年の部は見ごたえのある将棋でしたよ。
 小学生が玉をガチガチに囲う将棋をしていて、へぇ~と思いました(今のプロはあまりガチガチに囲う将棋はしない)。

 こども大会がやや押したせいで、プロの対局が始まったのは予定より30分ほど遅れての15:43でした。
 序盤から中盤にかけては後手番の渡辺名人が上手く差し回し、優勢を築きました。
 73手目で斉藤八段が8一歩成りと意味なく成り捨てた時は、あぁ、この将棋も渡辺名人の勝ちだな、と思ったのですが、そこから斉藤八段が泥臭い将棋で巻き返し、逆に攻勢に転じました。

 そこから勝負は二転、三転するのですが、将棋の詳しい方に聞きたいことがあります。
 145手目、斉藤八段は3五香と打つのですが、ここで7二歩成りとしておけば斉藤八段の明快な勝ち筋だったと思うのですがどうなんですかね?
 何もなければ次に6一とと金を攻め立てればいいし(同金は4一飛車成りまでの詰み)、それを防ぐとなれば5二銀打ちぐらいですが、それだと3一飛車成りから攻めが続きます(5五桂など)。
 ともかく、香車を与えなければ先手玉に危険はないので、斉藤八段が3五香と打ったときは「え?」と思いました。

 でも実践はギリギリの勝負を制し、斉藤八段の勝ちとなりました。
 終盤は本当に見ごたえがある将棋でした。

 ちなみにこの対局では勝利者予想と封じ手予想の二問のクイズがあったのですが、自分は二問とも正解しましたよ♪
 どちらか一問ではなく、二問とも正解した人は結構少ないのではないでしょうか。
 今回こそは何か景品がもらえるに違いないと思ったのですが、やはり何ももらえず。
 これまでそれなりの数の将棋イベントに参加してきましたが、一度も景品をもらえたことがないよ。とほほ。

   

 写真は来場者のお見送りをする斉藤八段とくまのもんきち君とうどんのどんちゃん。
 斉藤八段、渡辺名人を下したからにはJT杯、是非優勝して下さいね!

 時刻は18時を過ぎ、お腹が空いた自分は熊本市街へと車を走らせました。

                               続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本日帰り旅行記、その2、~注文を付けたいラーメン屋~。

2022-09-11 22:11:37 | 旅行
 熊本総合射撃場を後にした自分が向かったのは【富喜製麺研究所】です。
 8月の武雄・嬉野旅行ではお昼がまったく楽しめなかったんですよね。
 一日目も二日目もお昼はショッピングセンターで買ったおにぎりとサンドイッチでした。

 製麺所が提供する中華そば、しかもグーグルでの評価が4.2ですからね。
 ハズレではないだろう、そう思ったのです。

 先に言っておきます。
 自分はこの富喜製麺研究所、お薦めしません。
 なぜお薦めしないのか。
 まず、ここの中華そばが自分の好みではなかったことが挙げられます。

   

 油っこいスープもチャンポン麺のような太い麺も自分の好みではなかったですね。
 今さらながら博多拉担麺まるたん天神店が閉店になったのは残念でなりません。

 話を戻すと、自分が富喜製麺研究所をお薦めしないのは、提供される中華そばが自分の好みでなかったから、ではありません。
 自分の好みではなくても、ここの中華そばこそ最高という人がいたとしても、自分はそれが変だとは思いません。
 人それぞれ、好みは違って当然ですから。

 自分が富喜製麺研究所をお薦めしない理由はただ一つ、駐車場が恐ろしく停めにくかったからです。
 自分がお店に着いたのは11:22だったかな、そのときはギリギリ停められましたが、11時半にはもう満車になっていました。

 製麺所がやっているお店なので、店舗が製麺所の敷地の一角にあります。
 駐車場も製麺所のものしかなく、それがまた狭いんですよ。
 デカい車だとUターンできるだけの広さがないのです。
 しかも駐車場に続く道が二台分の幅がありません。
 一番まずいのは満車になっていることが外からだとわからないことです。
 満車で駐車出来るスペースはないのに次から次へと車が来るんです。
 停めるスペースがないことがわかった人は戻ろうとするのですが、Uターンするスペースもないのでバックで戻ろうとします。
 その間もひっきりなしに車が来て、如何ともしがたい状況でした。

 一番まずいのは、って書きましたが、もっとまずいことがあって、駐車場に続く道に順番待ちのお客さんが列を作っているってことです。
 子どもも含めて。
 その列のそばをSUVとかデカい車がバックで戻っていってますからね、よく事故が起こらないものだと感心しました。

   

 これだけひっきりなしにお客さんがやってくるのだから、金をケチらずに、事故が起きる前にさっさとどこかに駐車場を借りればいいと思いますけどね。
 お店のインスタグラムで「新しく駐車場が出来ました」といったお知らせがない限り、ここには行かない方がよいと思います。

                             続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする