いつもは遠野町の折松で水を汲んでいるのだが、日曜日、久しぶりに、小川町・桐ヶ岡大山祇神社へ。
この水場は、東日本大震災前は、毎週汲みに来ていた。ちなみに、震災直前に、20リットルのポリタンク3つ、4リットルの焼酎のペットボトル10本くらい汲んでいたので、断水していたときは有効活用できた。震災後、一時ストップしていたが、砂防ダムが完成したようで、最近、再開したようだ。
二の鳥居をくぐると竹林の中。
途中、不動尊とおぼしき石像。
ここを登り切ると、お社がある。
ここの水は、手水舎に管が出ている。聴くところによると、ここは花崗岩層で、しみこんだ水が20~30年かけてわき出てきているそうだ。旨いはずだ。
震災前より、水の出は良くなった気がする。
今度の日曜日は、遠野にするか、小川にするか、迷うところだ。
この水場は、東日本大震災前は、毎週汲みに来ていた。ちなみに、震災直前に、20リットルのポリタンク3つ、4リットルの焼酎のペットボトル10本くらい汲んでいたので、断水していたときは有効活用できた。震災後、一時ストップしていたが、砂防ダムが完成したようで、最近、再開したようだ。
二の鳥居をくぐると竹林の中。
途中、不動尊とおぼしき石像。
ここを登り切ると、お社がある。
ここの水は、手水舎に管が出ている。聴くところによると、ここは花崗岩層で、しみこんだ水が20~30年かけてわき出てきているそうだ。旨いはずだ。
震災前より、水の出は良くなった気がする。
今度の日曜日は、遠野にするか、小川にするか、迷うところだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます