HDD/DVDレコーダー代わりに、デルのパソコンを買ったことはお伝えした。先日の土曜日に到着した。
早速、いろいろと設定をして、使えるようにしたのだが、ひとつ見落としていた点があった。現在、うちはCATVと契約して、地デジチューナーが入っている。マンションのアンテナ線を地デジチューナーに入れているわけだが、そのアンテナ出力からパソコンのアンテナ入力に入れても、地デジの番組は映るが、有料のBSやCSの番組が映らない。
なんとなく、そうなるのじゃないか、と予感はあったが、やっぱりだった。うちはBSやCSの番組もよく見るので、なんとか解決しなければならなかった。
パソコンの入力はアンテナしかない。なにかいい方法はないか、といろいろと調べていたら、USBのビデオキャプチャーがあった。
地デジチューナーのコンポジット出力から、パソコンのUSBに接続して、映像・音声を取入れる仕組みだ。これなら、と思い、家電量販店に行った。
接続コードタイプを見て、店員氏に聞いた。「このコードを接続して録画予約はできますか」。店員氏は首をひねって、たぶん無理でしょう、といった。録画予約ができないと、深夜や昼間の番組が見られない。
困った、と思って、並んでいる製品をよく見ていると、なかに外部チューナーに連動して予約も可能、というのがあった。これだ、と思って価格を見たら1万円を超えている。帰ってネットで調べてみると、8000円ちょっとだった。これを早速注文した。
これで、たぶんケーブルテレビの番組をパソコンに録画できるようになるだろう。ただコンポジット入力はアナログで、HDMIでテレビ接続しても、さほど高画質にはならないと思われる。
現在、地デジチューナーにHDMI1を、デルパソコンにHDMI2を接続して、ハイビジョン高画質を楽しんでいる。もちろんパソコンにはゲームなども入れて37型の大画面で会戦ゲームを堪能でき、適当にネットの画面を出して情報を集めている。いわばリビングでパソコンを楽しむ環境ができあがった。
買ってよかった、とまではいまのところ実感はないが、ワイヤレスのキーボードとマウスは3000円程度で高くなっただけで、面倒がなく感謝ものである。以上、ご報告まで。
カメラ・写真、フォトギャラリーの動向に興味のある方は「Web写真人」をご覧ください。また拙著「団塊の世代の世間話」の案内ページにもアクセスできます。「Web写真人」(http://shashingin.web.infoseek.co.jp)で検索できます。アクセスをお願い申し上げます。首都圏のフォトサロン/ギャラリー一覧を掲載。http://www.blogmura.com/ にほんブログ村
早速、いろいろと設定をして、使えるようにしたのだが、ひとつ見落としていた点があった。現在、うちはCATVと契約して、地デジチューナーが入っている。マンションのアンテナ線を地デジチューナーに入れているわけだが、そのアンテナ出力からパソコンのアンテナ入力に入れても、地デジの番組は映るが、有料のBSやCSの番組が映らない。
なんとなく、そうなるのじゃないか、と予感はあったが、やっぱりだった。うちはBSやCSの番組もよく見るので、なんとか解決しなければならなかった。
パソコンの入力はアンテナしかない。なにかいい方法はないか、といろいろと調べていたら、USBのビデオキャプチャーがあった。
地デジチューナーのコンポジット出力から、パソコンのUSBに接続して、映像・音声を取入れる仕組みだ。これなら、と思い、家電量販店に行った。
接続コードタイプを見て、店員氏に聞いた。「このコードを接続して録画予約はできますか」。店員氏は首をひねって、たぶん無理でしょう、といった。録画予約ができないと、深夜や昼間の番組が見られない。
困った、と思って、並んでいる製品をよく見ていると、なかに外部チューナーに連動して予約も可能、というのがあった。これだ、と思って価格を見たら1万円を超えている。帰ってネットで調べてみると、8000円ちょっとだった。これを早速注文した。
これで、たぶんケーブルテレビの番組をパソコンに録画できるようになるだろう。ただコンポジット入力はアナログで、HDMIでテレビ接続しても、さほど高画質にはならないと思われる。
現在、地デジチューナーにHDMI1を、デルパソコンにHDMI2を接続して、ハイビジョン高画質を楽しんでいる。もちろんパソコンにはゲームなども入れて37型の大画面で会戦ゲームを堪能でき、適当にネットの画面を出して情報を集めている。いわばリビングでパソコンを楽しむ環境ができあがった。
買ってよかった、とまではいまのところ実感はないが、ワイヤレスのキーボードとマウスは3000円程度で高くなっただけで、面倒がなく感謝ものである。以上、ご報告まで。
カメラ・写真、フォトギャラリーの動向に興味のある方は「Web写真人」をご覧ください。また拙著「団塊の世代の世間話」の案内ページにもアクセスできます。「Web写真人」(http://shashingin.web.infoseek.co.jp)で検索できます。アクセスをお願い申し上げます。首都圏のフォトサロン/ギャラリー一覧を掲載。http://www.blogmura.com/ にほんブログ村