夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

台湾マンゴーを頂く

2012年07月23日 | 季節の食べ物
学童で面倒見たNちゃんの親から「マンゴー今年も届いたよ~」とメールと電話があり

散歩がてら頂に上がりました。台湾産の大きなマンゴーです。

「今年はお天気が不安定だったので小さい実は落として(摘果)して大きいのだけ
残したから大きくて甘いよ」とNちゃんのお母さん。「台湾行きたいね~」と
言ったら、台湾はマンゴーの最盛期で安くて美味しいマンゴーが食べられとの事ですが
「今頃の台湾は凄く暑いよ~、40℃くらいになって蒸し暑い。だからマンゴーは
美味しいけど行きたくないね」と台湾出身のNちゃんのお母さん。台湾産マンゴーは
香りも良くて美味しい。トロピカルフルーツ大好きの私は嬉しい届け物でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱが斑入りの酔芙蓉と緑のカーテン

2012年07月22日 | ガーデニング
地域新聞の茜さんから頂いた酔芙蓉の挿し木、葉っぱがだいぶ大きくなってきました。

普通の酔芙蓉と違って葉に斑が入っている珍しい種類です。今年は花が咲くのが
無理でしょうがどんな花が咲くのか楽しみです。こちら↓は普通の酔芙蓉
 
どうも酔芙蓉の葉っぱが好きな虫がいるようで、食欲旺盛な虫は葉っぱを丸坊主に
してしまいます。

殺虫剤を使わない主義なので自然に任せています。何の幼虫なんでしょうか。

今年の我家の緑のカーテンはゴーヤ、蔓ありインゲンパッションフルーツ
 
パッションフルーツ↓             ゴーヤの花↓
 
かなり生育がよく今年は涼しく過ごせそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日 本郷から水道橋へ路地裏散策2

2012年07月21日 | お出かけ
本郷散歩の続きです。本郷通りから裏道散歩。

路地を歩いていくと古い旅館がありました。鳳明館とあります。
           こちら↓は台町別館(9)
 
東京のど真ん中とは思えないくらい静かな所に
古い日本旅館が残っています。
こちらは本館↓登録有形文化財に指定されています。
 
旅館の裏側、日本旅館らしいなかなかいい雰囲気です。

本館と別館の間の路地(梨木坂)を歩いていくと
古い建物がありました。
    
梨木坂の案内板

梨木坂から菊坂通りに出るとお風呂屋さんの煙突。
菊水湯と書いてあります。
銭湯があるなんて珍しい。入ってみたいね。
 
銭湯の前を通って鐙坂に出ます。

結構な坂道です。坂道の途中に古い家、金田一京助、春彦の旧居跡
 
この辺りは昔真砂町と言っていたらしい。

坂の上から鐙坂を見下ろす。振り返ると後楽園の観覧車が見えた。
      
古い家がたくさんあります。路地を通って炭団坂を下ります。
 
低い所は昔(江戸時代)田んぼだったのでしょうか。

炭団坂を下りた所に宮沢賢治の住んでいた
旧居跡がありますがビルになっていた。
階段を登ると菊坂道りにでます。
   
宮沢賢治旧居跡の看板。

この地で「どんぐりと山猫」が書かれた。
「宮沢賢治を読む」長岡輝子さんも方言で
朗読しています。方言で聞くと味わいがあります。

菊坂道りに出て本郷道り方面に向かう。
 
菊坂通りにあった魚屋さん。干物が干してあった。
 
更に歩いていくと左手に金魚坂なるものがあるので
いってみると金魚の養殖をしている店発見。
忙しそうに働いている兄ちゃん達に
「写真撮らせて」と言ったら知らん振り
 
よくよく聞いていたら話している言葉が違った。
外国人(中国系)でした。

本郷散歩(動画)もう少し続きます。     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻 7月課題を刻す

2012年07月20日 | 篆刻
篆刻の7月課題()を仕上げました。印稿は出来ていたもののなかなか刻す時間が
なく今日午前中、一気に刻しました。7月課題は「夏にふさわしい語句」
白文(半夏生はんげしょう)↓     朱文(蝉時雨)↓どちらも八分印(約2,8cm)

が・・・きれいに仕上げて「待てよ?」と思い、よくよく見返してみたら朱文の
文字が「印篆」で刻してしまいました。暑さのせいか勘違いした「あちゃ~」です。
締切日を見たら20日これもこれも勘違い。すべて「あちゃ~」でした。
もう今からでは刻しなおしても間に合わない。とりあえずそのまま提出です。
篆刻印には決まりごとがあり朱文は主に「小篆」の文字で刻し白文は「印篆」
刻します。
余裕のないギリギリ提出はこういうことになる。反省!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん草取り頑張る

2012年07月20日 | ガーデニング
明日は「まちづくり会議」の方々が近くの幼稚園小学校のアジサイ花柄摘みと
草取りがある。との事で、草ぼうぼうの場所の草を刈りに朝から出かけた父ちゃん。
幸い昨日と違って今日は10度も気温が低かったので作業も楽でした。
 
これで明日の作業が少しは軽減される。明日も涼しいようですが雨模様との事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭観音と庚申塔

2012年07月19日 | いろいろな事
暑い日中に散歩に出る気にならず
夕方涼しくなってから散歩をしている。
夕方散歩にでようとしたらお隣の大ちゃん
「『道祖神』て知ってる?」と聞いてきた。
「知っているけどこの辺にはないね。馬頭観音
庚申塔はあるよ。見に行ってみる?」といったら
「行きたい」との事で二人で出かけた。
まずは「Mホームタウン」の入り口にある馬頭観音へ

昔は田んぼへ下っていく入り口に馬頭観音が
ありました。赤丸印↓のところ
それが大手建設会社が田圃を大規模埋め立てして
住宅地を作り、道の傍にあった馬頭観音を道の
反対側に移動しました。馬頭観音にはいろいろ謂れが
あるようですが、私が小さい頃教わった事は
「馬の墓」と教わりました。農耕馬として大切に
していた馬が亡くなるとねんごろに葬ったと聞く。

明治、大正、昭和の年号が読み取れました。

次に向かった所は東金街道に面した庚申塔(庚申塚)
私の次兄の家の横にある

ここも道路が拡張される時に撤去されそうに
なっていた庚申塔を兄がここに移動した。
以前は目の前(赤丸印)にありました。

この庚申塚はかなり古いものです。小さい頃
この庚申塚の周りで遊んだものです。子供達は
「どうろくじん様」と呼んでいた。
どうろくじん様の昔話。大人たちは
「どうろくじん様の周りで遊ぶでない」といつも言っていた。
塔が倒れたら危ない、実際に倒れて下敷きになって怪我を
した子がいた。が、子供達はお構いなしにここでみんな遊んでいた。
 
元禄14年(1701年)はこんな事がありました。
14年2月、江戸城内の松の廊下で赤穂藩藩主・浅野長矩が
松の廊下で吉良義央(上野介)に切りつける
(ネットより)

道端の古いものに目をつけるのも面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日の温泉旅行 5 雨の水沢観音に立ち寄る

2012年07月19日 | いろいろな事
温泉旅行2日目はあいにく雨になってしまいました。
榛名山に行く予定でしたが
「この天気では山は霧の中ですね」とフロントの
お姉ちゃん。山に登るのはやめた。
で、宿を後にして向かった先は車で伊香保温泉から
10分ほどの「水澤観音」
 
霧と雨のため観光客ほとんどおらず静かな
水澤観世音です。            六角二重塔↓
  
観世音にお参りして六角二重塔のお地蔵様を
3階廻す。何かご利益がありそう。
 
正山門は山の下から上がってくる。
山門への道を下る。山門入り口↓
 
ここから急階段を登ります。途中に仁王門があり、
阿吽の仁王が立ちはだかる。
 
   さらに急階段を登り↓寺の境内へ。上から見た仁王門↓
    
観音様をお参りして山を降ります。

昼食は街道筋の蕎麦屋さん喜楽庵へ。
結構客が入っていた。
 
美味しい店かそうでないかの見分け方は客が多いか
少ないかで見分ける。
客の入りが多かったらそのお店は当たり(美味い店)
これは外国でも通じます。

お蕎麦なかなか美味しかったです。
入り口にキュウリ、ナス、ピーマンなどが
籠の中に入っていて
「ご自由にお持ち下さい」と書いてあったので頂いてきた。
雨も上がって桐生に向かう。もう少しつづきます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓地を見に行く

2012年07月18日 | いろいろな事
暑い日が続いています。
今日は何もなかったので午前中買い物ついでに
海浜霊園を見に行ってきました。
海浜霊園というだけあってここは昔海でした。
東京湾に面した広い干潟を埋め立てて
公園墓地にしたのです。母は
「あんな所買うな。津波が来たら沈んじゃう」と
常々いってました。実際、昨年の震災では津波の
被害は免れたものの液状化で今も修理をしています。
 
お墓を見に行った所は先月募集していた合葬式墓地。
墓地は海よりの奥にありました。
草エニシダ?(何の花かはっきりしない)が一面に
咲き、なかなかいい雰囲気です。
 
歩いていくと奥の方に合葬式墓地が立っています。

お墓参りする人はここに花を手向け香を焚く台もありました。

「普段は入れません」とカタログに書いてあったが
今日は横手の扉が開いていて中に入れました。
中にはスリッパに履き替えて入ります。
鍵の掛かるロッカーのような所に納骨します。
なかなかシンプルでいい感じです。

祖先のお骨を持っている人が優先されるようですが
生前に買い求める(安い)事も出来ます。
お骨は夫婦など2体一つのロッカーに入れることが
出来るようで、亡くなった方は黒字で、生存の
契約者は赤字で名前が書き込まれていました。
父ちゃんも私も立派なお墓はいらない主義なので
「これはいいね」となりました。

墓地の裏手は広い海浜公園になっています。
東京湾を行く船が見えます。

日光浴や釣りをしている人がいました。


帰りがてら墓地内散策。墓マイラーになりました。
ご立派な墓石↓です。夫々に思いが込められた
文字が刻まれています。
 
楽あれば苦ありだったのでしょうか 
 
「きてくれてありがとう」亡くなった方の思いです
 
亡くなった方は囲碁がお好きだったのでしょう、
 
クリスチャンの方の墓石です。
 
愛が一番。
 

  

  
横文字で刻まれた墓石もありました。
 
震災でガタガタになった通路を補修工事していました。
          その横に無縁墓地↓がありました。
 
和式の墓石が並ぶ墓地 空きの墓所もかなりありました。
 
洋風の墓地

お墓はいろいろドラマがあって面白い。
いずれ行き着くところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けた

2012年07月17日 | 自然
関東地方も今日梅雨が明けました。今日は群馬・館林で39度超える暑さでした。
昼過ぎ防災無線で「猛暑注意報が発令されました」と流れていた。いつもの夏ですと
「光化学スモッグ注意報が発令されました」と流れるのにとうとう「猛暑注意報」
まで出るようになってしまいました。これから先が思いやられます。

我家にはエアコン、クーラーの類はありません。それをいうと友達は「信じられない」と
いいます。昼間の暑さはたまりませんが高台なので風があれば何とか我慢できます。
夕方は庭に打ち水すればかなり涼しくなります。今年も何とか乗り切ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日の温泉旅行 4 温泉に入って見つけたもの

2012年07月17日 | 温泉
宿泊したのは「大江戸温泉グループ」の安い宿なので
食事は期待するほどのものではありません。
朝晩食事つきですが全てバイキング方式。
最近のお手頃宿泊施設はこの手(バイキングスタイル)が
多くなりました。テーブルにこんな物がありました。↓

バイキングというとついついお皿に山盛り
持って来てしまい、食べきれず残してしまう客が
多いようで、それはMOTTAINAIという
ことなのでしょう。自分の皿に盛ってきたものは
食べきるのが当りまえです。バイキングはついつい
食べ過ぎてしまいます。腹八分を実践している私に
とっては要注意ですが、たくさん並べてあるお膳食
(あまり美味くない)よりバイキングは好みの品を
無理せず食べられるのでいいですね。

晩ご飯も食べて温泉に入りました。温泉には
シャンプーリンスが揃っていてこんな物(角質除去ジェル)↓
などもあったので使ってみる。
「ジェルを手に取り顔に塗り数分マッサージしてください」と
書いてある。マッサージしてみると数分もしないうち
ぽろぽろと角質?が落ちる?あまりに角質が落ちるので
洗い流し再度つけてマッサージ。
すると前と同じくらいぽろぽろと垢のようにでてきます。
 
お顔の角質ってこんなにあるの?と思い、何となく???となり、
それから使うの止めました。この手の品物は必ずホテルの
売店に置いてある。売店でよくよく見たらいろいろな
もの(薬品)が入っている。このようなものは買い
たくない品物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日 本郷から水道橋へ路地裏散策1

2012年07月16日 | お出かけ
伯母さんの墓参りを終えて本郷から水道橋まで路地裏散策です。
このあたりは古い家が多く都心であるのに一歩大通りから外れると信じられないほど
静かな町並みが続きます。緑の線が歩いた所。

地下鉄南北線が走っている中仙道から路地に入って目に付いた古い日本旅館
鳳明館森川別館(1)登録有形文化財に指定されている和風旅館。バックパッカーが
大きなリュックを背負って出たきました。外国人にはこうした旅館が人気なのでしょう。
 
路地を歩いていくと求道会館(2)がありました。教会裏には大きなヒマラヤスギが見えます。
 


路地裏の5叉路(3)細い路地が5つある。
  
このあたりは旧森川町といわれていた
  
古い家の板塀に沿って歩く(4)と
 
郵便局があった。本郷郵便局(5)はエスカレーターで上に上がります。
1000円貯金をする
  
昼飯は東大生も来るという「食堂もり川」(6)学生さんがたくさん来ていました。
働いている人はすべてオバちゃんばかり。レジで先に食券を買います
 
私は鰆の定食、父ちゃん豚バラ肉の角煮定食、ご飯は半ライスにしてもらったが
これだけある。鰆はあまり美味しくなかった。味噌汁も薄味。ご飯は多すぎて残した。

昼飯も食べて、父ちゃんが学生時代東京に遠征に来た時、泊まっていた宿
旅館つたや(7)があるか見に行く。宿はありました。が営業はしていなかった。
近々取り壊すと張り紙があった。
 
「取り壊される前に来られて良かった」と父ちゃん。いずれこうなって↓
ビルが建ってしまうのでしょう。
 
旅館つたやから少し戻って短い路地に入るとこんなお店があった。
喫茶店ユーミン(8)というお店があった。先日お亡くなりになった地井さんも
ちい散歩で訪れたらしい。地井さんの写真があった。ジュースが有名らしいが
残念ながらお店はお休みでした。
 
路地裏散歩、未だまだ続きます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日の温泉旅行 3 吹き割りの滝に立ち寄る

2012年07月16日 | 温泉
金精道路を走り沼田への途中の道路沿いにあった足湯に入り
 
吹き割りの滝に立ち寄る。渓谷沿いに遊歩道があり、
歩いていくと滝が見えてきた。
 
なかなか豪快な滝です。

渓谷沿いを歩いていくと赤い浮き輪が置いてある。
もしもの時(滝に落ちた時)に投げ込んで救助に
使うためかもしれませんが、こんな流れに落ちたらとても
浮き輪なぞ捕まえられないでしょう。
これは警告の為かもしれません。
 
滝を見た後、沼田へ車を走らせる。この辺は
「日本ロマンチック街道」と言うらしいが
ドイツのそれとは違って少しもロマンチックではない。
のんびりとした田舎道です。

夕刻今日宿泊する伊香保温泉到着。
未だ日没前だったので坂の道街伊香保温泉散策。
平日のためかどこを歩いても閑散としている。
お土産やさんも店を閉じている。
 
階段と路地歩きの温泉街といううたい文句ですが
路地裏は寂れ、歩く人影もない。
 
日本の温泉街も観光名所がないと寂れるばかりです。
団体旅行がなくなり大きな温泉宿は四苦八苦の
ようです。明日は雨予報。つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市民祭りきらっと2012」のサンバの審査の手伝い

2012年07月15日 | 行事
今日は「習志野市民祭りきらっと2012」のお祭りでした。サンバの踊りが
ありそれの審査集計の手伝いを頼まれて行ってきました。今までこの市民祭りには
参加したことがありませんでした(暑いので行きたくないが本音)パソコン仲間から
集計を頼まれ「仕方がないか」と夕方から始まるサンバの時間に合わせて出かけました。
バス通りは封鎖され見物人が大勢います。審査会場は市庁舎2階の道路側通路
なのでクーラーがなく暑い。審査員4人と集計お手伝いはパソコンサークル仲間の
NさんとOさん。サンバが始まるまで待機です。
 
7時半過ぎサンバパレード始まる。







審査員が審査用紙に評価を書き入れ、それを集計してパソコンに打ち込む。
始まると集計用紙がどんどん集まり、上からゆっくり見物している暇がない。
30分ほどで約20組のサンバパレード終了。評価も終了。
サンバの踊りの振り付けはどれも同じ踊りであまり面白味がない。

パレードに参加した友達からメールあり「おかげさまでサンバ大賞貰ったよ」と
言ってきた。キラキラしたモールがきれいだったのでそれで得したね。
表彰状だけで副賞の景品はでません。賞状より参加賞の景品を出したら皆さん
もっとハッスルするのではと思ってしまう私です。ちなみに審査集計「パソコンに
入れるほどの数ではなく手計算で充分出来るよ」とNさん。私もそう思いました。

父ちゃんはこのお祭りに町会役員として昼から駆り出され警備の仕事などして
忙しかった。サンバの表彰式までいないで帰宅。暑い中とにかくご苦労様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の篆刻勉強会に行く

2012年07月15日 | 篆刻
月に一度の篆刻(石門印会)勉強会に朝から出かけました。
先月の競刻評価の後、今日は石に刻すのではなくゴム印を作りました。消しゴムを
利用していろいろ彫ってみました。消しゴムなので刻すのも簡単で作りやすいが
 
  これが結構難しい。とはいうものの皆さん童心に帰って彫りました。
   
     消しゴムで彫ったハンコ
      
     なかなか楽しい消しゴム印でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの駅のトイレがきれいになった

2012年07月14日 | 面白い話
年寄りになると気になることはトイレが近くなると
いう事です。外出先でトイレを頻繁に使う者にとって
高速道路のパーキングエリアや観光地のトイレがきれいに
なったことは嬉しい事。特にJRのトイレは本当に
きれいになりました。

JRが昔国鉄といっていた頃のトイレはそれは悲惨な
便所で使いたくない場所でした。
それが今はどこの駅舎でもきれいなトイレが
備わっていて、あるところでは
「右側は男性トイレ、左側は女性トイレです」と
音声ガイダンスまでしてくれる。
眼の不自由な人のためにという事もあるのでしょうが、
ありがたいこっちゃ。

トイレの内部も国鉄時代とは雲泥の差。きれいだし
使用中の音まで消してくれるボタンがあったり、
手すりもついている。その手すりは「抗菌」と
まで書いてある。本当にありがたいこっちゃ。
 
面白いことを見つけるとついついデジカメで
撮ってしまう私です。
ちなみに洋楽バンドのTOTOは日本の便器メーカー
TOTOから名前をつけたとか
日本に来た時トイレについていたマークに殆んど
TOTOと書いてあったからとか。
ホンマかいなです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする