音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2012年5月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
Richard Page
Goin' South 2015
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
Richard Page "Peculiar Life" 2010
Mr. Mister "Pull" • 2010
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
Richard Page "Shelter Me" 1996
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
Pages "Pages" 1981
Pages "Future Street" 1979
Pages 1978
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ウラーディーミル最高!
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
ハワード・ジョーンズ ベスト
ハート
リトルクイーン
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
David Bowie 「DIAMOND DOGS」 ・1974
Rebel Revel!!!!!!
ビートルズ リボルバー
ビートルズ ラバーソウル
Basia
Time & Tide・1987年
イノセント・マン ・1983年
Coda
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
アラビアのロレンス [DVD]
RIO BRAVO!
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
ビヨンド・サイレンス [DVD]
ブラス! [DVD]
荒野の七人 (特別編) [DVD]
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
劇場版 1000年女王 [DVD]
ブリキの太鼓 [DVD]
いとこのビニー [DVD]
道 [DVD]
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
ムーラン・ルージュ [DVD]
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
ペテルブルク便り~2012年5月3日 「ライモンダ」
サンクト・ペテルブルクへ第二の里帰り中のオマール大好きさんから、
お次はヴィクトリア・テリョーシキナ主演の「ライモンダ」のキャストと感想を送っていただきました。
お忙しい中いつもありがとうございます!!!
観てきました、ヴィーカのライモンダ。
でもやっぱり昨夜のロパートキナのライモンダの印象があまりにも強くて
ヴィーカが踊ってるところを観ても、頭の中は昨夜のロパートキナに置き換わっちゃうんですよね。
観客としてはヴィーカに本当に失礼だなことだと分かっているのですけど。。。
もちろん、これはヴィーカがかなり上手いからだと思います。
とんでもないダンサーだったら、昨日のロパートキナのイメージにつながるはずがないので。
でも、ヴィーカとロパートキナの差は練習量、良い先生に恵まれるかどうかといった要素では
埋めることが出来ないだろうなと感じました。
ダンサーとしてどう生きてきたかが踊りに現れていると思うので、これからヴィーカが
経験するであろういろいろなことを咀嚼し、自分の中にどう取り込んでいくかによって
その差が縮まるかどうかが決まるような気がします。
でも今日のヴィーカはちょっと緊張していたのかな?
細かいミスがいくつか散見されたのと、大きなところでは二幕で転んでしまいました。
逆に転んだ後の方が、何か吹っ切れた感じで良くなってましたけど。
それから、私も始めてのハプニングというか・・・
舞台上に蛾が飛んでたんですよ、一幕。
ダンサーの胸に止まったり、顔の周りをパタパタ飛んだり。
二幕の幕が上がった時はもういなかったのですが、ダンサーはかなり踊りにくかったと思います。
最近、こちらも暖かいのでホワイエの窓を開けてたりするので、虫も入ってきちゃうのでしょうかね。
昨日、吟遊詩人の一人を踊ったエルマコフ。
彼がキャスト表に名前の載る役で出た舞台を観るのはこれが4、5回目ですが、
観るたびに良くなります。
昨日もロパートキナを除くと、バイムラードフと並んで喝采を受けてました。
今のマリインスキーの若手の中ではズヴェレフ、カレンについで私がお勧めのダンサーなので
今度のツアーで来日したら是非見て下さい。
今日がアブデラフマンデビューだったロマンチコフ、素敵なダンサーなんですけど、
アブデラフマンとしてはちょっと弱いかな。
昨日のイリヤが濃いので、余計にそう思うのかも。
イリヤはル・パルクで観た時に、どうしたのかと思うくらい体が(横に)大きくなってましたが
今は、かなり体を絞った感じがしました。
彼は年を追うごとに、良いダンサーになっているように思います。
ヴィカは、ちょっと気負いがあったのかなー。たぶん自分ひとりで引っ張らなくちゃという力みもあったんじゃないかな、とも感じます。転んだ後は吹っ切れたのか、本領発揮といったところでしょうか。
もう十分素敵なばれりーなではありますけれども、さらに高みを目指してがんばってほしいですね。
身近にウリヤーナという偉大なアーティストがいるのも、いい刺激になると思います。
ああそれにしても、イリヤ、身体もしまったようで、よかったです。。。。。油断大敵よね。
キャスト
ライモンダ/
ロシア功労芸術家、
国際コンクール受賞
ヴィクトリア・テリョーシキナ
シビル伯爵夫人/
ロシア功労芸術家 アレクサンドラ・グロンスカヤ
レネ・ド・ブリエン、ハンガリーの騎士/
ロシア功労芸術家 ウラディーミル・ポノマリョフ
ジャン・ド・ブリエン、彼の息子/
ロシア功労芸術家
エフゲニー・イワンチェンコ
アブデラフマン、サラセンのシャイフ/
アレクセイ・ロマンチコフ(初役)
アリ、シャイフの部下/
ニコライ・ナウモフ
ライモンダの友人:
クレマンス/
ダリア・ヴァスネツォワ
ゲンリエッタ/
イリーナ・ゴールプ
吟遊詩人たち:
ベランジェ/ アレクセイ・ポポフ(初役)
ベルナール/ マクシム・ジュージン
執事長/ アンドレイ・ヤコブレフ
夢(ヴァリアシオン、1幕)/
ユリアナ・チェレシケヴィチ
エカテリーナ・イワンニコワ
サラセンの踊り(2幕)/
ポリーナ・ラッサディナ
国際コンクール受賞
グリゴリー・ポポフ
パナデロス、スペインの踊り(2幕)/
アナスタシア・ペトゥシコワ
カレン・ヨアンニシアン
&バレエ・アーティスト
マズルカ(3幕)/
ロシア功労芸術家エレナ・バジェノワ
カミール・ヤングラゾフ
&バレエ・アーティスト
ハンガリーの踊り(3幕)/
オリガ・ベリーク(初役)
ボリス・ジュリロフ
&バレエ・アーティスト
グラン・パ(3幕)/
ロシア功労芸術家、
国際コンクール受賞
ヴィクトリア・テリョーシキナ
ロシア功労芸術家
エフゲニー・イワンチェンコ
ヴァリアシオン:
ヤナ・セディナ
スヴェトラーナ・イワノワ ワシーリー・トカチェンコ
クセニア・ロマショワ フィリップ・スチョーピン
オリガ・アクマトワ アレクセイ・ネドヴィガ
国際コンクール受賞 エレナ・チミール コンスタンティン・イフキン
ユリアナ・チェレシケヴィチ イリヤ・レヴァイ
エフゲニア・ドルマトワ アンドレイ・ソロヴィヨフ
ヴィクトリア・クラスナクートスカヤ ミハイル・レグチャリョフ)
ダリヤ・ヴァスネツォワ アレクサンドル・ベロボロドロフ
ワシーリー・トカチェンコ
フィリップ・スチョーピン
アレクセイ・ネドヴィガ
コンスタンティン・イフキン
アグリッピーナ・ヤコヴレワ・ワガノワ記念バレエアカデミー生徒
オーケストラ・ソロ:
ロシア功労芸術家 リュドミラ・チャイコフスカヤ(ヴァイオリン)
カルロ・カルチャワ(イングリッシュ・ホルン)
ロシア功労芸術家 アナトリー・チェプコフ(フレンチホルン)
ドミトリー・エフィモフ(ピアノ)
ロシア功労芸術家 アダルカ・ヴォシャク(ハープ)
指揮:アレクセイ・レプニコフ
アレクサンドル・グラズノフの音楽による
振付:マリウス・プティパ(1898年)
台本:騎士伝説をもとに、リディア・パシコワ&マリウス・プティパ
再振付:コンスタンティン・セルゲイエフ(1948年)、一部フョードル・ロプホフ
美術:シモン・ヴィルサラーゼ
世界初演:
1898年1月7日 マリインスキー劇場、サンクト・ペテルブルク
セルゲイエフ版初演:
1948年4月30日 キーロフ記念オペラ・バレエ劇場(マリインスキー劇場)、レニングラード
上演時間:休憩2回含めて3時間15分
Раймонда
Действующие лица и исполнители:
Раймонда;
заслуженная аритстка России,
лауреат международного конкурса
Виктория Терёшкина
Графиня Сибилла;
заслуженная артистка России
Александра Гронская
Рене де Бриен, венгерский рыцарь;
заслуженный артист России
Владимир Пономарёв
Жан де Бриен, его сын;
заслуженный артист России
Евгений Иванченко
Абдерахман, сарацинский шейх;
Александр Романчиков(первое выступление)
Али, приближенный шейха;
Николай Наумов
Подруги Раймонды:
Клеманс
Дарья Васнецова
Генринтта
Ирина Голуб
Трубадуры:
Беранже Алексей Попов(первое выступление)
Бернар Максим Зюзин
Сенешаль Андрей Яковлев
Сон(вариации, 1 акт)
Юлиана Черешкевич,
Екатерина Иванникова,
Сарацинский танец(2 акт)
Порина Рассадина,
лауреат международного конкурса
Григорий Попов
Панадерос, испанский танец(2 акт)
Анастасия Петушкова,
Карэн Иоаннисян
и артисты балета
Мазрка (3 акт)
Ксения Дубровина,
лауреат международного конкурса
Дмитрий Пыхачов
и артисты балета
Венгерский танец(3 акт)
Ольга Белик(первое выступление),
Борис Журилов
и артисты балета
Больше классическое па(3 акт)
заслуженная аритстка России,
лауреат международного конкурса
Виктория Терёшкина
заслуженный артист России
Евгений Иванченко
Вариация:
Яна Седина
Светлана Иванова Василий Ткаченко
Ксения Ромашова Филипп Стёпин
Ольга Акматова Алексей Недвига
Лауреат международного конкурса
Елена Чмиль
Константин Ивкин
Юлиана Черешкевич Илья Левай
Евгения Долматова Андрей Соловьёв
Виктория Краснокутская Михаил Дегтярёв
Дарья Васнецова Александр Белобородов
Василий Ткаченко
Филипп Стёпин
Алексей Недвига
Константин Ивкин
В спектпкле принимают участие воспитанники
Академии Русского балета имени А.Я.Вагановой
Соло в оркесторе:
заслуженная артистка России Людмила Чайковская(скрипка),
Карло Карчава(английский рожок),
заслуженный артист России Анатодий Чепков(валторна),
Дмитрий Ефимов(рояль),
заслуженная артистка России Одарка Вощак(арфа),
Дирижёр
Алексей Репников
Музыка Александра Глазунова
Хореография Мариуса Петипа (1898)
в редакции Константина Сергеева (1948)
с использованием хореографических фрагментов
Федора Лопухова
Либретто Лидии Пашковой и Мариуса Петипа на сюжет рыцарской легенды Хореография Мариуса Петипа (1898)
Декорации и костюмы Симона Вирсаладзе
Мировая премьера: 7 января 1898 года,
Мариинский театр, Санкт-Петербург
Премьера редакции К. Сергеева: 30 апреля 1948 года,
Театр оперы и балета имени Кирова (Мариинский),
Ленинград
Продолжительность спектакля 3 часа 15 минут
Спектакль идет с двумя антрактами
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )