音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2015年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
A VERY SPECIAL CHRISTMAS 2 ~クリスマスエイド2
クリスマスアルバムの記事を書きはじめたら、なんか気温があったかくなってきちゃいましたけども。。。
去年とりあげたクリスマス・エイドの第二弾。こちらは1992年に出ています。
スペシャルオリンピックのチャリティレコードでした。
結局クリスマス・エイドはこの1と2しか買わなかったですね。けっこうたくさんシリーズ出てるんですね~。
#01. Christmas All Over Again / Tom Petty & The Heartbreakers
クリスマス・オール・オーヴァー・アゲイン/トム・ペティ&ザ・ハートブレーカーズ
トム・ペティのオリジナルソングです。楽しい~。
#02. Jingle Bell Rock / Randy Travis
ジングル・ベル・ロック/ランディ・トラヴィス
オリジナルはボビー・ヘルムス(1957年)
クリスマス時期にお店でよく見かけるダンシングサンタさんがこの曲で踊ってますよね~。
子どもの頃はたぶんボビー・ヘルムス、チェビー・チェッカー、あとはベンチャーズの歌ったものを聴いていたと思うのですが(我が家の環境から考えると)
あとはワタクシは、エイミー・グラントやカイリー・ミノーグが歌っているのも大好きです。
ニール・ダイアモンドが歌ってるのも家でよく流れていたなあ。
ランディ・トラヴィスのカバーはカントリー調で素敵。
#03. The Christmas Song / Luther Vandross
クリスマス・ソング・ルーサー・ヴァンドロス
メル・トーメの1944年作品。1946年にナット・キング・コールが歌って以来、ありとあらゆるアーティストが歌ってる、Chestnuts Roasting on an Open Fire
一番聴いたのはビング・クロスビーなのかなあ。
トニー・ベネットやバリー・マニロウもよく流れていました。
最近だとケニー・ロギンスが1998年の「ディセンバー」でカバーしていたのが好き。
日本だと竹内まりや。
#04. Santa Claus Is Coming To Town / Frank Sinatra & Cyndi Lauper
サンタが街にやってくる/フランク・シナトラ&シンディ・ローパー
すごーくオシャレなスウィング。素敵です。スケジュールが合わなくて別々にレコーディングしたそうですが、一緒に歌っている場面が浮かび上がってくるような感じがします。
#05. The Birth Of Christ / Boyz II Men
ザ・バース・オブ・クライスト/ボーイズ・Ⅱ・メン
この年の5月に他界した、彼らのロード・マネージャー、カリル・ロントリーに捧げられたオリジナルソング
彼ららしい、ア・カペラです。
#06. Please Come Home For Christmas / Jon Bon Jovi
プリーズ・カム・ホーム・フォー・クリスマス/ジョン・ボン・ジョヴィ
これはもう、アタクシはイーグルスの1978年のカバーが最初の出会いだと思いまする。ほんっとに、、、大好きだったなあ。
というか、イーグルスがオリジナルがと思ってたもんね、けっこうずっと・笑
ジョンがカバーして初めてほんとのオリジナルを知ったんじゃないかな。
オリジナルは1961年のブルースミュージシャン、チャールズ・ブラウンです。
ジョンのカバーもいいですよ~。ジョンの声の方がドンよりパンチがきいてるかも。
他のおすすめはジョニー&エドガー・ウィンターやパット・ベネター
#07. What Christmas Means To Me / Paul Young
ワット・クリスマス・ミーンズ・トゥ・ミー/ポール・ヤング
中学から高校にかけて、下敷きの中にFM雑誌の切り抜きを入れてたくらい大好きだったポール・ヤング。
アップテンポのノリノリご機嫌ソング。
#08. O Christmas Tree / Aretha Franklin
オー・クリスマス・ツリー/アレサ・フランクリン
プロデュースはマーティ&デイヴィッド・ペイチ父子
アレサの圧倒的なボーカルが素晴らしいです。
#09. Rockin' Around The Christmas Tree / Ronnie Spector & Darlene Love
ロッキン・アラウンド・ザ・クリスマス・ツリー/ロニー・スペクター&ダーレン・ラヴ
元クリスタルズのダーレンと、元ロネッツのロニーによるディーバ姐さんズ。
ブレンダ・リーのオリジナルをかっこよくカバーしています。
#10. White Christmas / Michael Bolton
ホワイト・クリスマス/マイケル・ボルトン
マイケルと言ったらスタンダードソングのカバー。カバーと言ったらマイケル、そういう時期がありましたねえ。
ビング・クロスビーの大ヒットナンバーをパワフルにカバー。
#11. Christmas Is / Run D.M.C.
クリスマス・イズ/ランDMC
クリスマス・エイドに続いての参加、ランDMC。楽しいです。
#12. Christmas Time Again / Extreme
クリスマス・タイム・アゲイン/エクストリーム
ハードロックのエクストリームによる、オリジナルソング
荘厳なパワーバラードです。
#13. Merry Christmas Baby / Bonnie Raitt & Charles Brown
メリー・クリスマス・ベイビー/ボニー・レイット&チャールズ・ブラウン
1958年のチャック・ベリーの大ヒットナンバーを、ここではブルージーにカバー。ナイスです!おすすめ。
#14. O Holy Night / Tevin Campbell
オー・ホーリー・ナイト/テヴィン・キャンベル
この当時テヴィンはまだ10代だったんだよねぇ。まさに天才少年。
#15. Sleigh Ride / Debbie Gibson
楽しいそり滑り/デビー・ギブソン
天才少年のあとは天才少女デビ―。
コーラスにはダーレン・ラヴが参加しています。
#16. What Child Is This? / Vanessa Williams
グリーン・スリーヴス/ヴァネッサ・ウィリアムス
ちょっとジャズ調にアレンジしたクリスマステイストのグリーン・スリーヴス
#17. Blue Christmas / Ann & Nancy Wilson
ブルー・クリスマス/アン&ナンシー・ウィルソン
1960年のブラウンズの大ヒット曲。
ハートのアンとナンシー姉妹がカバー。
カントリーテイスト。
#18. Silent Night / Wilson Phillips
きよしこの夜/ウィルソン・フィリップス
綺麗ななア・カペラです。
#19. I Believe In You / Sinead O'Connor
アイ・ビリーヴ・イン・ユー/シニード・オコーナー
ボブ・ディランのカバーです。囁く感じのヴォーカルがアルバムラストにふさわしいです。
去年とりあげたクリスマス・エイドの第二弾。こちらは1992年に出ています。
スペシャルオリンピックのチャリティレコードでした。
結局クリスマス・エイドはこの1と2しか買わなかったですね。けっこうたくさんシリーズ出てるんですね~。
![]() | クリスマス・エイド2 |
1. クリスマス・オール・オーヴァー・アゲイン 2. ジングル・ベル・ロック 3. クリスマス・ソング 4. サンタが街にやってくる 5. バース・オブ・クライスト 6. プリーズ・カム・ホーム・フォー・クリスマス 7. ホワット・クリスマス・ミーンズ・トゥ・ミー 8. オー・クリスマス・トゥリー 9. ロッキン・アラウンド・ザ・クリスマス・トゥリー 10. ホワイト・クリスマス 11. クリスマス・イズ 12. クリスマス・タイム・アゲイン 13. メリー・クリスマス・ベイビー 14. オー・ホーリー・ナイト 15. 楽しいソリすべり 16. グリーンスリーヴス 17. ブルー・クリスマス 18. きよしこの夜 19. アイ・ビリーヴ・イン・ユー | |
ポリドール 1992年 |
#01. Christmas All Over Again / Tom Petty & The Heartbreakers
クリスマス・オール・オーヴァー・アゲイン/トム・ペティ&ザ・ハートブレーカーズ
トム・ペティのオリジナルソングです。楽しい~。
#02. Jingle Bell Rock / Randy Travis
ジングル・ベル・ロック/ランディ・トラヴィス
オリジナルはボビー・ヘルムス(1957年)
クリスマス時期にお店でよく見かけるダンシングサンタさんがこの曲で踊ってますよね~。
子どもの頃はたぶんボビー・ヘルムス、チェビー・チェッカー、あとはベンチャーズの歌ったものを聴いていたと思うのですが(我が家の環境から考えると)
あとはワタクシは、エイミー・グラントやカイリー・ミノーグが歌っているのも大好きです。
ニール・ダイアモンドが歌ってるのも家でよく流れていたなあ。
ランディ・トラヴィスのカバーはカントリー調で素敵。
#03. The Christmas Song / Luther Vandross
クリスマス・ソング・ルーサー・ヴァンドロス
メル・トーメの1944年作品。1946年にナット・キング・コールが歌って以来、ありとあらゆるアーティストが歌ってる、Chestnuts Roasting on an Open Fire
一番聴いたのはビング・クロスビーなのかなあ。
トニー・ベネットやバリー・マニロウもよく流れていました。
最近だとケニー・ロギンスが1998年の「ディセンバー」でカバーしていたのが好き。
日本だと竹内まりや。
#04. Santa Claus Is Coming To Town / Frank Sinatra & Cyndi Lauper
サンタが街にやってくる/フランク・シナトラ&シンディ・ローパー
すごーくオシャレなスウィング。素敵です。スケジュールが合わなくて別々にレコーディングしたそうですが、一緒に歌っている場面が浮かび上がってくるような感じがします。
#05. The Birth Of Christ / Boyz II Men
ザ・バース・オブ・クライスト/ボーイズ・Ⅱ・メン
この年の5月に他界した、彼らのロード・マネージャー、カリル・ロントリーに捧げられたオリジナルソング
彼ららしい、ア・カペラです。
#06. Please Come Home For Christmas / Jon Bon Jovi
プリーズ・カム・ホーム・フォー・クリスマス/ジョン・ボン・ジョヴィ
これはもう、アタクシはイーグルスの1978年のカバーが最初の出会いだと思いまする。ほんっとに、、、大好きだったなあ。
というか、イーグルスがオリジナルがと思ってたもんね、けっこうずっと・笑
ジョンがカバーして初めてほんとのオリジナルを知ったんじゃないかな。
オリジナルは1961年のブルースミュージシャン、チャールズ・ブラウンです。
ジョンのカバーもいいですよ~。ジョンの声の方がドンよりパンチがきいてるかも。
他のおすすめはジョニー&エドガー・ウィンターやパット・ベネター
#07. What Christmas Means To Me / Paul Young
ワット・クリスマス・ミーンズ・トゥ・ミー/ポール・ヤング
中学から高校にかけて、下敷きの中にFM雑誌の切り抜きを入れてたくらい大好きだったポール・ヤング。
アップテンポのノリノリご機嫌ソング。
#08. O Christmas Tree / Aretha Franklin
オー・クリスマス・ツリー/アレサ・フランクリン
プロデュースはマーティ&デイヴィッド・ペイチ父子
アレサの圧倒的なボーカルが素晴らしいです。
#09. Rockin' Around The Christmas Tree / Ronnie Spector & Darlene Love
ロッキン・アラウンド・ザ・クリスマス・ツリー/ロニー・スペクター&ダーレン・ラヴ
元クリスタルズのダーレンと、元ロネッツのロニーによるディーバ姐さんズ。
ブレンダ・リーのオリジナルをかっこよくカバーしています。
#10. White Christmas / Michael Bolton
ホワイト・クリスマス/マイケル・ボルトン
マイケルと言ったらスタンダードソングのカバー。カバーと言ったらマイケル、そういう時期がありましたねえ。
ビング・クロスビーの大ヒットナンバーをパワフルにカバー。
#11. Christmas Is / Run D.M.C.
クリスマス・イズ/ランDMC
クリスマス・エイドに続いての参加、ランDMC。楽しいです。
#12. Christmas Time Again / Extreme
クリスマス・タイム・アゲイン/エクストリーム
ハードロックのエクストリームによる、オリジナルソング
荘厳なパワーバラードです。
#13. Merry Christmas Baby / Bonnie Raitt & Charles Brown
メリー・クリスマス・ベイビー/ボニー・レイット&チャールズ・ブラウン
1958年のチャック・ベリーの大ヒットナンバーを、ここではブルージーにカバー。ナイスです!おすすめ。
#14. O Holy Night / Tevin Campbell
オー・ホーリー・ナイト/テヴィン・キャンベル
この当時テヴィンはまだ10代だったんだよねぇ。まさに天才少年。
#15. Sleigh Ride / Debbie Gibson
楽しいそり滑り/デビー・ギブソン
天才少年のあとは天才少女デビ―。
コーラスにはダーレン・ラヴが参加しています。
#16. What Child Is This? / Vanessa Williams
グリーン・スリーヴス/ヴァネッサ・ウィリアムス
ちょっとジャズ調にアレンジしたクリスマステイストのグリーン・スリーヴス
#17. Blue Christmas / Ann & Nancy Wilson
ブルー・クリスマス/アン&ナンシー・ウィルソン
1960年のブラウンズの大ヒット曲。
ハートのアンとナンシー姉妹がカバー。
カントリーテイスト。
#18. Silent Night / Wilson Phillips
きよしこの夜/ウィルソン・フィリップス
綺麗ななア・カペラです。
#19. I Believe In You / Sinead O'Connor
アイ・ビリーヴ・イン・ユー/シニード・オコーナー
ボブ・ディランのカバーです。囁く感じのヴォーカルがアルバムラストにふさわしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お題「蕎麦派?」or「うどん派?」
お題「蕎麦派?」or「うどん派?」に参加中
お蕎麦もいいですが、、、うどん派です!
丸い太い麺も細麺もちょっと扁平な感じのも好きですが、、、きしめんが一番好きかな。
素うどんとか、釜揚げとかのシンプルなものから、五目とか味噌煮込みとかの具だくさんのものも全部好き。焼うどんもいいね。
きしめんで一番好きなのはざるきしめん!
でもカレーきしめんは、ちょっと危険。カレーの重みに麺が耐えられず、びちっと切れて、カレーが服に飛ぶね。
あ、でも、カレー蕎麦は、切れないんだよなあ。不思議。
高校・大学時代と、外食チェーンのサガミでアルバイトしていましたが、大晦日の社食もやっぱり「年越しうどん」にしてもらってました。
あと、蕎麦茶!美味しいですよね!玄米茶より好きかも!
お蕎麦もいいですが、、、うどん派です!
丸い太い麺も細麺もちょっと扁平な感じのも好きですが、、、きしめんが一番好きかな。
素うどんとか、釜揚げとかのシンプルなものから、五目とか味噌煮込みとかの具だくさんのものも全部好き。焼うどんもいいね。
きしめんで一番好きなのはざるきしめん!
でもカレーきしめんは、ちょっと危険。カレーの重みに麺が耐えられず、びちっと切れて、カレーが服に飛ぶね。
あ、でも、カレー蕎麦は、切れないんだよなあ。不思議。
高校・大学時代と、外食チェーンのサガミでアルバイトしていましたが、大晦日の社食もやっぱり「年越しうどん」にしてもらってました。
あと、蕎麦茶!美味しいですよね!玄米茶より好きかも!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )