ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ビジネス二度目のお出かけは、メチャかわストール初披露

2012-10-30 09:27:18 | きものでお出かけ

先の一週間、忙しくてきもののお出かけがなく少し物足りない毎日

だから、二度目の打ち合わせもきもので行くことにしました。

今回はちょっとした確認だけなので、気が楽です。

コーディは、こげ茶にピンクの薔薇が散っているお召にしました。

帯揚げと帯締め、二色で考えていました。

P1010176

もう一つは青系の帯揚げ&帯締め

P1010175buru


かなり感じ、違いますよね。

色によって、これほどの違いがでることがわかったので、もっとカラー・コーディの勉強しようと思いました。

で、結局決めたのは、ブルー系。

P1010184_2

オレンジ系は苦手だとの思いがあります。
半襟を私には珍しく、お召の薔薇に合わせて薄いピンクに。

帯は、やはり好きな更紗です。

いいお天気だったけど、夜には肌寒くなるということで、持っていったのはきのう紹介したメチャかわの巻もの。

「可愛い!こんなの見たことない!」ということで、

打ち合わせが終わったあと、写真撮ってくれました。

同性同士のよしみ。相手が男性だとこうはいきません。

彼女にはきもの一式差し上げてでも、着ていただきたい

で、夜の街角にて、はいぱちり。

P1010223_2

きのうはアップしなかったけど、両端までこんな風に可愛くできているんです

P1010277_4

きものを着ると、仕事までハイテンションで楽しくできます

これからは臆することなく着たいものです。

でもあまり悪目立ちしない程度に、TPOを考えながら少しずつ回数増やしていきたいですわ

いつまでもきものが

着れるよう応援のポチを

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

関連記事「森田空美風?きものでビジネスシーン初体験

P1010206omesi_3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする