東京コロナ309人。
大阪の吉村知事の
「うがい薬を使うと
陽性になる確率が下がる」
の言葉で薬局に人が殺到しているとか。
科学的な根拠は不明だとか。
歯科衛生士の方が前に言ってました。
「口のなかのばい菌を
すべてなくすのは難しいけど、
夜、コンクールなどを使うと
ばい菌の繁殖を防げる」

「そのとき、必ず30秒は
くちゅくちゅしてください」と。
ばい菌がいなくなる目安は30秒、
だそうです。
そういえば、手洗いも30秒でしたよね。
コロナに関係あるのかないのか~~。
口内にばい菌がなくなるのはいいことです。
うがい薬は成分の問題?
いろいろなモノがいっぺんに
切れてしまいました。

電灯。
ここに引っ越してきてから始めて。

切り替えで昼と夜の光が変わります。
5年くらい持つとのことだったので、
もう五年も経った?
新しいモノに変えました。
⑪ これからは、
このLEDと寿命くらべ。
あと何回交換できるでしょうか。

エアコンの電池。
あまりに古くてリモコンの蓋が
なくなった。

トイレットペーパー。
中原淳一を思い起こす色遣い。
おおよそ一か月。

昔ガーリー、
いま、ばーばリー
お米も、
冷蔵庫のなかも。

そういえば、ある経済コンサルタントが
冷蔵庫の中身と貯金は反比例すると
仰っていました。
少し足りなくなってすぐ買い足していると
無駄なお金を遣うクセになるそうです。
で、毎月のガス台請求がきたので、
ついでに先月の食費計算。

台所の引き出しに入れておいたら、
レジの印刷が消えている。
それでも計算してみると、
7/1 972円
7/4 1927円
7/10 2152円
7/16 2237円
7/28 668円
合計 7956円
安いなあ。
これに今月の
8/1
1153円。
大麦や杜仲茶、小麦粉値段を加えても
9196円。
これに珈琲などの1500円を加えても。
10609円。
何か記録しそびれているとしても
千円くらいかな。
娘の家へのお土産おおよそ4千円。
これは交際費、イベント費にします。

本日の朝食。
手作り大麦パンとサーモンサラダ、卵、
肉じゃが残りのジャガイモ。
米粉パン、好きでよく買っていたけど、
4百円から5百円する。
高いなあと思っていたけど、
こちらは一つ40円。
⑫ これからは、
安くおいしく美しく
あくまで希望です。
関連記事
最後までありがとうございます。
ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。