本日も
また暑くなる~~
月一の歯のメンテナンスに行きました。
あまり暑いと
歯茎が腫れることがありましたが、
今年は
「~~どうしたんですか?
いい感じです」と衛生士さん。
「~隔月にしますか?」と
いえ、いえ何があるかわかりません。
月一にします。
思うに、
体調が崩れないことと、
全方位歯ブラシと
コンクールのお陰だと思う。
→歯ぐきのマッサージもできて気持ちいい。
あと時々キシリトールガム。
脳活にもグッド。
この年でようやく
歯の不愉快さがなくなった。
つかの間かもしれませんが、
できるだけ長く持つように~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/c8564a559c5e6f3088b7fc1b432300db.jpg)
ガス。電気代が来ました。
ガス 2956円
電気 3315円
水道代を合わせても7500円
くらいなのは助かります。
パンを焼き、
レンジでお菓子や料理を作り
それでもこの数字。
このところ、
節約システムが順調になったせいか、
節約をしているという気が
まったくありません。
前より
いい生活をしているなあ。
いきなりですが、
生姜焼きにレタスを和えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/cf42d83b5a4cd3fced141d24c7ae5fb8.jpg)
タレも、醤油、みりんを同量、しょうがのほかに
にんにく、バルサミコなども少量加えて
玉ねぎやほかの野菜も入れます。
レタスぱりぱりのさっぱりマジ美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/b4edb6127c8925ace5c9a2951221177c.jpg)
残りの青梗菜を薄揚げと味噌汁に。
お昼に食べたジャガイモと卵と山芋の
お好み焼き風の残りも。
いつもより少し高い二百円。
夏バテしては元も子もないので、
夏は気持ち食費アップ。
それでも、
前より元気になり、
美味しいものを食べ、
百均布でおしゃれをして、
好きな本を読める生活は、
これのどこが節約生活?
と思ってしまいます。
数字の弱い私でも節約生活できる~~。
反省すべきは、
「安くて美味しく身体にいい食事」を
もっと子供たちに
作ってやればよかった、
ということ。
美味しいもの食べていれば、
もっと喧嘩も減ったかも(汗)
いや、
どちらも精力余って、
もっと激しくなっていたかな??
というわけで、
順調な節約生活、
たくさんの書籍感想のメッセージ、
嬉しいです。
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。