![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/004b78216c4555e05d359ae4507e49e9.jpg)
本日は曇り空。
今月の食費が出ました。
今月の食費合計5月23日の時点で
7428円
あとは
牛乳程度をプラスかと思っていましたが、
5月25日に買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/3847ff6b16e44e95ae9bb84b245554c3.jpg)
1439円。
小麦粉、あんこ、あさりなど~~。
で、
今月の合計食費は
8876円です。
これはですね、
取材が入り、
少しだけ料理を作るための
食材を購入しました。
地味な色では写真映えがしないので、
赤や緑のものを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/25ecde4bc7d41708acb53298f6025604.jpg)
雑誌などで、
塩豆腐のカプレーゼが多く載るのは
そのせいです。
トマトがたくさんあるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8d/0b655e928e3202cb00c46fadb6c4b86d.jpg)
トマトと山芋のスープです。
トマトを煮て、
そこにすりおろした山芋を加え、
塩、胡椒、少しの醤油。
ウー・ウエンさんのおすすめレシピです。
この方は塩、こしょう使いだけで、
私には少し物足りないことがあるので、
醤油を少し入れます。
山芋、消化にもいいし、安い。
擦りおろすのがちとメンドウですが、
まとめて摺って冷凍しておきます。
去年の夏も、
この山芋使いで、
食費がダントツに安かったです。
これまでで一番安いのではないかと
思います。
滋養もあるので、夏バテにもいいので、
活用してみてください。
お金に余裕のある方は
冷凍山芋がありますね。
→昨年の8月分の食費です。
このところ
地震が多いです。
先日も、揺れました。
東京、大きな地震が
いつ起きてもおかしくない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/dde01c7ae0b91ccea488dbdd34b7c463.jpg)
取材に来た方が
「これ台所に置いてあるんですね」
と見つけてくれました。
いや、置いてあるというか、
忘れていたというか(汗)、
で、ぱらぱらとめくると、
この本、
普段でも活用できる情報が満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/f80425d1ca9be0c8f23b09b43237c7cf.jpg)
体温を調節する方法とか。
この部位を温めたり、
冷やしたりすると効果的なんですね。
簡易湯たんぽなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/550e67fa7a8562ac8da548830d9214af.jpg)
こちらはズボン(パンツ)で
リュックを作る方法。
なるほどと思い、
実際に作ってみました。
でも、
足の部分がかなり長くないと、
肩ひもが通りにくい、
いざというとき、
これを作って何かを入れるより、
もうリュックを用意しておいたほうがいい(汗)
でも、
捨てたくないパンツで可愛い
リュックを作るのはのいいかも。
子ども用に作って、
遊ぶとか。
本日のお出かけコーディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/004b78216c4555e05d359ae4507e49e9.jpg)
どこに?
いえ、近くに、ですが。
お嫁さん洋服(スカート)コーディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/92d1a69144c5acffa7538690a5f2cf79.jpg)
というわけで、
冷蔵庫を丁寧に見ていくと、
食材、あまり買わなくて、
かつ栄養のある食事ができる
とわかりました。
本日蒸し暑くなりそうです。
食品保存に気を付けましょう。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。