ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

断捨離したものを取り戻す&メンズ着物市のお知らせ

2017-11-27 21:07:59 | きもの新陳代謝

 

 

鴨志田さまからのお知らせです。

来たる12月2(土)、3(日)の二日間、

深川東京モダン館で

メンズ着物市 着物野郎」

が開催されます。

着物の小杉さんやら鴨志田さんも参加される

そうです。

興味のある方はぜひ覗いてみてください。

 ---------------------------♡ーーーーーーーーーーーーー

 さて、

引っ越しを契機に次々と断捨離していった

たくさんのモノたち。

なかには、もったいないなあ、

と思うものもあったのですが、

「モッタナイ」が断捨離の敵、

とばかりにどんどん整理していった。

 

「生前整理」なる言葉もあって、

60代は「整理どき、体力がなくなる前に

整理しないと家族に迷惑がかかる~」

なんて言葉を真に受けて、

家族愛にあふれるあまり?? 

どんどん断捨離。


色彩関係の本、何冊も処分、買いなおし。


ところが、再起動するにあたり、

「アッ、あれがない、これがない」

「ああ、捨てるんじゃなかった」

と、後悔しきり。

よくある書籍の類はまだいいけど、

もう絶版になった本やら、

貴重な道具やら~~。


小引き出しの和ダンス。

買いなおし。


「断捨離」して後悔する人結構いるって

聞いたけど、特に貴重な資料などなど、

勢いに任せて捨てたりすると、

ホント泣きたくなるよね。

 


日本刺繍の糸はあまりにきれいで

オブジェになると捨てきれなかった。

 

部屋がきれいになると、

頭もすっきりで、

やりたいことに集中できるというけど、

 そこにハマってしまうと、毎日

 「今日は、これ捨てました」

 「ここきれいにしました」

 と「捨て中毒」に??


少しでも未練があれば、面白いと思えば、

残しておいたほうがいいかも、

私の場合。

昔、もう諦めたことに再挑戦しようと

その気持ちを

 

モノが呼び起こすってことある。

こちらのふる~~いポスターは銀座のガード下。

江利チエミさんって、高倉健が唯一本気で

愛した女性だったんだね、ということも思ったりする。

私の人生には関係ないけど(笑)。


昔の古いものを、何年も経って

箪笥の奥などから見つけるのって

わくわくするよね。

こんなモノ使ってたんだ、

こんな本読んでいたんだ。

そんな楽しみを家族に残しておこう(笑)

本だって、この年になって

ようやく理解できることっていっぱいある


というわけで、生前整理はもう、しない。

もう着物関係以外、ないし。

わたし、きものしか持ってませんの

死んでから捨ててもらうことにしました。


いつも応援ポチ

ありがとうごございます。


にほんブログ村
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男きもの・鴨志田さんの冬きもの | トップ | シニア・若さと美とお金の関係 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
断捨離 (akira)
2017-11-28 00:11:32
私も「断捨離」という言葉に惑わされて、ずいぶんモノを処分した時期があります。
カセットテープ、ビデオテープは全部捨てました、
いま、一本も残っていません。
たまに録音、録画したテープのことを思い出し、お金で買えないモノを捨ててしまったんだなという後ろめたい気持ちになることもあります。
そんな時は、捨てる前だって、思い出しても実際には聴いたり、見たりしなかったじゃないかと自分に言い聞かせ、捨てたことでプラスになったこともあるじゃないかと自分を慰めます。

今は「断捨離」よりも「生前整理」を意識しています。
「あの人、死んだけど、なんにも捨てるモノがなかった」、そんな生き方ができればいいなと思っています。
返信する
後はよしなに (亜雅紗)
2017-11-28 10:10:54
 私が一番断捨離できないもの…それは漫画なんです!お恥ずかしい。でも私が少女だった時に始まってまだ終わってない少女漫画結構ある。最終回と作者とわたしの寿命が競争みたいなの(例 ガラスの仮面)。完結していても少ないお小遣いをやりくりして買って大切に何度も読んだものばかり。中には漫画スクールに投稿していた時代から知っていて、絵が上手いなぁと思っていたら入賞、デビュー、ヒット作連発、看板作家として今も活躍中とその人と共に人生歩んで殆ど友達気分になってる作者さんたちのものも多いです。で、娘の愛読書になってたりする。
何よりも人のこころは刻一刻と変わるもの。友人なぞお母様の和箪笥の中味を「なんだ?この細い紐(帯締めだよー)」と何もかも資源ゴミに出してしまった後で着物にハマった。「あれは縁が無かったものたちなのよっ」といまだに自分に言い聞かせてる始末。
ある程度は整理してあとは子供にまかせたらそこから案外新しい興味がわくかもしれません。私だって義母の遺品整理していて着物のステキさに気づかされたのですから、極端な断捨離なんてしなくていいんじゃないでしょうか?
返信する
言い聞かせる (紫苑)
2017-11-28 11:29:11
akiraさま
コメントありがとうございます。捨ててしまったら元に戻らない、でもそのときには無駄に思えたのにあとで気になってくることもある。断捨離で「言い聞かせている」との言葉、よく聞きますね。あると邪魔だし、ないと気になる。これもモノの持つ魔術ではないかと。「生前整理」もしかり。何も残さない生き方、逝き方、前はそう思っていましたが、両親の遺したものとか見ていると、心の残っているモノもあるなあと感じます。どれだけ持っているかにもよりますが、まあ、それを決めるのも生き方、逝き方ですもんね。
返信する
刻一刻と変わる心 (紫苑)
2017-11-28 11:32:48
亜雅紗さま
いつも納得のコメントありがとうございます。人の心は刻一刻と変わる、確かにそうですね。遺されて邪魔なのか、有難いのか、それさえも変わる。
マンガの本の話、素敵ですね。
亜雅紗さんの生きてきたストーリーを感じます。
断捨離がいけないのではなく、確かに何でもかんでもと勘違いすることが邪道なんでしょうね。
返信する

きもの新陳代謝」カテゴリの最新記事