ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

わが家は発酵生活~~発酵断食の成果

2017-07-14 09:36:09 | 健康・病気

 

先に娘が発酵断食に挑戦。

娘の発酵断食」


その結果、私まで発酵生活をするようになりました。

娘の成果としては、二日(三日?)で

体重2・5キロ減って、

娘は「もっと減ってほしい」と

不服そうでしたが、

母としては、そのくらいでいいよ。


 

体重減少より、なによりよかったのは、

娘が「食べ物が身体を作るのね」と深く深く、

実感したことです。


娘は食べるの大好き。

グルメで、海外のどこに行っても、

私など敬遠してしまうようなモノでも

美味しい、美味しいと食す。

料理も好きですが、味の濃いものがお好み。


今回、回復食のとき、「酵素ダイエットの取説」に

「大根の煮たもの・バナナ~~などを、ゆっくり

よく噛んで食べる」との決まりがありました。



最初に一口食べて

「ああ、なんて美味しいんでしょう」と感激。

食事の時間も長くなりました。

食べ物が身体を作るのを実感するわ」

私も一緒になって、そんなモノを食しているうちに、

どんどん元気に。


まず起きたとき身体のダルさがない。


娘の残した酵素ドリンクをもらって。


私は甘酒が甘すぎて苦手だったのですが、

これを味醂やハチミツ、砂糖代わりに

使って、煮物やヨーグルト、

カレーには、甘さを出すために

チョコを使っていたのですが、

甘酒を入れるとコクが出て美味しい。


シニアじゃなくても健康は大事。

娘は健康というより美容が先立って

いますが、なんにせよ、

「一食、一食が身体を作る」のを知ったのは

これからの食生活にとって大きい。

これからは食。いのちのスープ」


娘は去り、もとの一人暮らしに。

一人だと食事作るのメンドウなときも

ありますが、そういうときこそ意識的に

いろんなもの作る、ようになりました。


左は「ガッテン」で紹介していたごぼうの

すりおろし。ビール!に入れるとコクが出るとか。

まだ試してないけど。

私は煮物や味噌汁に入れて。


もちろん、お肉も食べます。



最近、「シニアこそ肉を」といろんなところで

言ってるね。


身体が疲れないのは、やはり嬉しい~~。

これでキモノ着る気力と体力、養っているのよ。

キモノのお陰でどんどん元気に。


というわけで、我が家はどんどん

健康生活になっています。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キモノ、カンペキじゃなくても許してね

2017-07-13 08:30:17 | きものでお出かけ


パソコンの調子悪かったのですが、

一度切って休ませたら、治ってましたね。

酷使したので持ち主より先に

夏バテかも~~。



紗に絽に麻~~。

紗のなかにも紗紬に紋紗やら紗袷やら、

絽にも縦絽に絽縮緬に、五本絽に七本絽~~、

麻にも上布やら小千谷やら~~。

その上浴衣~~。

薄物の着用は二か月しかないのに、

その種類の豊富さは、よく言われることです。

実用だけなら、麻と浴衣と二枚あれば十分。

 

 

 

暑さのなか、きものお出かけして思うことは、

昔の人は日本の蒸し暑さを、

これらの美しいきものを身に着けることで、

テンションあげて乗り切ったのではないのかなあ、

ということ。

 

先日の花想容に行ったときには、

お直しさんに遭遇。

 

しかし今、夏キモノはよほどの酔狂と

思われるのか、目立つのか~~。

お直しさんにも遭遇率高い

袷のときにはまったくとは言いませんが、

あまりない。


 

暑いので、夏キモノはゆっくり着ます。

 帯板もなしだし、ゆっくりユッタリ。

その分、どこかが~~。


お直しさんには

「いい人、普通の人、00の人」が

いるように思います。

なぜか絡んでくる人、

一点の欠点も許さない人、

優しい人~~。

私は雑なので、

「袖から襦袢見えてますよ」など

言われても、それほど気にしないのですが、

それでも素直になれる人と、

放っておいてほしいなと思う人、

いますね。

 


フラメンコ観た日は、風が強くて

きものがずり上がってくる。

案の定、

襦袢、見えてますよ」

「はい、ありがとうございます。風で~~」


長襦袢、少し長いのでしょうか。

こういう場合、襦袢を短くして、足が見えたほうが

まだいいのかな??



スカートのファスナー開いたままの女性を見て、

注意したほうがいいのか、

何も言わないほうがいいのか

迷うことありますが、

そんな感じなのでしょうか。

自分ではそれほどとは思えないのですけどね。

甘い?


昨年は、きもの着てもそれほど言われなかったのは、

まだ暑さが今年ほどではなかったからでしょうか?


どう関係するの?と思われるでしょうが、

今年は、電車から降りるときなど

ご苦労様です」(苦笑)と言われ、

思わず笑ってしまった。


きものは私にとって元気のバロメーターです。


温暖化進むなかで、来年はもっと暑くなるかも。

それに年齢からいっても(そうだ、シニアだった)

来年の夏はどうなることやら~~。


椎名林檎さんも歌っています。

「贅沢は味方。もっと欲しがります。負けたって♬

♬贅沢するのはきっと財布だけじゃ足りないね♬

無駄がなけりゃ意味がない~。

キラーチューン」

 

着れるうちに夏キモノすべて、

とはいいませんが、

今年はできるだけ手を通す、つもり~~、

ではありますけれども、

どうなるかな。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニオ・ガデスのフラメンコ・シネマを観る・縮&木の葉帯

2017-07-12 11:24:11 | きものでお出かけ

 

フラメンコといえば、この人ガデスの

「アントニオ・ガデス舞踏団inシネマ」を

観てきました。

 

「アントニオガデ...」の画像検索結果

 

東京は変わらず暑い、32度かな。

猛暑きものお出かけ第三弾です(笑)


もっと早く行きたいと思いながら、

つい日延べ。

今週で終わるので、所用で出かけたついでに

恵比寿まで足を延ばしました。


帯板はなし。


人に会うので、絽の小紋を用意していましたが、

いや、やはり小千谷にしました。


迫力ある映画がもう素晴らしい!!

若い頃のこの方の「カルメン」を映画にした作品を

拝見していて、

今回は「血の婚礼・フラメンコ組曲」を。

「血の婚礼」のラスト近くの決闘シーン、

なんと舞台でスローモーションの動きを

見せるんです。


「アントニオガデ...」の画像検索結果

これが延々と続く。


ものすごい筋力いるなあ。

どの踊りもそうですが、フラメンコの男性、

上体がまったくぶれないまま、下半身だけ

すごい動き。

それだけにヒップラインが素晴らしい(笑)。

衣装もそれを強調するように作ってある。


きものもヒップライン大切なんですね(汗)

崩れてるけど

民族衣装ってヒップライン強調する

傾向があるような~~。



上映は恵比寿の写真美術館ホールです。

この横の路地が好き。

植田正治さんの写真やらが~~。

植田正治展に行きました

 



暑い、というより風があるので

お外にはあまり出ないで。

恵比寿ガーデンの景色を~~。


ウエスティンホテル。

 


猛暑きものお出かけ、まだだ続く~~?

パソコンの調子が悪いので

しばらくアップできないかも

しれませんが、きものは着る~~。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。



にほんブ
にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からうろこのきもの扱い~~神田三島染色・三島さんの襟洗い指南

2017-07-11 09:55:11 | きものを自分で洗う

 

先にちらとご紹介した三島正義さんの「襟洗い指南」

汚れたきものを持参して、きれいにしてくださって

いろいろお話もしてくれて、無料!

驚きですよね。


少し遅れて到着したので、最後のほうに

なってしまいましたが、これがよかった。

ほかの方の襟汚れやらきものの悩みやらの解決法やら

いっぱい聞くことができました。

覚えきれない、紹介しきれないのですが、

できるだけ紹介してみます。


 

持参したのは、単衣の縞小紋。

襟の汚れが結構あった。

ここで下手にやり方を紹介して、

なにか間違うといけないので、

興味のあるかたはユーチューブで

見てください。

三島チャンネル

 

ここでは三島氏が作業の合間にいろんな質問に答えて

くださった、その中からいくつかを紹介しますね。

この方「きもの着物を長生きさせる事に

命を掛けてます。

お金に余裕のない着物好きな人を応援し

仲間を大切にし呉服界の不都合な真実と

間違った手入れを指摘」

とツイッターの自己紹介にあります。

三島染色補正四代目ツイッター」

役に立つ知識満載。


きもの業界、確かに利害関係が絡まっているから、

なかなか本当のことはわからない。

それがまたきものを遠ざけている~~。


いろんなこと明快にしたいですよね。


麻に木綿絞り。


それはさておき、夏場のきもの、

① 首筋に汗をかきますが、このとき

日焼け止めは自然のものがいいそうです。

オーガニックとか子ども用とかね。

効果の強いものはきものに着くと、

汚れが落ちにくい。

② 袖口も汚れやすい箇所ですが、

ここはときどきハンカチなどで拭く。

汗をなるべくつかないようにするためです。

③この方、丸洗いもクリーニングも否定なさっている

んですね。汚れが落ちたように見えるだけ。

ほかのものと一緒に洗うことが多いから、

逆に、その汚れが付くこともあるそうです。

④じゃあ、どうするんだということになります。

まずきものは着たら、汚れがないように見えても

ベンジンやリグロインで襟と袖口をきれいに

しておく。

きれいに見えてもその部分に皮脂が溜まっていく。

⑤パールトーン加工は、空気の通りが悪くなるし、

あまりいいことはない、とのこと。

この辺り、薬品関係の知識が必要なので、

また詳しく聞いてみたい。

「あまり本当のこと言うと、抹殺されるかも~~」

なんて仰る。


お話をしながらも作業はどんどん進みます。

ここまでやってくれるの?

と感激したのは~~。

 


染め作業、拝見できたのはよかった。


きものは酸性染料で染めるので、汚れの箇所に

薄い染料を重ねることで、汚れを目立たなくする。

そこに蒸気アイロンをかけて、色を定着させる。


そうだ、友禅染めやっていたとき、蒸すことで色を

定着させると習った。

それと同じですね。

ここがプロじゃないと難しいところですが、

自分きものなら、できるなあと思ってしまった。

私、なんどか洗いに出して、でもこれは落ちない、

と返品されたことあったけど、

「きれいにならないシミ、汚れはない。

医者だって治せる人とそうじゃない人がいる」


しかし、「きものの手入れに命をかける」

職人魂。すごいね。


「修行させてください」とお願いしたら、

「弟子募集は、もう締め切った」といわれた。

「いえ、自分のもの手入れするだけです」


前にアマゾンで買った大き目パキンと今回のパキン。

親子くらい大きさが違うね。もちろん小さいほうが今回。

どんどんきれいになるなあ」

揮発剤で着物の汚れを取ってみる」


今度、神田のお店に行ってみようと思っています。


いい大島を持ってきた方がいて、

「一万円で買った」なんて仰ってたけど、

「これ昔だったら40万はするね。

でも、本当のところはプロでもわかりにくい」

と三島さん。

作る側もいろいろあるそうです。


そんなこんなで、きもの業界の奥深さ、

きものをきれいにすることの面白さに

目覚めた紫苑でした。


木綿絞り帯にベージュの三部紐。

桃の帯どめ。

桃が来たので、そうだ、桃の季節だと。


陽が当たるのでまぶしい。

暑さの本番はこれから~~。

この項目、もう少し探求してみたいと

思います。

夏稽古の皆さまに感謝。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑のきもの・ダブルブッキング・娘のファッションショー&襟洗い講座

2017-07-10 09:32:38 | 家族

 

東京は今年一番の暑さだったそうです。

なんと35度.

32度だったそうです。コンクリートの照り返しで

暑さもひとしお)

そんな中、まさかのダブルブッキング。

一日に二つのイベントが重なってしまいました。

猛暑、きものシリーズ第二弾です(笑)


娘のファッションショーと大江戸日本橋夏稽古

襟洗い講座です。

襟洗い講座に申し込んだあと、

娘のショーの日時が決まり、

どうしようかと迷ったのですが、

時間を見ると、どちらも行ける時間帯でした。



あとは私が倒れなければいいだけ~。



ところが、一時開始だと思っていたら、

一時半開始。

その上30分、ずれ込んで二時開始。

加えて、娘は今回二つのブランドに

出演するそうです。

まあ、一つ目は最初なのでいいとして、

次は間に合わなければ、日本橋に行くつもり。

ぎりぎり、間に合いました。


ボケ気味の写真にしておきますね。


ひとつ目はこちらの「UNCLACK

というブランド。

入場待ちの折に、なんと、そのブランドの代表を

やっている方のお母様と前後になりました。


姉妹で一緒にやっているそうです。

すごいね。


のときには、娘がこのブランドの洋服を着る

ことは知らず、残念でした。


きものを着ていると、いろんな方と話ができます。

いつもはシャイな?私も着物を着ると

前向きになれるせいでしょうか。


とにかく麻!


写真を撮っていただいたり~~。

しかし席は、向こうはVIP席

こちらはすぐに帰るつもりで一般席。

というか娘からもらったんですけどね。


やはりボケ気味に写真にします。


二回目はぐっとカジュアル路線で。

酵素断食はこのショーのためです。

全体的にすっきりしました。

娘、酵素断食に緒戦」


ちなみに娘は別に仕事を持っていて、

美容と健康、勉強のために

ときどきモデルをやっています

こんなこと書くのは、「娘さん、売り出し中ですか」との

コメントがくるので~~。

売り出し中でもいいのではないですか、と思うのですが、

事実と違うので~~。


日本橋に行く時間が迫ってきて、

せっかくの琵琶の演奏は拝見できませんでした。


日本橋に急ぎ、

夏稽古で、襟洗い講座。



いや、これはもう充実した講座でした。


これについては、また詳しく。

目からうろこのきもの話がいっぱいです。

ということで、倒れもせず、

無事に一日は終わったのでした。

帰ってきて、もうバタンキュー。

よく眠れた。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑のなか、きもののメッカ?~目白花想容に・琉球尽くし

2017-07-08 17:55:47 | きものでお出かけ

 

猛暑が続いています。

そんな中、きもの友達と花想容に。


 

お目当ては、

東京キモノショーで再会した下駄草履の一脇さん。


「キモノショーで、大笑いお召し替え」

 

「七月に花想容でやるよ」とのことでした。

朝一番に行ったのに、もう何人ものファンが

出待ち、ならぬ始まり待ち?

人気あるねえ。



32度という暑さのなかチョイスしたのは、


琉球模様絹上布&麻帯。

帯揚げは茶屋辻模様モノトーン。

ベージュ帯締め。


帯、ゆがんでる?

わざとなんだけど、こうしてみるとやはり

少し不自然?

「帯、曲がってますよ」

目白駅で声かけられた。

「ありがとうございます。でもいいんです。これで」と

にっこり。




人がいてもなぜか静かで落ち着く空間で

お茶をいただいたり、草履を見たり~~。

会津桐の下駄、欲しいな。


 

暑いけど、まだ風が涼しかった。

 


帯、直しました。

やはりこっちのほうが落ち着く。


太陽強くてハレーション。

猛暑のなか、きものお出かけの予定が続くけど、

果たして無事に着用できるでしょうか。

スリルに満ちた?きものライフは続く~~。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これだもの、モノ減らないはずだよね

2017-07-06 08:44:35 | 手仕事 和裁

 

断捨離というかお片付けの真っ最中?

モノって、70%くらい減らさないと

減った、すっきり!

との実感ないそうです。


70%だよ、70%。

100枚のきものがあるとして70枚処分

するということ。

ちょっと無理だよね。


 ~~そんな理想は箪笥の奥深くに

仕舞っておいて~~。


麻の夏物のスカート、見つけた。


 

スカートの上に布を二枚、前と後ろに重ねてある。

こういう重ね着好きだったけど、

この年で着用すると、おうちのない人っぽい。

破棄と思ったけど、ちょっと待てよと、

重ね布の部分を切り取る。


40センチ、これって、湯文字と同じ長さじゃない。

ということで湯文字にしようとしたけど、

そう何枚も必要ない。


そこで、二枚をつないで、

 

スカーフに(笑)。

きものにも使えそう。

麻の透明感がなんともいえない。

 

で、残った重ね布なしのスカートは。

こんな感じですっきり。


で、次は皮の編み込みバッグ。

持ち手が古くなって、気持ちがよくない。



これも処分と思ったけど、ちょっと待てよ。

持ち手に、またまたバティックの布を。


こんな感じ。

ちょっとモノ足りないので、

もう少し手を加えましょうか。


モノ足りない、ぐらいがいいんでしょうけど。



網目を使って布を編み込んでみた。

また生き返った?

クロス刺繍なんかできるかも?

 

これじゃあ、モノ減らないはずだよね

処分するものもいっぱい出てきたんだけどね。


というわけで、蒸し暑さにも負けず、

昼晩と、

家族のために頑張る?♬

宇多田だよ。うん、いいうただ(オバンギャグ)

二時間だけのバカンス」

足りないくらいがいいんです~~♬

BGMとして、聞きながら。


断捨離ならぬ、まずは使いまわし~~。

モノは大切に~~??



にほんブ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キモノを長羽織にしてみる。

2017-07-05 10:03:12 | 手仕事 和裁

 

このところ、羽織は着なくなってしまいました。

それでも、三原さんの「シンプルきもの」のコート風

長羽織など眺めていたら、

コート風の長羽織もいいなと思えてきて、


試しに、夏の薄もので作ってみました。

ききょう夏大島を対丈で着てみる」

使ったのは、一度アップした短い紗。

(夏大島なんて書いたけど間違いでした、

すみません



結構簡単で、襟とおくみをはずし、

裾を短くして、

外したおくみを襟代わりに縫い付けるだけです。

そのおくみを半分に折りこんで襟風に縫っています。

いわゆる「なんちゃって羽織」でコート風に

なればいいと思って。


で、できたのを早速試着。



絽の小紋と合わせてみました。

着丈、もう少し長いほうがいいかも。


横から。

羽織は前が後ろよりおおよそ3センチほど

長く作ります。

そうしたつもりだったのですが、

これはこれはもう少し長くしたほうがいいね。

羽織はもっと流れるような線を作らないとね。

裾の前襟が立っているせいで、横幅広く見える。


おくみにあまりがあるので、縫いなおしても

いいけど、おそらくしないでしょう


「母譲りのきもの」(世界文化社)というムックに


単衣をコートにする方法が載っています。



私は、こういう形のコートが苦手で、

前に抜け感をある羽織のほうがまだ好きなので、

これを応用してみました。


作り方です。


で、作ったものの、ではこの暑さのなか、

着るかというと、まず着ないでしょう。


夏の裾除けは、よほどのフォーマルきものじゃないと

身に着けない。

夏によほどのファーマル、着ることはない~~。

第一、これはフォーマルに羽織るにはチャチ過ぎる。

中途半端だよね。



というわけで、裾を切った分の布だけ

わが家の布総量、減った?

次は柔らかい単衣で作ってみようかなと

思っています。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キモノ、天国と地獄・家族のために断捨離か。

2017-07-04 09:41:27 | 暮らし

 

いよいよ夏本番、といっても

すでに暑い日が続いていますが。

この辺りで薄物の整理をしようと

いろいろ引っ張り出して眺めていたら~~。



麻やら絽やら鳴海絞りやら~、うっとり。


愚息が帰ってきた、というか帰ってくるまでに

仕舞うのを忘れていました。

娘が酵素断食をしているので、娘までいる~~。

もう終わったけど、後食も決まりがあるらしい。


いろいろ多忙で、ついそのままに。



羅やら絽やら麻やらの帯にうっとり~~。


「いま、整理しているからね。

あれも処分しよう、これも手放そう~~」

いや、これはホント。

ただ時間と気力がイマイチ。




あれも素敵、これもときめく。

そのままにして、浴衣を洗ったり~~。



ルンルン気分(古いね、この言葉も)で、

きもの周りのことしていたら~~。


愚息、一日目はガマンしていたらしい。

二日目に、

「~これじゃあ布地獄だ帰る~~」と

帰っていった。

ほっ。

「~~そうですか。三人じゃ、息詰まるものね」

「いや、きものに息つまる~~」

と捨て台詞?を残して帰った

確かにあの特有の匂いも、

湿気多いこの時期には強くなる。


これまでの写真は天国感?はあるけど

地獄感がないので、

ちょっとだけ~~。


いや、これだって整理したらきれい、

ときめきだよ、ね??

ちなみに、この「OO地獄」というセリフは、

私が娘のヘアケアに対して、

「ああ、これじゃ髪の毛地獄だあ」との

セリフをもじったもの。

ヘア、至るところに~~。いや、私のも含めてね。

それにヘアケア製品、娘にはいい匂いでも

私には強すぎる~~。


家族の誰かにとって天国、ときめくものが

ほかの誰かにとっては地獄~~。

好きも行き過ぎると~~、家族争議の

原因になる~~。

離婚寸前までいった人もいるのよ。

初心者熱&プチプラの罠にご用心」


いや、しかし、きもの熱にハマってO年。

そろそろいいよね。

夏きものだけで20枚近くある~。

衣装箱に十数個、桐ダンスが~~。

これをせめて一桁にしたい~~。


洗った浴衣に、やはりうっとり。


というわけで、

自分きもの、天国でも

家族にとっては地獄、を

実感した梅雨のころ、でした。

家族のためにも断捨離かあ~~。

よし~~。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村 <

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘仙を浴衣風に着てみる&都議選期日前投票

2017-07-03 09:23:26 | きものコーディネイト

 

そろそろ手放そうと思っていた、

萩柄の銘仙。

銘仙というと、若い人の着るものとの

イメージでしたが、シックな銘仙は珍しいと

フリマでゲットしたもの。


P5202465_3

フリマ&ショップの戦利品」

二千円だったのね もう少ししたと思っていたわ。

お得な買い物。

 

もう着て出られないでしょう、

しかしいい柄、どんなものかと着てみたら、

意外にまだ合う?



前に着たのは、2013年の

三姉妹、前田侯爵邸」に行ったときだから、

もう4年も前なのね。


きものって、それでも着られるからお得。

洋服ならとうに処分だよね。

二千円だし~~。

でも、これでお出かけできるかと聞かれると

ちょっとためらいが。

そこで練習を兼ねて半幅結び。


 

キャンディ結び。

大きさからいうと、角出しより少し小さめ、かな。

後ろのおおはしょりがちゃんとできたので、

結構すっきり着られました。


キャンディのアップ。


ちょっと浴衣っぽくていいです


涼しい日だったので、これで都議会選挙の

期日前票に行きました。

二日の日曜日は30度と暑かったからよかったわ。


結んだ帯は、昨年竺仙麻に締めた帯をバラした

表の部分。


竺仙麻浴衣で都知事選」

白過ぎたので、柿渋で染めたら、

汚れたようになった。

汚し、というのよ(汗)。



この帯の裏、前に締めたのは、

奇しくも「都知事選」の日だったのね。

昨年小池さんが勝ってからおおよそ一年。

都民ファーストの圧勝。


家の前の道でネコが悶えていた~~。




というわけで、

これからが暑さ本番です。

体調管理が一番。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする