先の絹芭蕉に合わせた帯は、
言わずと知れた博多です。
このところ、博多帯に凝っていて、
というか、やはり帯は博多、ではないかと
思い始めています。
特に模様のあるきものには、
どんな帯を合わせたらいいのか迷いますが、
博多なら、どんな模様にもドンピシャ、合う。
さすが、ニッポンの伝統です。
「柄 オン柄」のコーディも、考えるの楽しいけど、
私の場合、この年になると、
とにかくシンプルが一番になってきます。
いざというときには失敗のない博多。
今までも持っていることは持っていたのですが、
なぜか面白みがないような気がして、
出番はそれほど多くなかった。
夏の半幅以外は。
しかしこのところ、出番が増えた、かな。
夏の博多といえば紗ですが、私は実用面からいえば、
紗より、単衣博多派。
これなら年中使えるし、暑さはさほど変わらない。
帯板なくてもしっかりしているし。
で、いい博多欲しいなと思っていたら、
巡り合えた
手前のものです。原田織物の
献上柄アレンジ。
水色の部分が華皿模様。
献上柄がよかったのですが、
格子のいい帯が出ていて、でも袋帯。
どっちにしようかと迷ったのですが、
袋帯、なかなか使わないよなと、
こちらにしました。
アップで。
これならあまり着ないけど、訪問着でも
小紋でも、紬にもマッチ。
早くも秋が待ち遠しい
女はいつも、少し先の季節を夢見ていきる~~。
とりあえずは、
暑さをキモノで乗り切りましょうか~~??
いつも応援ポチ
ありがとうございます。