ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

やめたこと②キッチングッズ編&「ロミオとジュリエット」&

2023-01-05 10:46:21 | 台所・水回りの小さな工夫

本日の東京は寒い、
風も冷たく、
久しぶりに寒い!と感じました。
エアコン設定温度も少し高くして~~。

朝パソコンを開いたら
ニュースに
「ロミオとジュリエット、
十代で裸は性的虐待、
監督を訴える」との記事が出てびっくり~~。

1968年、
オリビア・ハッセ―とレナード・ホワイトティングが
意にそわないヌードシーンを撮られたと提訴と出てきました。

確か高校生くらいのときに観て、
ロミオがマキューシオを殺し、
二人で一夜を過ごすシーンでは
いきなりロミオの裸が出てきて
びっくり、大きな話題になりました。
「ウエストサイドストーリー」がこの映画の
バリエーションなのは周知の事実。
60年も経ったのね、
60年も経って提訴~~。
感慨ひとしお。

昨日アップしたキッチン、プチDIY
ついでに、
キッチン周り、グッヅ関係で
「やめたこと」をアップします。

三角コーナーはもちろんのこと、
スポンジ置きもやめました。

スポンジ置きは、
置く場所を取るので、
シンクの中に吸盤で付けていましたが、
水がかかって不潔になる。
夏場はピンチで挟んで乾かしています。
今は水切りの上に置いています。

わが家のスポンジは
一個を三分の一にカット。

掌に収まるので使い易く、場所を取らず、
おまけに少し汚れたらどんどん捨てることが
できます→清潔
もちろん、経費も節約~~。

フライパンも無水の重く大きいモノから
どんどん小さくなっていきます。
大きいフライパンをやめた。



26センチから、今は20センチ。
油も少量で済む上、
軽い。一人用はこちらで十分。

まな板も~~、
大はやめて~~。



ダイソーのまな板、2百円だったと記憶。
これ使い勝手いいです。
ほかに少量の場合はアクリル板を、
イワシなどの魚は牛乳パックを開いて、
乾かして、使ったあとはもちろん破棄。

電気釜も処分。

15分でご飯が炊けます。
その上、美味しい。
電気釜、一時間くらいかかりますね。
電気代も節約。

そんな日の夕食は~~、



豆腐屋さんの厚揚げとネギ、
少し豚肉の煮物。
こういう料理は美味しい&ご飯がすすむ。
豆板醤を少しいれて。

というわけで、
本日はこれにて。
「ロミオとジュリエット」
どうなるんでしょう。

確か、ロミオ役のホワイティングは
オリビエにリアル恋して~~。
という話も。
60年かあ~~。
その後の「ロミオとジュリエット」でした。
も一回観ようかな~~。
バラは咲き誇り、
そして色褪せていく~~、
若さもしかり~~。
関連記事

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ >

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の食費&キッチン改造。台所が可愛いと料理が楽しい&

2023-01-04 09:39:50 | 小さなDIY
東京は暖かい日が続いています。
寒さ、これからもっともっと厳しく
なるんでしょうね。
コロナとともに用心、用心~~。
本日出かけるので
早めのアップです。

だいぶ遅くなってしまいましたが、
12月の食費をアップしておきます。
12月の最初にいつもより
多めの2962円も使った上、
この物価高、加えて
年末でセール品とはいえ、
いつも買わないもの(黒豆、
ごまめ~)などを買ったので
結構高くなったかと思っていたら、
計算すると,そうでもなかった。

年末の27日には3418円!
滅多にない金額です。

これはセール品のほかにコーヒーや醤油、
マヨネーズなどの調味料、
小麦粉を買ったせいですね。

それでも合計すると~~。
10731円。
これに豆腐、農家直産の野菜・米などの
600と700円を足すと、
12031円です。

12月1日のあと、
あまり買い物をしていない、
12日の1532円、
14日の440円と
小買いが続いています。
冬で食品がモツ上、
豆腐レシピがうんと増えた。
お豆腐美味しいです。
2千円オーバーしましたが、
来月は調味料など買わないので
低く抑えられる~~。


扉に貼ったあとの残りの百均シートを貼りました。
明るく、ポップな雰囲気になりました。


ビフォアーはこんな感じ。

調理台の向こうの壁にも~~。
残りは少なく、同じシートは
もう売っていないので、
継ぎはぎですが、それがいい感じに
なりました💛

台所が明るい、楽しいと
そこにいる時間も楽しくなります。
いろいろ作ってみたくなります。
豆を煮たり、ごまめを炒ったり
リンゴジャムを作ったり~~。
作り置きがあるのでこれで少しの間は
楽で豊かな食事が摂れます。

お節に飽きたので、
余っていたトマト缶でハヤシライスを。
リンゴジャムを少し加えて。
持ってきてもらったブロッコリーと
茹で卵を加えて。
ブロッコリーは青臭くて
苦手な野菜ですが、
直産のブロッコリーは
ものすごく美味しい。
塩だけでいくらでも食せます。

そんなわけで、
三が日は終わります。
ゆっくりと過ごせたよいお正月でした。
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり正月つましいお節?&年末についに買ったもの&小さな手なぐさみ

2023-01-03 13:31:06 | 美味しい百均レシピ
お正月、
いいお天気が続いています。
今年は
娘一家とも息子夫婦とも
会わないまま、一人正月でした。
丸ごと私の時間、
なんでもできる、
丸ごと何もしないこともできる、
ゼイタクな一人時間~~。

それでも少しはお正月気分に浸りたいと
お節を作ってみました。
きっかけは、
スーパーの半額お値段!(喜)
賞味期限が近いからですが、まだまだ
日にちはある~~・



黒豆、
いつもは買ってくるのですが、
今回は自分で、砂糖控えめにして。
汁がマジ美味しい。
黒豆は、「まめ」という言葉には
元気、健康という意味があるそうです。
そうなんだ!
知らなかった(恥)
「まめですね」というのは
甲斐甲斐しい、とかちょこちょこよく動く
という意味もありますが、
元気に動くという意味でもあるんですね。

田作り。

これも半額。
田作りは豊穣を意味するとか。
カルシウム豊富で、
骨密度上がりそうです。
おつまみとしても美味しいので、
これからはもっと摂ろうかな、
少し高いのが難点。

牡蠣のオイル煮^。

こちらはもう
美味しすぎて、食べるのが惜しい。
たまの贅沢です。

たま、だからこそ美味しい、
ということはありますね。
故郷の広島では嫌になるほど
食べていましたが、当時は
それほど貴重に思わなかった。
まっ、子どもだったし。
でも食べ物って値段に関係なく、
たまに食べると美味しい!!のかも。
思えば
子どもの頃の外食だって、
すごくたまだったからこそ、
あれほど心に残っているんですよね。

実たくさんのお雑煮。


年末に届けてくれた新鮮野菜、
ほうれん草をたっぷり入れて~~。
そのほか、
きんぴら、卵焼き~~。

私は、気管支が弱いので、
お餅を急いで食べると喉に詰まらせる
危険があります。
でも、プチプラ生活でゆっくり
食事をするようになって、
それもあまりなくなりました。
前には、
私はお餅を喉に詰まらせて死ぬ!
というくらい、よくむせていました。

今年ももたくさんの人が~~。
ゆっくり、よく噛んで食しましょう。

年末には
エアコンのせいか喉をやられてしまいました。
乾きが半端ない~~。
そこで奮発~~。
これを買いました。


加湿器です。5933円。
すごい蒸気で、
朝薬缶に三杯くらいの水を入れても
どんどんなくなっていきます。
それだけに床は蒸気で水滴がたまり、
拭いても拭いてもびっしょり。
今度はカビが心配です。
朝、一度窓をいっぱいにあけて
風を通していますけど~~。

思い立って、
こんなものを作りました。


小さなお気に入りの、捨てられない布で
鍋つかみ、です。
小さな布のほうが捨てられない!
小銭を使うほうが惜しい、もったないと
感じる紫苑でした。

一品百円以上のモノも
ありますが、
百均レシピ」に載せさせていただきます。

最後までありがとうございます・
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとございます&きもの年賀状&紅型小紋&年女

2023-01-02 11:15:45 | シニアのおしゃれ
あけましておめでとうございます。
穏やかないいお天気が続いています。

今年は(MO?)どこにも行かず
おうちでお正月。
いい感じです。
お正月のゼイタクは、
エアコンの設定温度を少しあげて(笑)
読書にビデオにDIYにと
好きなこと三昧のお正月💛

今年のきもの年賀状です。

昨年は書籍も出していただき、
おまけに売れて、
よい年でした。
今年は卯年、
年女です。
だからというわけではありませんが、
もっとぴょんぴょん跳ねる!所存。


好きなことついでに、
好きな着物で近くにお参りにいきました。



帯にするつもりで買った紅型小紋。
半襟に合わせて帯揚げもモノトーン縞にしました。



やはり寒い、
柔らかものは苦手だな。
これでこの小紋は最後にしよう。



寒いのでショール。

遠くに行かなくてもいい場所はたくさんある=。


ということで、

何回目か忘れてくらいの
年女ですが、
高く飛ぶ!!(つもり)」

一人正月もよし、
皆と一緒もよし。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする