閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

おもてなし

2013-10-02 10:55:38 | 閃き
滝川クリステルがオリンピック招致の最終プレゼンで使用して以来流行となっている言葉「おもてなし」

「もてなし」とは、簡単に言えば来客の為に家族が心を遣うことを意味する


「もてなす」といっても、その方法は時と場合によって異なるが

我々一般家庭にお客様を招く時に気遣うポイントがある


そのポイントは「飯・下駄・せっちん」である

飯とは食事の事、下駄とは玄関の事、せっちんとはトイレの事だ


招かれた客が満足するためには、この三つのポイントを満足させなければならない


飯は解りやすいから省略するが、玄関とトイレは綺麗にしなければならない

玄関はスッキリ綺麗にしていて、余分なもの等無い事

家族の履き物は出来れば無い方が良い

トイレは清潔で、匂いが無い事、便器は勿論の事、特に手水のカラン周りは重要である


来客はいつ何時やって来るか判らないので、従っていつも綺麗に保たれている必要がある


ここまで聞いて面倒だとか、細かいと思えば残念ながら失格である

「もてなし」とは来客の為に、そこまで気を遣うということなのである


これでも「もてなし」の入口程度

もっと奥が深いのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする