サッカー振興に役立て様と作られた、くじTOTO
Jリーグの勝敗を全て的中させることで当選者を決め、賞金を配分する仕組みだ
その中にコンピューターが勝手に組み合わせたものを買わせるTOTOビッグがある
コンピューターがランダムに選ぶので、当然当たる確率が低いので、最高当選金は6億円であり、キャリーオーバーする
この最高当選金を8億円に引き上げるという
このくじは、サッカーを利用してはいるものの、サッカーでなくても出来る
只の数字の組み合わせでも同じだ
これでサッカーくじと名乗って善いのだろうか
キャリーオーバーが増えるので当選金を上げるという発想からは、サッカーを利用した賭博という本質が見え透く
サッカー振興に役立てようとするなら、J2以下のリーグに運営資金を増額してやればどうか
財務内容が潤沢なチームには支援しなくても良いかもしれない
海外のくじの様に数百億の当選金でなくても、日本の場合は良いと思う
そんな金額は使いきれるものではないし、トラブルの元になるだけだ
キャリーオーバーが嫌なら当選確率を上げるとか、くじの料金を下げたらよいだけの事
見直したら如何か
Jリーグの勝敗を全て的中させることで当選者を決め、賞金を配分する仕組みだ
その中にコンピューターが勝手に組み合わせたものを買わせるTOTOビッグがある
コンピューターがランダムに選ぶので、当然当たる確率が低いので、最高当選金は6億円であり、キャリーオーバーする
この最高当選金を8億円に引き上げるという
このくじは、サッカーを利用してはいるものの、サッカーでなくても出来る
只の数字の組み合わせでも同じだ
これでサッカーくじと名乗って善いのだろうか
キャリーオーバーが増えるので当選金を上げるという発想からは、サッカーを利用した賭博という本質が見え透く
サッカー振興に役立てようとするなら、J2以下のリーグに運営資金を増額してやればどうか
財務内容が潤沢なチームには支援しなくても良いかもしれない
海外のくじの様に数百億の当選金でなくても、日本の場合は良いと思う
そんな金額は使いきれるものではないし、トラブルの元になるだけだ
キャリーオーバーが嫌なら当選確率を上げるとか、くじの料金を下げたらよいだけの事
見直したら如何か