閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

引責辞任

2013-10-26 06:53:12 | 閃き
みのもんた氏が、次男の窃盗事件によって朝のニュース番組を降板すると発表した

これは引責辞任だと言われている


子供が小さい時、誉められたり叱られたりした時に、親は自分の事の様にお礼を言ったり謝ったりする

これは日本的な考え方で、子を想う親の気持ちの表れだ


しかし私は、それは子供の年齢が未成年の内の話だと考えている

社会的に自立していない年齢の子供に対して、教え導く責任は親にある


例えば70歳の老人が犯罪を犯した時、100歳の父親が、育て方が間違っていたと謝罪しなければならないのか

親ばかりでなく、兄弟や親戚の場合でも古い一族という観点からすれば、当てはまるのかもしれない


この様な考え方は正すべきだと思う


私は親が結託したり、そそのかして犯した犯罪でないのならば、引責辞任する必要は無いと思う

重大な犯罪を起こした芸能人を、暫くして平気で復帰させている

犯した本人は許されて、犯していない親や兄弟は引責しなければならないのか


こういった線引きが出来なくなって来ている為なのだろう

日本的な考え方は守りつつ、世間が理解していかなければならないと強く思っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする