閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

上に立つ人

2016-07-29 07:21:52 | 閃き
最近社内で話題になっているのは上司の能力や人となりについての話題である

上司として部下に対してどう接しているか、部下の評判が良くない話を耳にする事が多くなった

会社の方針にそって成績を上げる為には部下を含むチームの努力が不可欠である


今年に入って春までは良かったが夏にかけて仕事が少なくなってきたと漏らす得意先が多くなってきた

この様な状況でも受注を確保し生産を行い、成績を上げることは大変ではあるが、実際にそれをクリアしなければ分配も期待できなくなる

梅雨が明けたといっても、未だ何処かどんよりした梅雨空を眺めていると塞ぎ込んでしまいそうな気分になってくる

そんな状況下でも、明るく活発に仕事している部署がある

上司は部下に対してコミュニケーションを大切にし、手本となる様な行動を取っている


しかし反面、梅雨空のような部署もある

活気が無く、重い雰囲気に包まれどちらかと言えば位雰囲気すら感じる

上司は部下とのコミュニケーションも取らず、手本となる行動どころか、ずる賢い悪い行動へ引きずり込もうとする

そんな上司に危機感を感じた若い有能な社員は会社を辞めていった

親しい同僚は慰留を試みたが、一端こじれた上司との中は部署を変えても難しと判断したようだ

この事態を受けて、上層部では内部体制のチェックに追われている

問題が起きて慌てて対応する様ではモラルも危機管理も無いも同然

もう少し細やかな心配りさえしておけば回避できた様に思う


上に立つ人は常に襟を正して頂きたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする