昨日は曇りというので布団干しを諦めたら、途端にお日様ピカピカ。
午後からでもいいやと思って半分だけ干したら、途端に今度は曇ってしまった。
降ることはない様子なので曇りを幸いに干したまま歩きに出た。
▲(近所の道路拡張工事現場)
通行止めの箇所が日替わりで変わるので、家を出てみないと通行できるか判らない。
一応工事期間は定めて通行止めとなっているのだが、生活道路として工事以外の時は応急的に通行可となる。
町の体育施設のレッドカーペットのようなウオーキング・ジョギングコースを歩く。
▲(ジョギング・ウオーキングコース)
1周800mくらいのコースをテクテク。
すると、またもや太陽が燦燦となり、交流センターに退避。
涼しい場所で、お持ち帰り本のめぼしいやつを探す。
▲(お持ち帰り本2冊)
太陽の下を歩く気にはならないので、本を2冊手にして堤防沿いの桜並木の木陰沿いを帰る。
▲(蝉の抜け殻)
▲(アブラゼミ)
▲(クマゼミ)
▲(糸トンボ)
蝉も鳴く時間帯を決めているようで、クマゼミはワシワシと午前中。
ジージーのアブラゼミは午後と取り決め済みの様子。
努めて日陰のあるコース取りをして帰宅し、直ぐシャワーを浴びる。
布団を取込んだ後、土用丑の日だからとわざとらしくうな丼を・・・
トマトを煮込んだものとビールそれにデザートは水羊羹。
ちょっと、わざとらしさに念が入り過ぎた。
舌鼓ならぬ腹鼓を打つはめに・・・
「結局は自分目盛りの満足度」・・・しろ猫