カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

豊かな水の恵み

2022-09-30 10:46:28 | 人声人語

 出掛ける際に江津湖の近くを通りかかると、つとめて立ち寄ることにしている。

 季節の移ろいもそうだが、鳥や魚それに人々の自然との触う姿も刻々と移り行く。

 豊かな自然は水によってもたらされている。

 

 (上江津湖)

 江津湖は細いくびれの部分で繋がったヒョウタンのような形をしている。

 くびれの部分は細く、川のような様相を呈していて付近に架けられた橋からの眺めは川にしか見えない。

 相当な流量で、小さな手漕ぎのボートなどで上流のボート屋の桟橋にたどり着くには難儀する。

 若い頃、上江津湖でボートを借りて、下江津湖まで足を伸ばしてしまい、時間に間に合わなくて超過料金を取られた思い出がある。

 それ程の水量なのだが、水源は水前寺公園の湧水をはじめ付近一帯の家庭の庭にも及ぶ。

 

 (民家の庭から流れ出る湧水)

 

 民家の塀の下部には、水の排出口が無数に開けられている。

 昔の民家は石垣の塀も多いので、全体から自然に漏れてくるものもある。

 江津湖自体も底から水が湧き出ているが、昔の綺麗な砂地の頃のように湖面からは見えなくなってしまった。

 淡水のノリ(スイゼンジのり)も立ち入りが制限された地域で試験栽培されているくらいだ。

 清涼な水にしか棲息しないヒラモも復活に向けて、試験栽培されている。

 そのヒラモが、我が町の藻川と呼ばれる小さな川には当たり前に棲息している。

 

 (ヒラモの自生する川)

 我が町の南部の里山の麓は、伏流水が豊かに湧き出している。

 

 (バイカモなど)

 こうした、開発とは無縁のような土地に自然は豊かに残されていく。

 一方、江津湖は郊外へと広がって行く都市に囲まれはじめ、気がつけば泥が綺麗な砂を覆い始める。

 意識的な市民の協力がなければ、豊かな自然は後世に残せない。

 熊本には巨大な半導体工場が誘致され、関連するメーカーの進出も予想されている。

 こうした半導体の製造には大量かつ綺麗な水が求められる。

 豊富な水や労働力などが進出の決め手だろうが、水の自然循環には今まで以上の注意が必要だろう。

 水量の確保はもとより、水質の保全・維持を誤ると上水道の100%を賄う市民生活に重大な影響を及ぼす。

 工場進出のメリットに沸く中で、デメリットが過小評価されることがないようにしなければならない。

 「しっかりとやると政治のマニュアル語」・・・しろ猫

 今日はまた、真面目に締めてみた。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九月末の花壇兼菜園いろいろ | トップ | 一日に季節が二つやって来る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人声人語」カテゴリの最新記事