こんにちは
rincoです
菜の花を使って超簡単な副菜を作ってみました
菜の花は塩ゆでして、ザルにあげたままであら熱をとって、まだゆるい温度の状態で「醤油洗い」しています。
醤油洗いとは、味付けの前にほんの少しのお醤油でかけて、軽くもんでおくものですが、
菜の花やホウレンソウのような、少しエグミがあるようなお野菜にやっておくと、その後ちょっと美味しくなるんです
そうだなあ、なんか残っているエグミが中和される感じですかね
ちなみに、醤油の量はほんの少しですからね~♪菜の花全体にかからなくてもいいのです。
本当に洗うくらいの量は使わないでくださいね
ちなみに、普通は茹でた後すぐに冷水にとって、色止めをして、水気を切ってから色々な調理に使うと思いますが、
私はほとんどしたことがありません。
素材に火が通る前にザルにあげて、余熱で火を通すのが好きなんです
今までこのやり方でやっても特に退色した経験がないので、セオリー通りではありませんが、私は昔からそうしています♪
だって今回もこんなに色鮮やかなんですもん

ちなみに、数種類作っても見た目は全部これだから、この一枚で
味付けその一、 かけぽん(ポン酢)で和えた後、ごま油♪
味付けその二、 麺つゆで和えた後、ごま油♪ なんかこの二つは、ナムル風ですね
味付けその三、 出汁醤油(0r醤油に出汁を少し加えたもの)+カラシ ← 菜の花と言えばこれですよね
味付けその四、 ニンニクオイルと唐辛子とベーコンで炒めて、塩こしょう♪ ← パスタと和えても
今日は4品ですが、この季節菜の花はただ添えるだけでも癒される季節の食材ですよね~
最近は、副菜作りには積極的に、ポン酢と麺つゆとすし酢を使うようにしています。全てが大成功というわけではありませんが、
使い慣れてくると美味しく使うコツもなんとなく分かってきたような気がします
もっともっと使い慣れていきたいです
今日は本当に寒かったですね~
でも、春はそこまでですね
私の周りには寒さよりも花粉に気を付けなくてはならない人も続出

マスク必須でお過ごしくださいね





菜の花を使って超簡単な副菜を作ってみました

菜の花は塩ゆでして、ザルにあげたままであら熱をとって、まだゆるい温度の状態で「醤油洗い」しています。

醤油洗いとは、味付けの前にほんの少しのお醤油でかけて、軽くもんでおくものですが、
菜の花やホウレンソウのような、少しエグミがあるようなお野菜にやっておくと、その後ちょっと美味しくなるんです

そうだなあ、なんか残っているエグミが中和される感じですかね

ちなみに、醤油の量はほんの少しですからね~♪菜の花全体にかからなくてもいいのです。
本当に洗うくらいの量は使わないでくださいね

ちなみに、普通は茹でた後すぐに冷水にとって、色止めをして、水気を切ってから色々な調理に使うと思いますが、
私はほとんどしたことがありません。
素材に火が通る前にザルにあげて、余熱で火を通すのが好きなんです

今までこのやり方でやっても特に退色した経験がないので、セオリー通りではありませんが、私は昔からそうしています♪
だって今回もこんなに色鮮やかなんですもん


ちなみに、数種類作っても見た目は全部これだから、この一枚で

味付けその一、 かけぽん(ポン酢)で和えた後、ごま油♪
味付けその二、 麺つゆで和えた後、ごま油♪ なんかこの二つは、ナムル風ですね

味付けその三、 出汁醤油(0r醤油に出汁を少し加えたもの)+カラシ ← 菜の花と言えばこれですよね

味付けその四、 ニンニクオイルと唐辛子とベーコンで炒めて、塩こしょう♪ ← パスタと和えても

今日は4品ですが、この季節菜の花はただ添えるだけでも癒される季節の食材ですよね~

最近は、副菜作りには積極的に、ポン酢と麺つゆとすし酢を使うようにしています。全てが大成功というわけではありませんが、
使い慣れてくると美味しく使うコツもなんとなく分かってきたような気がします

もっともっと使い慣れていきたいです

今日は本当に寒かったですね~

でも、春はそこまでですね



マスク必須でお過ごしくださいね


