Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

オーブンミトンの「シュークリーム」他♪

2014-05-11 22:40:56 | お菓子・ケーキ♪
こんにちは
rincoです
オーブンミトンさんへ行ってきました
話題の「シュークリーム」を食べたくて


小さめで、皮が何とも言えない歯触りで、クリームが優しくてとっても美味しかったです
テレビで紹介されて以来さらに大人気すぎて、4個までしか買えませんでした。
でも、当日中に食べてほしいと紙が入っていて(次の日には味が変わってしまうんですって)、急いで食べましたよいや、紙がなくても急いで食べたな、きっと
クリームぎっしりでしたが、パクパクいける美味しさでした

でも、場所がとっても行き難くて、当分行けないかも~という事で、他にも買いました

パウンドケーキ研究家としては外せないので、パウンドケーキ1本と他にはシフォンケーキやフィナンシェやクッキー等
どれもこれも全部美味しかったですあ、もちろんとりあえずは同時刻に一口ずついただきましたよ
中でも、フィナンシェは心に残る美味しさでした

今度はカフェで色々いただいてみたいですでも、なんせ行き難いので、当分無理かな・・・・
でも、通販もされているので焼き菓子は買えるみたいで嬉しいです

またいつか行けますように


家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへお気軽に~


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ






ガリガリ君「とろりんシュー味」と「アイスコーヒー味」を食べてみた♪

2014-05-10 22:02:42 | お菓子・ケーキ♪
こんにちは
rincoです
またしてもM君が「セブンのとろりんシュー味美味しいんだって~あと、アイスコーヒーも食べてほしい」と帰り道のセブンイレブンから買って来てしまいました
もちろん、夜の11時過ぎ、ほぼ12時。。。。私を殺す気??明日にすればいいじゃんって思うでしょうが、私の性格がそうさせない、今すぐ一口でいいから食べたい・・・・・。
そもそもこのセブンイイレブン系限定の「とろりんシュー味」は、前から美味しいという噂は聞いていて、とりあえずは試して味の確認をしてみなくっちゃ(って私何者??)と思っていたのです
ブログには載せていませんが、話題になったお菓子系はほぼ制覇していますでも、ブログに載せていないのはそれなりの理由があり・・・
まあ、それはいいとして


一見カフェオレって感じでね♪


食べてびっくり、中からカスタードクリームがしかも、このクリーム美味しいです。そして、それがけっこう下までちゃんとはいっているところが企業努力を感じます

味もボリュームも大満足そしてこの満足感に対して160キロカロリー(くらい)で、ここもまた
このクオリティー、話題になる理由わかりますこれも私がOLだったらデザートに加えたい一品だと思います
あ、そうそう、これを食べる時は、冷蔵庫から出して少しだけ待って食べてくださいね
カチカチよりも絶対に美味しくなりますので

そして、この夏、私的に一押しなのがこれ

ガリガリ君のアイスコーヒー味♪
さっぱり美味しいコーヒーがそのままバーになった感じで、食べた後の甘ったるい感じも、ミルクが残る感じもなくて、暑い時にピッタリ
何と言ってもカロリーが少ない50キロカロリー(くらい)で、お風呂の後でも安心
ガリガリ君ファンの皆様、ぜひお試しあれです


思い起こせば中学生の頃お友達から「rincoちゃん、あれ(新製品のお菓子)食べた?」とよく訊かれていました私に訊けば何を食べたらいいか分かるから…的な事も言われていたような気がします。
確かに、私、あの頃からいつも常に新製品をチェックしてきたような気がします。
その癖が今でも抜けないのですね
特に今は、「みんなが好きな味、興味のある味」を確認したくて食べているのですが。。。。。

おかげで、食べ物に関してはその時のブームなのかこれから残るかとか、いつの間にか大体分かるようになったような気がします。
今でも残っているお菓子って色々ありますが、ふと思い出されるのは、おせんべいの「雪の宿」
これを食べた時の衝撃はカラムーチョ以上だったような・・・・・
どちらも今でも残っているお菓子ですが、とにかく「雪の宿」を食べた時、何とも言えないすごいおせんべいが現れた、と思った記憶があります
それが今でも定番おせんべいとして残っているのは本当に素晴らしい企業努力だと思います
だから、かっぱえびせんやカルビーのポテトチップス等は神ですね

これからも、家計を削って体重を増やしながら、色々な新製品を食べていきたいと思います

ではまた


家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへお気軽に~


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ





焼き魚 & 天ぷら弁当

2014-05-10 08:53:42 | お弁当



焼き魚&天ぷら弁当

こんにちは。chicoです
すっかり私、お弁当ブログになってしまいましたね

夜ご飯は、全部揃えて写真を撮る・・・と言うのが結構難しくて・・・。
出来上がった先からどんどん出していきますし(やはり温かいうちに食べて欲しいし、写真の為にお預けにするのもちょっと気が引けることもあり・・・)、今日はお弁当撮ったから・・・と気の緩みも
今日は、ブログ用の写真を撮るぞと、気合いを入れないとなかなか・・・

その点、お弁当は冷まして蓋をするものですし、
出来上がった時点ではまだ誰も起きてこないので、ちょっとだけ余裕があります

私のガラ携帯でも、朝の自然光を取り入れることによって、
幾分かきれいに撮れますので、それも気に入っています

さあ、あと残りも少なくなりました(ホッとしますか)・・・例の話を


そう・・・焦げ臭い匂い・・・ひどくなる一方です。
でも、隣の親子は全く気にした様子もなく
あまりにも気にしていないのでまさか・・・

なんか・・・何だか・・・嫌な予感・・・・もしかして・・・うち
え~~~~
見ると、うちのカレー鍋(圧力鍋)が焦げている
私のカレーは、野菜たっぷりで、水は50CC程しか入れないのです。
いつも通り、圧力鍋でガンガン強火でやっていたのですが、なんと、蓋がカチッとはまっていなかった
そりゃあ焦げるはずです

こんなことって・・・こんなことって・・・・あります
こんなヘマ、今までやったことないのに・・・何で・・・
ショックで手が震えました
まだ、始まったばかりなのに~~~mieに申し訳なさ過ぎて立ち直れない
何度見ても、野菜達はしっかりなべ底にこびりついて離れません・・・なべ底に当たっている部分はしっかり黒焦げ

まだ時間がたっぷり残っているのに、早々にmieをがっかりさせられません。
mieを見ると、一生懸命自分の仕事をしています。
落ち込んでいる場合ではありません。
とにかく、最善を尽くそう・・・mieに勇気をもらいました

とにかく、なべ底は触らずに、火を弱めて圧力をかけました。
焦げ臭いにおいが野菜全部に移りませんように・・・
ひじょ~~~に気になりつつ、次の工程へ

先に言っておきます。私はこの後、更に2つもまた失敗をやらかしてしまうのです・・・つづく


では、今日も良い日でありますように

rincoちゃんの家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへお気軽に~


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ





mieお手製のミルクレープ

2014-05-09 10:03:45 | お弁当



トンカツ弁当・・・この日はottoはいらなかったのに、作ってしまった


こんにちは。chicoです





おとといは、ottoの誕生日でした。
私の時と同じように、ミルクレープをmieが作ってくれました
ディナーは外で済ませました。

今回は、計量から全てmieが全て一人で作りました
焼いた生地をひっくり返すのは私がしましたが・・・。

とっても美味しかったです
mie仕様で、生地には卵を入れないのですが、そうするともっちもちの生地になります

フルーツはミカンではなく、苺にすればもっとケーキっぽくなるのでしょうが、
mieが苺が苦手で
子供はもれなく苺が好き・・・と思いきや・・・珍しいですよね。



さて、さて・・・例の話に・・・
そろそろ飽きてきましたよね・・・私も


「皆さん、お揃いのエプロンで参加されますよ
応援の方も沢山いらっしゃいます」

・・・と主催者の方がアドバイスしてくださり、早速私たちもお揃いのエプロンを用意いたしました}
確かに福岡大会の時もそうでしたね・・・
応援についても、福岡大会はサラッと終わってしまう予定だったので、
特に誰にも話しておらず、ottoも仕事だったので、我が家の応援団はいませんでした
初めての参加で何もわかっていない私に気を使って教えてくださってんでしょうね




お手製のエプロンでの参加の親子さん、
ご主人がお揃いのエプロンを作ってくれたと言う親子さん、
お父様とお嬢様で参加の親子さん、
息子さんのご参加・・・等々

それぞれにドラマがあるなぁ・・・と思いつつ、
開始前に行われたの皆さんのインタビューを聞いておりました
mieも小声で

「がんばります」

って言っていました


どうも、こういう大会は地元のお野菜や特産品を使うのが良いようです
どの親子さんもそうでした。
かなりのこだわりを感じます。
地元をアピールすることは大事なポイントなんですね
全国大会を意識すれば、やはりそれがいいですよね・・・勉強になりました

30分、準備の時間を与えられ、材料や調理器具を用意します。
野菜を洗ったり、カットしたり手を加えることはできません。

開始の合図が鳴り、10分後位でしょうか・・・
何かが焦げた匂いが・・・


隣の親子さん、大丈夫かな・・・気づいてるかな・・・教えてあげなくていいかな・・・
わざと焦がしているのかな・・・もう少ししてまだ匂うようだったら声かけてみよう・・・


と他人事ながら心配になりつつ、自分の作業に専念します・・・つづく



では、今日も良い日でありますように

rincoちゃんの家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへお気軽に~


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ






日清カップヌードルの「ミーゴレン」を食べてみた♪

2014-05-08 09:42:01 | ラーメン・うどん・そば♪
こんにちは
rincoです
皆様GWはいかがでしたか??OLの頃は連休明けは辛かったなあと遠い昔のように思い出しておりました
日清カップヌードルの「ミーゴレン」食べてみましたよ


こちらはトムヤムクンヌードルと違って、よく見かけますね♪


これはお湯を捨てるタイプです。


最近のカップ麺ってなんかちゃんとしてますね。湯切りがしっかりできます


出来上がり♪

味は、フライドエシャロットが効いてて甘辛い感じでしたが、正直トムヤムクンヌードルほどの中毒性はなくて、普通に「美味しい」と思いました。
きっと、このミーゴレンもかなり素晴らしいレベルなんだと思うのですが、振り返ってみてもトムヤムクンヌードルの衝撃が勝ってしまいます
ああ、でも、もう一度あのトムヤムクンヌードル食べてみたい、と思ってしまうのでした


そして、久しぶりのお弁当♪もちろん、毎日昼と夜分作っていますよ
でも、今日はM君飲み会なのでお昼だけです
塩鮭、卵焼き、きのこのマリネ、人参サラダ、アマランサス入りご飯♪色は地味ですが

ではでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへお気軽に~


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ